入学可能エリア | 日本全国 |
---|---|
最低登校日数(目安) | ①:年1回/②:週1回 |
年間学費(目安) | 学校に確認 |
香川県の通信制高校の特徴
第一学院高等学校
トライ式高等学院
入学可能エリア | 全国 |
---|---|
最低登校日数(目安) | 年間数日 |
年間学費(目安) | 履修単位、希望コースによって異なります。詳しくは資料をご覧ください。 |
精華学園高等学校岡山校
入学可能エリア | 岡山県及び近県 |
---|---|
最低登校日数(目安) | 年3回、週1回、全日コースから選択 |
年間学費(目安) | 履修科目、コースによって異なります。詳しくは岡山校へ確認。 |
青森山田高等学校
入学可能エリア | 北海道、青森県、埼玉県、千葉県、東京都、山梨県、静岡県 |
---|---|
最低登校日数(目安) | 月2回程度 |
年間学費(目安) | 25万3,750円 |
北海道芸術高校 横浜キャンパス
入学可能エリア | 全国 |
---|---|
最低登校日数(目安) | 年1回、約1週間の集中スクーリング |
年間学費(目安) | 67万9千~100万9千円 |
京都外大西高等学校
入学可能エリア | 富山、石川、福井、岐阜、静岡、愛知、三重、滋賀、京都、大阪、兵庫、奈良、和歌山、鳥取、島根、岡山、広島、山口、徳島、香川、愛媛、高知 |
---|---|
最低登校日数(目安) | 年10日 |
年間学費(目安) | 35万円 |
明誠高等学校
入学可能エリア | 京都、大阪、兵庫、鳥取、島根、広島、山口、福岡、佐賀、長崎、熊本、大分、宮崎、鹿児島、岡山、滋賀、奈良、和歌山、三重、神奈川、埼玉、東京、千葉、福井、石川 |
---|---|
最低登校日数(目安) | 年14日 |
年間学費(目安) | 14万6,000円 |
岡山理科大学付属高等学校
入学可能エリア | 岡山、兵庫、広島、香川、愛媛、徳島 |
---|---|
最低登校日数(目安) | 週1日 |
年間学費(目安) | 24万円 |
東林館高等学校
入学可能エリア | 広島、岡山、山口、島根、鳥取、徳島、香川、愛媛、高知、福岡、兵庫、京都、和歌山、埼玉、千葉、東京、神奈川 |
---|---|
最低登校日数(目安) | 年12日 |
年間学費(目安) | - |
並木学院高等学校
入学可能エリア | 兵庫、岡山、広島、山口、島根、鳥取、徳島、香川、愛媛、高知、福岡、大分、宮崎、長崎、熊本、佐賀、鹿児島、沖縄 |
---|---|
最低登校日数(目安) | 学校に確認 |
年間学費(目安) | - |
高松中央高等学校
入学可能エリア | 大阪、兵庫、鳥取、島根、岡山、広島、山口、徳島、香川、愛媛、高知、福岡、佐賀、長崎、熊本、大分、宮崎、鹿児島 |
---|---|
最低登校日数(目安) | 年8日 |
年間学費(目安) | 6万5,640円 |
未来高等学校
入学可能エリア | 全国(秋田県、山形県、福島県、三重県、奈良県を除く) |
---|---|
最低登校日数(目安) | 年10日 |
年間学費(目安) | 19万円 |
熊本県立湧心館高等学校
入学可能エリア | 全国(ただし、入学時に少なくとも本人は熊本県在住し、入学後通学出来る事) |
---|---|
最低登校日数(目安) | 隔週1日 |
年間学費(目安) | 約5万円 |
磐城高等芸術商科総合学園
入学可能エリア | 日本全国 |
---|---|
最低登校日数(目安) | 学校に確認 |
年間学費(目安) | 総合ビジネス科22万円 音楽芸術クリエイト科33万円 |
香川県の通信制高校・学費情報まとめ
香川県には全部で44の高等学校があり、そのうち5校が通信制高校です。
ここでは平成28年度の条法をもとに、通信制高校を中心とした香川県の教育事情について紹介。
また授業料の支払いに役立つ学費補助制度についても詳しく解説します。
香川県にある通信制高校
通信制高校は公立2校、私立3校合計5校あります。公立校はどちらも全日制・定時制との併設です。
通信制課程だけの独立校は、禅林学園高等学校と村上学園高等学校の2校だけとなっています。
生徒数について
平成28年現在では、26,177人が高等学校の生徒として在籍しています。そのうち通信制高校に通っているのは、約3%の754人です。
男性生徒のほうが女性生徒よりも数十人多いですが、男女比にはそこまで差がありません。
生徒数は平成27年度と比べると数十人減少。ここ数年大きく増えたり減ったりはしていないので、学校数は今後も変わらないでしょう。
最も生徒数が多いのは香川県立丸亀高等学校です。
公立2校について
香川県の通信制高校のなかでは公立の丸亀高等学校、高松高等学校の人気が高く、どの私立校よりも多くの生徒が在籍しています。
その理由は公立で学費が安いから、というだけではありません。どちらの学校も全日制・定時制との併設なので、生徒が複数の課程の授業を受け幅広い交流ができること。行事などが盛んなこと。進学率が全国の通信制高校と比べて高いことが挙げられます。
香川県立高校の入試について
県立通信制高校2校には、統一された募集要項があります。募集人数は異なりますが、試験の内容や出願方法などは一緒です。
選考は提出書類と作文、面接により行われます。提出書類のなかに「志望理由書」があるのが香川県の特徴。
ここでは1200字の範囲でテーマに沿った作文を用意し、事前に提出をします。平成29年度のテーマは「高等学校通信制課程に入学を志望する動機」とされており、毎年大きく変わることはないようです。
公立と私立の比較
香川県立高校校では、月2回、基本的に日曜日を登校日としています。そのため日曜日にも仕事がある社会人の方などは、私立の学校を検討するのがおすすめです。
授業料は、高等学校等就学金支援制度により公立校は無料になります。ただ生徒会費などは必要になるので注意してください。
なお、これから紹介するように私立校に適用できる学費の補助制度が香川県にはたくさんあります。家庭が裕福でなくても学校選びにはさほど困らないでしょう。
香川県の学費補助制度
香川県では国から支給される「高等学校等就学支援金」のほかに、「香川県私立高等学校授業料軽減補助」、返済不要な「香川県奨学のための給付金」、返済が必要な「香川県高等学校等奨学金」を利用することができます。
家庭の収入状況や生徒の状態に合わせて、経済的に最も負担を少なくできる方法を検討してみてください。
香川県私立高等学校授業料軽減補助
この制度では、香川県内に保護者・生徒どちらも在住している場合に限り、香川県内の私立高等学校に通う授業料の補助を受けることができます。高等学校の所在地も県内でなければなりません。
補助される金額は保護者の所得により異なります。
世帯年収350万円以下の場合は授業料の全額が免除、350万円~590万円程度は授業料の約8割が減額されるほか、保護者の事故や病気、失業などにより家計が急変した場合も授業料の5~7割を免除してもらうことが可能です。
他の都道府県と比べても、香川県は非常に教育を受けやすい環境だといえます。
通信制高校の場合、全日制課程よりも受給金額が大幅に少なくなることも多いですが、香川県ではそんなことはありません。
香川県奨学のための給付金
こちらは返還不要の奨学金制度です。市町村民税所得割額が非課税である世帯、または生業扶助受給世帯に支給されます。
生活保護受給世帯は公立校に通う場合3万2,300円、私立校に通う場合は5万2,600円を1年間に受け取ることが可能です。非課税世帯の年間支給額は、公立校に通う場合3万6,500、私立校に通う場合3万8,100円となっています。
就学支援金や「香川県私立高等学校授業料軽減補助」と異なり、授業料以外にかかる教科書購入代金や、スクーリングの参加費用などに利用することができます。
香川県高等学校等奨学金
こちらは返還の必要がある奨学金制度です。
保護者が香川県内に在住していれば申請することができ、生徒本人が通っている学校の所在地は関係ありません。他県の通信制高校に通う場合も利用することができます。
しかし貸付の要件で、世帯の収入について細かく条件付けされているので注意してください。
返還は卒業後です。通信制高校の場合は特に卒業後すぐ就職する生徒も多いため、家庭に負担をかけずに生徒自身が授業料を負担するためにこうした奨学金を利用するケースも多いです。支給額だけで十分卒業することができます。