通信制高校の教科書事情 2020.05.13
通信制高校への入学、転入を検討中のみなさん
通信制高校ではどういった教科書を使うのかわからないですよね?
そこで今回は実際に通信制高校で使用されている教科書を解説していきたいと思います!
通信制高校ではどんな教科書を使うの?
通信制高校ではどんな教科書を使うのか分からない、といった不安をお持ちの方!
今回は通信制高校で使用されている教科書について解説しちゃいます!
通信制高校の教科書は大きくわけて2つあります。全日制高校と同じ教科書
参考までに平成29年度の都立高校において採択された教科書についてみていきます。各学校は都教育委員会の採択に先立ち、校長の責任と権限のもと教科書が選定されます。
各学校の採択結果はさまざまですが、採択された学校が多い教科書順にみていきましょう!◇国語
国語で最も採択されている教科書は第一出版の教科書です。現代文だけで絞ると大修館の教科書が30%近く占めていますが、古典では第一出版が50%近く占めています。
◇世界史
世界史の教科書で圧倒的存在感をみせているのが、山川の教科書です。7割以上の都立高校が山川出版の教科書を採択しています。
◇日本史
日本史も世界史と同様に山川出版の教科書がほとんどの学校で採択されています。日本史に至っては8割以上が山川出版のものです。みなさんも一度はオレンジの詳説日本史Bと水色の詳説世界史Bを目にしたことがあるのではないでしょうか。◇地理
地理に強いのは帝国書院です。地理の教科書は新課程になるたびに分厚くなっていってます。
◇現在社会
倫理、政治経済含める現代社会では実教出版の教科書が半分のシェアを占めています。
◇数学
数学は数研出版が手堅いです。数研出版はあの有名な問題集、チャート式を出版しているだけあって信頼も学生、教師からの信頼も厚いです。
◇理科
理科はさまざまな教科書会社が競合しています。3年ほど前に新課程に移行したことも影響しているのでしょう。化学は東京書籍、生物は数研出版、地学は啓林館、物理も数研出版が一番のシェアを誇っています。
独自の教材利用
通信制高校の中には独自の教材を利用している学校も多くあります。通信制高校に通う学生は中学校の勉強範囲があいまいな場合が多いので、中学校の範囲復習を中心に勉強する学校が多いのです。独自の教材を採択している学校をいくつか見ていきましょう!NHK学園高等学校
独自教材を利用している学校として有名なのが、NHK学園高等学校です。NHK学園高等学校はNHKが運営する学校で、50年以上の歴史を誇る日本最大の通信制高校です。
NHK学園高等学校ではNHK、Eテレとラジオ第2放送の「NHK高校講座」を視聴し、ネットに公開されているレポート課題に取り組みます。この教材は放送とリンクしたN学ならではのオリジナル教材です。
N-gaku Online SpaceというN学独自のインターネットを用いた学習ページがあり、それぞれにパスワードとIDが付与されます。この学習ページを用いることで、学習状況を簡単に把握することができ電話をかけなくても担任の先生とコミュニケーションがとれます。
インターネットの利用に不安があるという方も安心してください、郵送を利用することもできます。N学オリジナルの課題があり、放送視聴後にレポートを郵送します。提出されたレポートは教員が赤ペンで添削し、返却します。さくら国際高等学校
さくら国際高等学校は上位大学への進学実績を誇る、進学コースがあります。そこでは独自の教科書が採択されています。
数学の授業は過去の学習の積み重ねがないと理解しにくいものが多いです。そこでさくら国際高等学校ではそういった生徒のために独自のテキストが採択されています。
このテキストを利用することで、小学校、中学校で習った学習内容を効率よく振り返ることができます。
基礎固めをしっかり行なうことで、高校の教科書内容もスムーズに取り組むことができます。数学だけでなく、その他の教科でも基礎固め、基礎の復習に力をいれているので高校の教科書内容をスムーズに取り入れることができます。
通信制高校の教科書代、教材費ってどのくらい?
通信制高校でも全日制の高校と同じ教科書を使用する場合は3年間平均4万円の教科書代がかかります。中学校までは義務教育ですので、教科書代は基本かかりませんが、高校からは教科書代がかかってしまいます。
学校によってさまざまですが私立の通信制高校の場合はオリジナルテキストが採択されている場合もあるのでもっとかかってしまうかもしれません。
通信制高校の教科書はさまざま?
通信制高校の教科書は端的に言ってしまうとさまざまです。
通信制高校にはさまざまな事情を抱えたひとが多く通っています。そういった人々全員にぴったりの教科書なんて存在しません。
通信制高校がひとりひとりにあったカリキュラムを作成してくれます。そしてひとりひとりにぴったりの教材もえらんでくれるのです!