可愛い制服を着て学校に通いたい女子必見!通信制高校のなかでもデザイン性に優れた制服をまとめて紹介し…
TOP > 通信制高校の最新口コミ・評判
通信制高校の最新口コミ・評判

校則









いじめ









部活









進学









年間学費









施設・設備









制服









先生









卒業率










中学と高校ではかなり雰囲気が変わって来ます。
中学は、同じ校舎に高校生がいる事もあり大人びた子が多い印象です。また、幼稚舎から系列校に通っていた子は、のびのびと朗らかな印象で、そのまま中学に来ているので、いじめや悪口などはありませんでした。
高校の普通科では、いじめも時々聞きますし、髪にワックスをつけたりピアスをしてきたりする生徒もいます。(明豊の先生方は、そんな生徒を見捨てずに親身に話をしたりしていて、そういう面ではすごく良い印象でした。)
特別進学コースは、中学のアドバンスクラスの生徒がかなり多くいるので、明豊中学出身の子にとってはかなり安心できる環境だと思います。
普通の公立高校では大体同じくらいの学力の生徒が集まりますが、私立の中学高校なので中学アドバンス、中学スポーツ、普通科、看護科、特別進学コースと学力にも差があり、色々な"考え方"や"人"に出会えます。その事を自分にとって善と考えるか悪と考えるかは自分次第になります。
悪影響を受ける人もいれば、好影響を受ける人もいます。
また、個人的な意見になりますが、個性的な先生が多いです。
良い意味でも悪い意味でも、公立校では居ない様な先生がいます。
いい面では、生徒との距離が近く、中学校ではいじめはありませんでした。(高校では他校生が来て、また、人数も増えるのでいじめも時々あります。)
悪い面では、とある先生が生徒の噂話をする、と言うことがありました。これには私も驚きましたが、教室内の授業中に、先生が生徒同士の恋愛についてや、容姿について噂話をしていました。
生徒の前で大っぴらに噂話をしていたのは私の知る限り1人しか知らないので、先生方全員で見た時には、優しく時々面白い、楽しい方達が多いように思います。授業についても、雑談が多いですが、授業に関わりがあり将来為になるような経験談や雑談が多かったので、飽きることなく楽しみながら勉強できます。
明豊高校は野球、卓球が強いです。
卓球部は野球部に比べ人数が少ないので、和気藹々とそれぞれ仲の良い印象です。
野球部は人数が多い為、本当に人それぞれです。しっかりと野球をする為に来たんだ、と目標を掲げ、校則等をきちんと守る人もいれば毎日噂話や恋愛にうつつを抜かしている生徒もいます。
また、どこの高校でもあると思いますが、なんとなくグループ化されています。
中学部、高校普通科、高校看護科、高校野球部、高校・中学卓球部、高校特別進学コースというようなイメージです。
仲が悪いと言うことはありませんが、先述した様に一部の野球部と高校普通科、高校看護科はいざこざが多少あるようです。
看護科は、女生徒が多いので特有な雰囲気はありますが、それでも看護科3年+専攻科2年と、5年間共に苦楽を共にする為か、本当に仲が良くなって皆で成長していく印象です。
全体的な評価としては、私立校の独特な雰囲気(生徒の学力の差が激しい、生徒も先生も自由な校風、先生との距離が近い等)が平気であれば、とてもいい学校だと思います。
個人的な感想なので、参考程度に捉えてくださいね。
校則









いじめ









部活









進学









年間学費









施設・設備









制服









先生









卒業率










校則









いじめ









部活









進学









年間学費









施設・設備









制服









先生









卒業率










校則









いじめ









部活









進学









年間学費









施設・設備









制服









先生









卒業率










校則









いじめ









部活









進学









年間学費









施設・設備









制服









先生









卒業率









![]() |
・評判は先輩たちのリアルな声が聞ける貴重なチャンスです。これから入学してくる後輩たちのために時間を使って書いてくれたものなので、「どこの学校にしたらいいか迷うなぁ」と思ったら、まずは先輩たちの言葉を見てみよう! ・色んな学校がある中でこれ!と思うものを決めるのって難しいですよね。 そんな時には評判を読んで「ここに入学したらこんな感じかなぁ」と想像してみるのをおすすめします。その時によりワクワクした学校を選ぶというのも立派な志望動機になります。 |
みんなが資料請求している学校はこちら