通信制高校・サポート校の学費や口コミ情報サイト『ユアターン通信制高校』

電話での資料請求
5,304
483
TOP > 通信制高校の最新口コミ・評判
通信制高校の最新口コミ・評判
すーさん(在校生)
総合評判 口コミの星口コミの星口コミの星口コミの星口コミの星
2016/01/23
ルネサンス大阪高等学校    通信制高校私立
先生たちは面白い人が多いし、レポートも自分のペースでできるのでいい学校だと思います。
校則評価の星評価の星評価の星評価の星評価の星
いじめ評価の星評価の星評価の星評価の星評価の星
部活評価の星評価の星評価の星評価の星評価の星
進学評価の星評価の星評価の星評価の星評価の星
年間学費評価の星評価の星評価の星評価の星評価の星
施設・設備評価の星評価の星評価の星評価の星評価の星
制服評価の星評価の星評価の星評価の星評価の星
先生評価の星評価の星評価の星評価の星評価の星
卒業率評価の星評価の星評価の星評価の星評価の星
ラストティーン過去形さん(在校生)
総合評判 口コミの星口コミの星口コミの星口コミの星口コミの星
2016/01/23
一ツ葉高等学校    通信制高校私立
体が弱いので毎日は学校に通えないと思い、通信制の高校に決めました。たった週に一度しか通わない私の様な生徒にも、先生方は優しく指導してくれます。一ツ葉高等学校行けば、たとえ通信制でも普通校と同じように終了過程を完了できるので、私みたいな人でも心配することないですよ。
校則評価の星評価の星評価の星評価の星評価の星
いじめ評価の星評価の星評価の星評価の星評価の星
部活評価の星評価の星評価の星評価の星評価の星
進学評価の星評価の星評価の星評価の星評価の星
年間学費評価の星評価の星評価の星評価の星評価の星
施設・設備評価の星評価の星評価の星評価の星評価の星
制服評価の星評価の星評価の星評価の星評価の星
先生評価の星評価の星評価の星評価の星評価の星
卒業率評価の星評価の星評価の星評価の星評価の星
電話の取っ手さん(在校生)
総合評判 口コミの星口コミの星口コミの星口コミの星口コミの星
2016/01/22
一関学院高等学校    通信制高校私立
ずっと家にいてしっかりとした学習が出来るかどうか大変不安を感じていましたが、全ての教科書の解説内容が分かりやすかったので、地道に勉強することが出来ました。たまにあるスクーリングで、数名でしたが私でも友人を作れました、今では良い思い出ですね。
校則評価の星評価の星評価の星評価の星評価の星
いじめ評価の星評価の星評価の星評価の星評価の星
部活評価の星評価の星評価の星評価の星評価の星
進学評価の星評価の星評価の星評価の星評価の星
年間学費評価の星評価の星評価の星評価の星評価の星
施設・設備評価の星評価の星評価の星評価の星評価の星
制服評価の星評価の星評価の星評価の星評価の星
先生評価の星評価の星評価の星評価の星評価の星
卒業率評価の星評価の星評価の星評価の星評価の星
チャミちゃんさん(在校生)
総合評判 口コミの星口コミの星口コミの星口コミの星口コミの星
2016/01/22
京都共栄学園高等学校    通信制高校私立
共栄学園の通信制コースは色々なコースに分かれていてそれぞれ自分の通いたい日数を選ぶことができます。

私は週3コースにかよっていますが、それでもしっかりと勉強を教えてくれるのでなんとかついていくことができています。

学校生活もそれなりに楽しいので嫌な部分はそんなにありません!
校則評価の星評価の星評価の星評価の星評価の星
いじめ評価の星評価の星評価の星評価の星評価の星
部活評価の星評価の星評価の星評価の星評価の星
進学評価の星評価の星評価の星評価の星評価の星
年間学費評価の星評価の星評価の星評価の星評価の星
施設・設備評価の星評価の星評価の星評価の星評価の星
制服評価の星評価の星評価の星評価の星評価の星
先生評価の星評価の星評価の星評価の星評価の星
卒業率評価の星評価の星評価の星評価の星評価の星
除菌して欲しいさん(在校生)
総合評判 口コミの星口コミの星口コミの星口コミの星口コミの星
2016/01/22
奈良県立大和中央高等学校    通信制高校公立
科目を全て自分で選べるので、面倒な勉強はせずに卒業できますよ!
校則評価の星評価の星評価の星評価の星評価の星
いじめ評価の星評価の星評価の星評価の星評価の星
部活評価の星評価の星評価の星評価の星評価の星
進学評価の星評価の星評価の星評価の星評価の星
年間学費評価の星評価の星評価の星評価の星評価の星
施設・設備評価の星評価の星評価の星評価の星評価の星
制服評価の星評価の星評価の星評価の星評価の星
先生評価の星評価の星評価の星評価の星評価の星
卒業率評価の星評価の星評価の星評価の星評価の星
通信制高校のココに注目
・評判は先輩たちのリアルな声が聞ける貴重なチャンスです。これから入学してくる後輩たちのために時間を使って書いてくれたものなので、「どこの学校にしたらいいか迷うなぁ」と思ったら、まずは先輩たちの言葉を見てみよう!
・色んな学校がある中でこれ!と思うものを決めるのって難しいですよね。
そんな時には評判を読んで「ここに入学したらこんな感じかなぁ」と想像してみるのをおすすめします。その時によりワクワクした学校を選ぶというのも立派な志望動機になります。
みんなが資料請求している学校はこちら