





入学可能エリア | 日本全国 |
---|---|
最低登校日数(目安) | 学校に確認 |
年間学費(目安) | 学校に確認 |
総合評判 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() (2025/04/26更新) |
||
![]() じゅんさん(在校生)
2016/12/06
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() いろんな学校行事があるので、前通ってた通信制高校と違って友達がたくさん作れました。夢作志…
|
![]() ポンカンさん(在校生)
2016/11/11
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 夢作志学院では、資格取得の対策をしてくれる講座があり、今は英検の合格に向けて、英語の勉強…
|
![]() popさん(卒業生)
2016/10/26
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 今は大学に通っていますが、夢作志学院で勉強してよかったなと実感しています。高校に入学する…
|
夢作志学院は栃木県にある通信制高校で、全日制と通信制があります。大学受験指導コース・資格取得対策コース・一般教養習得コースの3つが用意されており、生徒は自分の希望の進路に合わせてコースを選択することが出来ます。大学受験指導コースでは、生徒の習熟度に合わせたスタートを切ることができ、専門講師が指導してくれます。資格取得対策コースは様々な種類の資格取得ができるような指導を、一般教養習得コースは自分の強みを伸ばしたりソーシャルスキル習得のサポートをしてくれます。
卒業生の進路は四年制大学・短期大学へ15%、専門学校への進学は70%、就職・家事他は15%となっています。通信制高校の中では珍しく週4~5日の登校を基本としていて、スムーズな進級が可能となっているのです。しかし、その生徒の希望により登校のスタイルを変更することもできます。
夢作志学院は「自分らしく、楽しんで、高校卒業資格を取得できる、通える通信制高校。」というキャッチコピーを掲げる学校です。何らかの理由があり基礎学力に自信がなくても個人対応の授業や、入学前の面談を行っているので安心して通うことができます。生徒のことを第一に考えている通信制高校だといえるでしょう。
もしも病気などにより欠席が長引いても、家庭訪問をはじめとする個別の対応を行っており、単位の取得や継続して登校をサポートしています。また、『夢作志の「む」』というラジオを配信しています。そこでは夢作志学院の代表や先生方悩みを抱えた親や子どもたちに向けたコンテンツが放送されています。
参考:http://www.k-musashi.jp/
所在地 | 〒320-0833 栃木県宇都宮市不動前1丁目3番35号 |
---|---|
入学可能エリア | 日本全国 |
スクーリング(通学) | あり |
制服 | あり |
部活動 | あり |
学科・コース | 大学受験コース、資格取得コース、一般教養コース |
卒業生の進路状況 | 東京大、京都大、東工大、一橋大、東北大、北海道大、筑波大、横浜国立大、神戸大、千葉大など |
入学金 | 10万5,000円 |
---|---|
施設設備費(年間) | 11万8,125円 |
教育関連諸費 (年間) | - |
教科学習費 | - |
スクーリング費 | - |
1単位当たりの授業料 | 42,000 円/月 |
年間学費(目安) | 学校に確認 |
夢作志学院の一年間の授業料は約52万となっています。月額に換算すると4万3千円です。アルバイトをしながら生徒自身でもギリギリ支払っていける金額ですね。
それに加えて、年間の施設設備料約16万円と入学時のみ入学金の約11万円が必要となります。生徒によっては漢字検定代や進研模試代も追加でかかるので注意してください。またその他にも校外活動費や修学旅行代も求められます。教材費や制服代、クラブ活動をすればその費用などもかかります。
このように追加の費用がかかってしまうことを考えたり、学費の金額面だけを見ると少し高く感じてしまうかもしれませんが、夢作志学院の先生方のきめ細かい指導や教育環境の整備を考えれば十分理にかなっていると言えるのではないでしょうか。
私立の通信制高校の年間学費相場は30万円から40万円となっているので、相場に比べると少し金額が高いと言えるかもしれません。もしも負担をなるべく減らしたい場合には先生に相談してみるといいでしょう。
出願資格 | 中学卒業見込みの人、中学既卒者 |
---|---|
入学時期 | 4月、10月 |
検定料 | 1万500円 |
出願書類 | 入学願書、面接表 |
選考方法 | 面接、作文、筆記 |
合否発表 | 入学試験日の翌々日 |
入学手続き | 合格発表日より1週間以内に本学院発行の振込用紙にて入学金・施設設備料の合計金額を振込み |
出願資格 | 現在高校に在籍している人(休学中も含む) |
---|---|
入学時期 | 随時 |
検定料 | 1万800 |
出願書類 | 入学願書、面接表、出身中学校の調査書2通、生徒状況報告書 |
選考方法 | 入学願書、面接表 |
合否発表 | 入学試験日の翌々日 |
入学手続き | 合格発表日より1週間以内に本学院発行の振込用紙にて入学金・施設設備料の合計金額を振込み |
出願資格 | 一度高校を中途退学した人 |
---|---|
入学時期 | 4月、10月 |
検定料 | 1万500円 |
出願書類 | 入学願書、面接表、元在学高校の調査書2通 |
選考方法 | 入学願書、面接表 |
合否発表 | 入学試験日の翌々日 |
入学手続き | 合格発表日より1週間以内に本学院発行の振込用紙にて入学金・施設設備料の合計金額を振込み |
夢作志学院には生徒が楽しむことの出来る行事がたくさんあります。4月にある遠足をはじめとし、9月の陶芸教室、11月の文化祭や1月の百人一首大会などが一年中を通して行われています。これなら学業だけでなく、メリハリのある高校生活を送ることができそうですね。
また、カリキュラムも「ププ先生のハワイの風」という名前のウクレレの授業や、「ピタゴラスtime」という授業もありそこでは生活に密着する三角関数を学ぶことができます。生徒が苦手意識を持ちやすい数学も、実生活に対応させて考えることで理解度やモチベーションの向上が期待できますよ。この様に単なる授業だけではなく生徒の興味を引く工夫が授業のいたる所に凝らされています。
夢作志学院では、『子どもたちが興味を持ち、やる気になる「場」が本当の勉強の「場」だ』と考えています。そのような方針がこのような授業の工夫という結果に結びついているのでしょう。また、特別支援教育士がいるなど特別支援を必要とする生徒に対するサポートも手厚く用意されています。保護者からの評判も年々上がっているようです。生徒一人ひとりが輝く人生を送れる未来を目指し、学業面のフォローにも力を入れている通信制高校であると言えるでしょう。
アクセス | JR宇都宮駅より関東バス「不動前」下車1分 |
---|---|
住所 | 〒320-0833 栃木県宇都宮市不動前1丁目3番35号 |
最寄駅 | JR宇都宮駅 |
![]() |
通信制高校は前の学校で取得した単位をそのまま引き継げます! 高校中退・不登校からの編入なら、過去の頑張りを無駄にしない通信制高校へ。 「単位制」の学校だから年間必要単位や出席日数という概念がありません。 働きながら、お子さんを育てながら、病気の治療をしながらでも通えます。 インターネット授業などを活用した自宅学習がメインですので、 好きな場所で好きなタイミングで勉強するといった自由な学習が可能です。 通信制高校では、英国数などの一般科目だけではなく、スポーツ・美容関連・芸能・アニメ・漫画など様々な勉強が出来ます。 |
![]() |
通信制高校の平均学費は年間20~30万円くらいです。 これは私立の全日制高校の半分以下ですが、公立全日制高校と比べると、 10万円以上高くなってしまっています。しかし、国が支給している「就学支援金」を受ければ、公立全日制高校とほぼ同額の学費で通信制高校に通うことが可能です。就学支援金は返済不要ですので、将来就職した後も返済に苦しむということはなく安心です。 |