





入学可能エリア | 日本全国 |
---|---|
最低登校日数(目安) | 週5日 |
年間学費(目安) | 60万円 |
総合評判 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() (2025/04/26更新) |
||
![]() もりもりさん(卒業生)
2020/06/12
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 清水学院初代卒業生です。授業に少林寺拳法取り入れ汗水垂らしてやっていたことを思いだします…
|
![]() りなさん(在校生)
2017/03/08
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 清水学院実務高等専修学校在学中1年生です。わたしはダンスサークルに入ってます。年に1回駿河…
|
![]() みさきさん(在校生)
2017/02/06
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 私は小学生の頃から本当に勉強が苦手で。母親に相談すると清水学院実務高等専修学校を紹介して…
|
清水学院高等専修学校は、科学技術学園高等学校の技能連携校となっています。それに伴い、清水学院高等専修学校に入学すると同時に、科学技術学園高等学校に入学することになるので、高等学校の卒業資格を取得することができます。
清水学院高等専修学校は、中学校卒業者を対象とした静岡県知事認可の高等専修学校となっていますので、技能連携制度によって、清水学院での生活を基本とし、高校の卒業資格を得ることができますので、学校に2つ通うということによる学習面の不安はありません。
学校の特色として、学びなおしを目的とした学習を受けることができるので、中学時に勉強に上手くついていけなかった生徒も安心して学習することができます。特に国語・数学・英語に力入れています。
そのほかに、専門的な教育として、最大5つの分野で21種類もの公的資格取得に向けた学習も充実しています。小さな積み重ねが大きな自信につながる経験ができます。中でも専門教育では、パソコンの技術を高める学習に力を入れています。操作について、基礎から学ぶことができるので、初めてパソコンを触るという方でも安心して学べる環境が用意されていますよ!
紹介したような学習に関して、生徒一人ひとりに向き合た学習環境を整えているので、勉強の個人差による学習の遅れなどは心配ありません。さらに、少人数での学習形態を導入しているので、進路指導についても細かいところまで生徒と先生が相談しあえる環境があります。
清水学院高等専修学校は、安心して高校卒業資格を取得でき、さらに社会で役に立つ能力を養うことのできる学校です。
所在地 | 〒424-0811 静岡県静岡市清水区二の丸町6-51 |
---|---|
入学可能エリア | 日本全国 |
スクーリング(通学) | あり |
制服 | あり |
部活動 | サークル活動あり |
学科・コース | 情報教養科 |
卒業生の進路状況 |
【進学】 静岡英和学院大学、静岡デザイン専門学校、静岡産業技術専門学校など 【就職】 株式会社トップ、株式会社アイ・テック、自衛隊、株式会社中央パッケージング、片山食品株式会社など |
入学金 | 110,000円 |
---|---|
施設設備費(年間) | 100,000円 |
教育関連諸費 (年間) | - |
教科学習費 | - |
スクーリング費 | - |
1単位当たりの授業料 | 月50,000円 |
年間学費(目安) | 60万円 |
1年間の学費はおおよそ60万円ほどかかります。決して安い金額ではないですが、高校の卒業資格取得へ向けて多くのサポートが受けられるので一概に高いとは言えません。
施設設備費が学年によって異なるのが特徴的です。1年次が100,000円、2年次50,000円、3年次50,000円となっています。
授業料の内訳は、授業料31,000円、施設設備費4,000円、維持費500円、保健衛生費500円、生徒会費500円、旅行行事等積立金5,000円、科学技術学園高等学校納入金8,500円となっています。
学費以外で必要になるものは、指定制服代約90,000円、教科書約23,000円、専修学校保険費2,340円、教務費年間6,000円、保護者会費500円が必要となります。
通信制高校と連携校の両方に通うこととなると、学費の負担が大きくなってしまいます。しかし、通信制高校のみに通っている生徒の卒業率は非常に低いというのが現状なので、学習をサポートしてくれる環境への入学もオススメします。
現在は就学支援金などの制度が充実しているので、そのような制度も利用していくと学費面ではだいぶラクになりますよ!制度の利用には所定の手続きが必要なので、前もって調べておくのが良いかもしれません。
それでも学費に不安のある方は、奨学金や教育ローンを利用しましょう。詳細は学校に問い合わせてみてくださいね。
出願資格 | 中学校卒業者 |
---|---|
入学時期 | 4月 |
検定料 | 20,000円 |
出願書類 | 入学願書、調査書 |
選考方法 | 国語、数学、英語および作文、面接 |
合否発表 | 学校に掲示 |
入学手続き | - |
出願資格 | 高等学校に在籍している者 |
---|---|
入学時期 | 随時 |
検定料 | - |
出願書類 | - |
選考方法 | - |
合否発表 | - |
入学手続き | - |
出願資格 | 高等学校に在籍したことがある者 |
---|---|
入学時期 | 随時 |
検定料 | - |
出願書類 | - |
選考方法 | - |
合否発表 | - |
入学手続き | - |
清水学院高等専修学校は「生徒一人ひとりが自分の将来をより楽しく、より豊かに活きるために、人生の進路を自分で決定する力を身につけるということを目的としています。
学習以外では、生徒の個性や意欲を表現できる場として、サークル活動が活発におこなわれていて、放課後も充実しています。卓球、ダンス、芸術、パソコンが主なサークルとなっていて、楽しさや喜びなどの感情を共有する機会が多くあります。コミュニケーションが苦手という生徒は克服のチャンスになるかっもしれませんよ。
また、年間を通して多くの学校行事を取り入れています。宿泊合宿や、フィールドワーク、文化祭、修学旅行などがあり、生徒が自発的な心を育み、協力し合うことの楽しさ、何かを達成したときの感動を実感を仲間たちと共有することを目的としています。
このほかに、なにか気になることや知りたいことがある場合は学校にl問い合わせて聞いてみましょう。また、清水学院高等専修学校では体験授業、学校説明会をおこなっています。興味のある方は参加してみましょう。学校について理解を深め、自分の未来を創造する機会になりますよ!
アクセス | JR「清水駅」より徒歩10分 |
---|---|
住所 | 〒424-0811 静岡県静岡市清水区二の丸町6-51 |
最寄駅 | JR「清水駅」 |
![]() |
通信制高校は前の学校で取得した単位をそのまま引き継げます! 高校中退・不登校からの編入なら、過去の頑張りを無駄にしない通信制高校へ。 「単位制」の学校だから年間必要単位や出席日数という概念がありません。 働きながら、お子さんを育てながら、病気の治療をしながらでも通えます。 インターネット授業などを活用した自宅学習がメインですので、 好きな場所で好きなタイミングで勉強するといった自由な学習が可能です。 通信制高校では、英国数などの一般科目だけではなく、スポーツ・美容関連・芸能・アニメ・漫画など様々な勉強が出来ます。 |
![]() |
通信制高校の平均学費は年間20~30万円くらいです。 これは私立の全日制高校の半分以下ですが、公立全日制高校と比べると、 10万円以上高くなってしまっています。しかし、国が支給している「就学支援金」を受ければ、公立全日制高校とほぼ同額の学費で通信制高校に通うことが可能です。就学支援金は返済不要ですので、将来就職した後も返済に苦しむということはなく安心です。 |