通信制高校に転入するときの学費や費用

電話での資料請求
5,304
483

通信制高校の転入・編入の条件とは?時期や手続きについて解説

高校の授業

「全日制に行ってみたけど合わない」「高校中退したけれど、もう一度学び直したい」と思い、通信制高校への入学を考える人もたくさんいるのではないでしょうか?

通信制高校には、「新入学」以外に「転入学」「編入学」といった入学の仕方があります。

そこで今回は通信制高校への転入・編入の条件やポイントについて解説します。

通信制高校への転入・編入を検討している方はぜひ参考にしてみてくださいね。

通信制高校の「転入」と「編入」の違いとは?

高校には、「転入学」と「編入学」というものがあります。

ここでは、転入と編入の違いについて解説します。

通信制高校の「転入」と「編入」の違い

  • 転入…学年は変わらず、別の高校に転校すること。
  • 編入…中退経験者や高等専門学校が高校に入学し直すこと。

転入とは

転入学とは簡単にいうと、学年はそのままで在籍中に別の高校に転校することを指します。

転入は在籍期間五切れ目がないため中退扱いにならず、周囲と同じように最短3年間での卒業が可能です。

もし転入する場合は、学年の節目である4月に転入するのがおすすめです。

編入とは

編入学とは何らかの原因によって高校を一度中退した人や海外から帰国・移住してきた人、もしくは高等専門学校などに在学している人が、高校に入学し直すことです。

転入とは異なり、一旦退学という形で空白期間ができるため、高校卒業に必要な在籍3年以上を満たすためには卒業時期が延期となる特徴があります。

また編入後は、これまでに取得した単位を差し引いて新たなカリキュラムを編成し再スタートを切ります。

仮に高校1年の途中で退学した場合、途中からカリキュラムを取得するのではなく、もう一度はじめからやり直さなければいけません。

通信制高校へ転入・編入する際の条件

通信制高校に転入・編入する際には以下の条件が必要となります。 転入・編入する際のおもな条件
  • 居住地域
  • 年齢
  • 修得単位・教育課程

居住地域

公立の通信制高校は一般的に、転入・編入する学校と居住地や勤務地があることが条件です。

それに対して私立の通信制高校だと、日本全国どこの地域でも転入学・編入学が可能だったりします。

もちろんどこの学校に転入学・編入学するかによっても異なるため、公立でも私立でも一度確認するようにしてください。

年齢

転入学・編入学する条件は、入学する前の年度末に満15歳になっていることが求められます。

したがって、一度高校を中退している人やほかの高校から転入学を仕様としている人であれば、問題はありません。

また年齢の上限はないため、高校中退後に何年か経過していても基本的にはOKです。

修得単位・教育課程

すでに修得している単位と、転入・編入学先のカリキュラムを見比べて、卒業できる見込みがあるかどうかも条件です。

またこの条件を満たしているかに関しては、自己判断が難しい面があるため、くわしくは転入・編入学先に問い合わせてみてください。

通信制高校に転入・編入できる時期は学校によって異なる!

高校から途中で転入・編入できる時期については学校によって異なります。

実際にいくつかの通信制高校では、以下の時期で転入者・編入者を募集しています。(2023年7月時点)

転入 編入
N高等学校 4月・7月・10月・1月入学 4月・7月・10月・1月入学
ID学園高等学校 毎月1日づけ (3月を除く) 4月・10月入学
一ツ葉高等学校 いつでも可能 4月・10月入学

上記でもある通り、多くの通信制高校の場合、転入時期は4月・9月・1月の各学期のはじめで、編入学の場合は4月の学年のはじめのタイミングがほとんどです。

また試験についてはそれに合わせて転入学の場合、5月~1月で月1回、編入学の場合は2~3月あたりに実施しているケースが多いですよ。

もちろん学校によっては、いつでも転入も編入も試験・入学できる学校もあるため、必ず希望する学校の募集要項を確認するようにしましょう。

大学進学に力を入れている通信制高校

通信制高校といっても全国にはさまざまあります。

ここでは大学進学に力を入れている、有名な通信制高校について3校ご紹介します。

大学進学に力を入れている通信制高校


  1. ルネサンス高等学校
  2. N高等学校
  3. ID学園高等学校

ルネサンス高等学校

ルネサンス高等学校は卒業率90%以上、指定校住選枠400校を超える国内の通信制高校でもかなり大規模な通信制高校です。

校則だけではなく授業スタイルの自由さにも定評があり、オンラインでレポート提出ができるので、「働きながら高校卒業資格を取得したい」「何かしらの夢ややりたいことがある」といった人にもおすすめ。

私立・国公立問わず難関大学への進学実績も豊富なので、保護者に方からも絶大な信頼を得ています。

入学随時受付中!
\ 転入・新入学生 募集中 /
進む
ルネサンス高等学校に
無料で資料請求

N高等学校

N高等学校は全国で15,000人以上の生徒数をもつ、KADOKAWA・ドワンゴが運営するネットの通信制高校です。

コースの豊富さが特徴で、一般的な通学コースのほかにプログラミングや音楽制作といった専門的な内容も学べるのも魅力。

スクーリングは約5日、学費は1年でおおよそ25万円程度で通えます。

「ネット通信制高校に興味がある」「なるべく学費をおさえたい」「特定の専門分野について学びたい」といった方にはおすすめ。

学費が安い通信制高校!
\ 転入・新入学生 募集中 /
進む
N高等学校
無料で資料請求

ID学園高等学校

ID学園高等学校は郁文館夢学園が運営する、2020年4月に開校された通信制高校です。

就職や進学などさまざまな目的を持った生徒が通っており、プロ教員によるサポートで100%の進路決定率を誇っています。
通学であれは週1回から、オンラインでの学習環境も整えられているので、働きながら通学したい人にもおすすめです。

また通学コースでは、英語を学べるコースやビジネススキルについて学べるコースもあるので、将来起業したい人や海外に興味がある人はぜひチェックしてみてくださいね。

就職・進学のサポートも!
\ 転入・新入学生 募集中 /
進む
ID学園高等学校に
無料で資料請求

通信制高校への転入・編入の流れ

通信制高校の転入・編入時期は学校によって異なります。 では、通信制高校の転入・編入には具体的にどのような手順が必要になってくるのでしょうか? ここでは、通信制高校へ転入・編入する際の一般的な流れについて解説します。 「転入・編入したいけど、何から始めたらいいかわからない」といった方は参考にしてみてくださいね。
通信制高校への転入・編入の流れ
  1. 願書を取り寄せる
  2. 必要書類(在籍証明書・受験料・入学願書など)の作成
  3. 書類審査・面接・試験
  4. 合否判定
  5. 入学手続き

通信制高校の転入・編入に必要な書類

一般的に、通信制高校へ転入・編入する際には以下の書類が必要となります。
転入の場合
  • 転学紹介状
  • 在学証明書
  • 成績証明書
  • 単位修得証明書
編入の場合
  • 在籍証明書
  • 成績証明書
  • 単位修得証明書
これらは基本、現在在籍している学校もしくは以前在籍していた学校から取り寄せる必要があります。 「成績証明書」「単位取得証明書」に関しては、在籍していた高校で用意してもらうものなので、申請する場合は担任や事務などに相談してみましょう。 早ければその日に受け取れる場合もありますが、出来れば1週間ほど余裕を見て申請する方が確実です。 また通信制高校が書式を指定しているケースもあるため注意してくださいね。 願書に関しては通信制高校の資料請求の際に同封されていることが多いので、そこで詳しい募集要項や願書、入学までの手続きを確認するといいでしょう。

面接・試験について

通信制高校の転入・編入の場合、基本的には願書を含む書類選考と10分程度の面接がおこなわれます。
  • 書類選考…入学願書(自己紹介、志望動機)、作文など
  • 面接…志望動機(「なぜこの高校を選んだのか」「どんな学校生活を送りたいか」「これまでの高校生活」)、中退した理由など
書類選考ではおもに、自己紹介や志望動機、全日制の高校を中退した理由などについて記載します。 また、学校側が生徒の状況や今後の方向性などをヒアリングするために面接をおこないます。 さらに基本的なマナーや挨拶、話し方、態度、質問に対する受け答えの正確さなどを見られているため、面接でははきはきと話すことを意識するといいでしょう。 書類選考の作文テーマや面接で聞かれる内容については、学校によっても異なるため必ず志望校の募集要項をチェックするようにしてください。

通信制高校への転入・編入から卒業までにかかる時間とは?

通信制高校へ転入・編入してから卒業までにかかる時間は、在籍していた学校でどれくらいの単位を取得してきたかによって決まります。 基本的に転入であれば、ほかの同年代の人と同じタイミングで卒業が可能です。 しかし3年生の後期に差し掛かるタイミングに転入といった場合、単位修得が合わず卒業の時期が多少ずれてくることも! もし大学進学希望であれば、受験時期などの問題もありますのでそこは通信制高校に問い合わせて卒業できるかを確かめてください。 また編入の場合だと入学するタイミングが重要ポイントに。 入学する時期が遅れたら遅れた分だけ、ほかの生徒よりも卒業が遅れます。 ただし通信制高校によっては、卒業のタイミングが前期末と後期末の2回に分かれているところもあるので、半年程度の遅れで済むケースもありますよ。

通信制高校への転入・編入時にかかる費用とは?

転入・編入でかかる費用には、基本的に入学金や施設設備費、教材費、学費が必要となります。 実際に飛鳥未来高等学校のベーシックプランの場合だと、以下の費用がかかる想定となります。
費用
入学金 10,000円
施設・設備費 60,000円
授業料 224,000円
補修費 100,000円
教材費 15,000円
諸経費 50,000円
合計 459,000円
合計(就学支援金適用の場合)324,264円
もし学年末に近づいた段階で転入・編入をするとなると、残りの学年で学ぶための教材費と次年度の教材費がかかるため注意しなければいけません。 なかには学年の後期からの転入・編入であっても、入学金や施設施設費、教材費が半額になったりと割引制度が設けられているところも! また学費に関しては、通信制高校では基本的に単位制というものを採用しているため、受講する単位数によって変わってきます。 ちなみに、1単位あたりの費用についてはどこの通信制高校に通うかで異なります。 少しでも節約したい方はタイミングを見直したり、制度を調べてみてくださいね。

通信制高校に転入・編入するメリット・デメリット

では、なぜ全日制高校から通信制高校に転入・編入する人が多いのでしょうか? 通信制高校に転入・編入するメリットは具体的に以下のものが挙げられます。
通信制高校に転入・編入するメリット3つ
  1. マイペースに学習できる
  2. 前の学校で取得した単位を活かせる
  3. 通学日数を選べる

➀マイペースに学習できる

「高校の学習内容が難しい」「身体的・精神的な問題で継続的に通えない」と悩む方も多いでしょう。 通信制高校では現役の高校生だけではなく、社会人や高齢の方といったさまざまな背景を持つ方が学んでいるので、自分のペースで学習に専念できます。 毎日通学する必要もないので、身体的・精神的な負担もかなり軽減されるでしょう。 また、たとえ勉強に対してブランクがあったとしても、通信制高校ではひとりひとりに合わせたカリキュラムで進められる工夫がされているので安心。 「一度高校を中退したけれど学び直したい」「高校卒業資格が欲しい」といった方にはおすすめです。

②前の学校で取得した単位を活かせる

先にも述べたように、通信制高校への転入や編入をするといった場合、前に在籍していたころに修得した単位を活かせるメリットがあります。 タイミングによっては、ほかの生徒と卒業の時期がずれてしまうケースもありますが、それでも単位の引き継ぎができるのはいいですよね。

③通学日数を選べる

全日制の高校に通っていて人間関係に悩まされた人も多いのではないでしょうか。 しかし、通信制高校なら基本的に自宅での学習がメインとなるため、そういった気疲れに悩まされることが減ります。 通信制高校では学校にもよりますが、スクーリングの日数が自分で決められるところも! 「とにかく毎日通学するのがつらい」「自分のペースで学習したい」方であれば、通信制高校のほうが向いているといえるでしょう。 通信制高校に転入・編入するメリットがある一方、反対にデメリットになることもあります。 ここでは、通信制高校に転入・編入するデメリットについてご紹介します。
通信制高校に転入・編入するデメリット3つ
  1. 世間的な認知度が低い
  2. 勉強が易しい
  3. 編入の場合は卒業のタイミングがずれることも

➀世間的な認知度が低い

通信制高校に転入・編入する際のデメリットには、周囲からの認知度や理解度が低いところがあります。 例えばこれまで通ってきた全日制の高校のほうが進学校や名門校だった場合、人に説明する際に少しわずらわしさが出てくる可能性も。 将来就職する際には必ず通信制高校に通っていた理由について聞かれますし、周囲との生活リズムに差が生じるなんてこともあるでしょう。 しかし通信制高校であっても、自分なりにしっかりと目標を立てて学んでいれば、周囲からの評価などは気にする必要はありません。

②勉強が易しい

通信制高校での学習内容は比較的易しい傾向にあるため、人によっては「簡単すぎる」「レベルが合わない」と感じる人もいるでしょう。 そもそも通信制高校の学習というのは、高校卒業に必要な単位を取るためといった目的なので、どうしてもハイレベルな授業や学習にはなりづらいのです。 しかし通信制高校によっては、大学進学者を対象としたコースやカリキュラムが用意されているところもあります。 ほかにもマンツーマンでひとりひとりに合った指導が受けられたり、オンラインでも大学受験対策をおこなってくれることも! 通信制高校から難関大学に合格した実績もたくさんあるため、大学進学を希望する方はなるべく大学進学率の高い通信制高校を選ぶことをおすすめします。

③編入の場合は卒業のタイミングがずれることも

これは編入に限った話になるのですが、編入をする場合はどこの高校にも属していない空白の期間があり、その間は中退扱いになってしまいます。 履歴書などを出す際にも中退の経歴は残ってしまうため、ここはデメリットだといえるでしょう。 また、高校は3年以上在籍していないと卒業できない決まりになっているため、入学のタイミングによっては半年から1年以上延長してしまう可能性もあります。 ただし一度中退した経歴があっても、その後にきちんと卒業していたり、働くことや学ぶことに意欲があれば就職活動でも不利になることはないので安心してください。

通信制高校に転入・編入する際のポイント

通信制高校への転入・編入する際のポイントについてご紹介します。
通信制高校に転入・編入する際のポイント
  1. 学校選びは大事
  2. 学費をおさえるには「単位数」

➀学校選びは大事

通信制高校はどれも同じように見えるかもしれませんが、実は学校によって特色はさまざまです。 とくに私立だと、学校によっては出願できる地域が限られていることも。 編入を考えているのなら、いつ入学するのかのタイミングなどまで考慮しましょう。 基本的に転入も編入も早めに行動するのが大事なので、事前に複数の学校の資料を請求して比較したり、オープンキャンパスに参加するのがおすすめですよ。

②学費をおさえるには「単位数」

通信制高校に転入・編入する際に気になるのは、やはり学費ですよね。 なるべく学費をおさえたいのであれば、「単位数」に注目してみてください。 通信制高校は基本的に1単位ごとの費用×単位数で学費が決まるため、この単位数を減らすことがカギとなってきます。 具体的に単位数を減らす方法としては、転入・編入する前の全日制高校でできるだけ多くの単位を取得することです。 数か月の違いでも、20単位分ほどの学費の差が生じるためタイミングも重要ですよ。 もちろん家庭や本人の意思や心身の状況にもよりますが、もしずらせるならタイミングを重視してみてくださいね。

通信制高校に転入・編入時の注意点

通信制高校への転入・編入はタイミングが重要だと話してきましたが、何年次に転入・編入をするかでも気を付けるべき部分が変わってきます。 ここでは、高1・高2・高3でそれぞれの年次において転入・編入する際の注意点についてまとめてみました。
高1の場合
高校1年生で転入・編入する際はとくにタイミングが重要です。 1年次の途中で転入した場合、引き継げる単位数は0単位となり、通信制高校に入学すれば再び単位を取得しなければいけないので卒業の時期が同学年でもずれてしまいます。 もし学年末など、高校1年次の単位を全て取得した後に転入手続きをすれば、取得分の単位数は引継ぎ可能です。 したがって、高校1年に通信制高校に転入・編入するのであれば、すぐに転入・編入するのではなく取り切った後に転入するようにしましょう。
高2の場合
高校2年生で転入・編入する場合もまた高校1年と同様、単位として引継ぎができない可能性があるのでタイミングに注意しなければいけません。 例えば単位はテストの結果によっても左右されるため、中間や期末テストといった定期考査前よりも受けてから転入・編入するのがおすすめ。 また、卒業までに必要な単位数を習得できるようなカリキュラム編成をすることも大事です。 ここをおさえておくと、編入でも卒業までに最低半年のずれ、転入ではほかの生徒と同じタイミングで卒業ができます。
高3の場合
高校3年生で転入・編入する場合、2学期以降の転入に気を付けてください。 通信制高校によっては転入後は半年以上在籍することが卒業条件となっていることもあるので、もし高校3年の2学期末に転入すると卒業の時期がずれる可能性があります。 もちろん、在籍期間の決まりについては学校によって異なるため、必ず確認するようにしましょう。 また高校3年生の場合、残りの単位数が少ないことから短期間で集中的に単位取得できる通信制高校もあります。 転入・編入する場合は、「まず自分が取得している単位数がどれくらいなのか」、通信制高校がどれだけ単位取得に関して柔軟かどうかを確かめるのが大事です。

通信制高校からの転入・編入は自分に合う学校を選ぶことが大事

今回は通信制高校の転入・編入に関わる条件や注意点などについてご紹介してきました。 転入はある程度単位を引き継ぎながら学校を変えられますが、編入の場合は一度中退となったり空白期間が生じるといった違いがあります。 また、通信制高校の転入・編入の際はとにかくタイミングが重要です。 タイミングを間違えてしまうと、せっかく取得した単位でももう一度取り直さなければいけない手間になったり、卒業のタイミングがずれるおそれがありますからね。 転入・編入学は通っている学校が合わないと感じる人や、何らかの事情によって中退せざるをえなかった人がもう一度学び直せる制度です。 中退しても卒業することを諦めなければ、その後の就職活動でも有利に働きます。 自分に合った高校を選ぶことが何よりも大事です。
通信制高校生のアルバイト事情は?
学校に通う日数が少ない分、通信制高校の生徒は自由に使える時間が全日制の高校の生徒に比べて多くあります。では、その時間をアルバイトに向けて使っている生徒はどれくらいいるのでしょうか。
学費について教えて下さい!
通信制高校へ通うには無料というわけには行きません。授業料や入学費等必要な学費を払う必要が有ります。では、一体いくら掛かるの?という疑問になるホー先生がお答えします。
通信制高校の入学金や授業料ってどんな感じ?
通信制高校において入学金というのは必ずかかるものですが、重要なのは全体的コストをみることです。国の制度を利用しながらなるべくコストを抑えて、生徒さんのやりたいことを尊重できる環境を整えましょう
生活保護世帯でも通信制高校なら金銭的負担が少なく通えます
生活保護世帯の方々に対象の教育支援制度を紹介します。通信制高校は学費が安いので金銭的負担が少ないに低所得世帯の方々にとっても通いやすいものとなっています。
通信制高校の学費はどれくらい?平均や費用をおさえるコツについて紹介
通信制高校の学費において平均金額はいくらくらいなのか。公立高校・私立高校の登校スタイルごとの結果を詳しく解説します。平均を知って、授業料が高いのか安いのか検討しましょう。
ルネサンス高校の特別授業に潜入! 在校生にもインタビュー
通信制高校の授業って想像がつかない人も多いはず。そんな皆さんのためにルネサンス高校で大人気の特別授業に潜入し、在校生へインタビューをしてきました!
イラストが上達するコツも伝授!ヒューマンキャンパスの体験授業
ヒューマンキャンパスのイラスト体験授業に参加してきました!絵が一気に上達するコツも教えてもらえて、授業や先生の雰囲気も知ることができる楽しい授業です。
ヒューマンキャンパスのアフレコ体験入学に行ってみた!
声優志望の人必見!ヒューマンキャンパスの体験入学に参加し、アフレコ授業を受けてきました!専門分野に強い通信制高校の授業が体感できます!
飛鳥未来高等学校「夢が見つかる」特別インタビュー
飛鳥未来高等学校は各種専門学校との連携が濃い通信制高校。きっと「あなたらしさ」が実現できること間違いない通信制高校です。学費や評判について先生に直接お話を聞きました!
第一回鹿島学園特別インタビュー
鹿島学園高等学校の秋葉原キャンパスにおじゃましてきました!
通信制高校のリアルな姿を知ることができます!
お住まいのエリア
資料請求される方