吉祥寺から通える通信制高校まとめ 2018.06.01
武蔵野市やその近辺、中央線・井の頭線沿いにお住まいの皆さんへ。吉祥寺の近くにある通信制高校をまとめて紹介します!
吉祥寺は成蹊大学など学校も多く所在し、治安もいいので若者にとても人気の街。少し家が遠くても楽しく通学することができます!
吉祥寺校が本校!サポート校の中央高等学院
吉祥寺に通信制高校の本校はありませんが、サポート校の本校ならあります。それが中央高等学院です。
中央国際高等学校と提携しており、高校の卒業資格を取得するサポートをしてくれます。中央高等学院に入学した場合は同時に中央国際高等学校にも入学します。普段の通学は中央高等学院に通い、年に1回中央国際高等学校のスクーリングに参加することで単位の取得が可能です。
駅から徒歩5分で通いやすい
中央高等学院は吉祥寺駅北口から徒歩5分のところにあります。近くにはヴィレッジヴァンガード・ダイナーというおしゃれなハンバーガーショップがあり、大通り沿いながら落ち着いた雰囲気です。
駅から学校へ向かう際には飲食店が多く並んだ通りを通っていくことになるので、行き帰りの寄り道も楽しめます。ドン・キホーテもあるので雑貨を買うのにも困りません。
中学生コースも用意
通信制高校を検討する生徒には不登校経験者も多いです。中学校であまり学校に通えていないから通信制高校を選ぶ人もいます。しかし中学校に通えていないと、通信制高校にも突然通うのは緊張しますよね。
中央高等学院には中学生コースもあるので、中学生のうちから校舎や先生に慣れることができます。フリースクールとして学習やグループワーク・ゲームなどができる時間を用意しているので、興味がある中学生は一度こちらに参加してみるのもおすすめです。
通信制高校の大手、鹿島学園高校
鹿島学園は全日制高校も運営している超大手通信制高校。本校は茨城にありますが、吉祥寺にもキャンパスがあります。
鹿島学園はキャンパスごとに雰囲気が異なり、吉祥寺キャンパスは大きなマンションの1室でアットホームなのが特徴。生徒一人ひとりにカリキュラムを用意する個別指導が人気です。
個別指導なので、中学校の内容から勉強を復習したいという人でも安心して学ぶことができます。
駅から徒歩8分の落ち着いた住宅地
鹿島学園高校の吉祥寺キャンパスは、北口を出てサンロードを抜けて左に曲がるか、吉祥寺通り沿いをまっすぐ進んだ先のマンションの1室。
すぐ向かい側には武蔵野八幡宮があり、年に1回はお祭りがあります。緑も多く、大通り沿いながら落ち着いた雰囲気の場所です。
隣にはスーパーがあり、駅から向かう途中にはロフトなど寄り道しやすいお店も多いです。
漫画・アニメコースなどオプションコースも
近くの専門学校の先生に専門分野を教わることができるオプションコースも用意。大学進学コース、アニメ・マンガ・声優コース、音楽コース、製菓コースの4種類から選ぶことができます。
学習スタイルも自宅学習から週5日登校まで自由自在。自分のペースで通信制高校の卒業を目指せます。
吉祥寺は実はアクセスも抜群
新宿駅から14分、東京駅からも28分と都内から通いやすいのはもちろん、立川や国分寺など西東京方面から通いやすいのが吉祥寺の魅力です。
安倍首相も卒業している成蹊大学は駅から歩いてすぐのところにあり、ICUや東京女子大学もバスで数分でいける距離にあります。
近くに大学があれば進路を考えるときにも役立ちますね。
一人暮らしもしやすい
通信制高校に通うにあたって上京して一人暮らしをする人、またすでに成人されていて一人暮らしをしている人もいるでしょう。吉祥寺は「住みたい街ランキング」で何度も1位になっている人気の街。
駅の近くは少し家賃相場が高めですが、少し離れると学生でも住みやすい建物もたくさんあります。
通信制高校は通いやすさで選ぼう
「通信制」とはいえ卒業するためには必ず一定期間の登校が必要です。さらに、入学時はなるべく登校日数が少ないほうがよかったとしても、通い慣れてくると日数を増やしたくなることも多いです。
そのため通信制高校は通いやすさで選ぶのがおすすめ。吉祥寺の近くに住んでいる方はぜひ学校選びの参考にしてください。