通信制高校・サポート校の学費や口コミ情報サイト『ユアターン通信制高校』

電話での資料請求
5,304
483
TOP > 通信制高校の最新口コミ・評判
通信制高校の最新口コミ・評判
ジャイ子さん(在校生)
総合評判 口コミの星口コミの星口コミの星口コミの星口コミの星
2016/01/29
へいせい義塾館高等学院    サポート校私立
実家の家業の修行をしながら高校にも通いたかったのでへいせい義塾館高等学院を進学先として選択しました。当初、親には普通の高校にしなさいと言われましたが、途中から私の本気を買ってくれ理解してくれたので、家業と学業の両立を図ることが出来ました。正解です。
校則評価の星評価の星評価の星評価の星評価の星
いじめ評価の星評価の星評価の星評価の星評価の星
部活評価の星評価の星評価の星評価の星評価の星
進学評価の星評価の星評価の星評価の星評価の星
年間学費評価の星評価の星評価の星評価の星評価の星
施設・設備評価の星評価の星評価の星評価の星評価の星
制服評価の星評価の星評価の星評価の星評価の星
先生評価の星評価の星評価の星評価の星評価の星
卒業率評価の星評価の星評価の星評価の星評価の星
さきしばさん(在校生)
総合評判 口コミの星口コミの星口コミの星口コミの星口コミの星
2016/01/29
ECC学園高等学校    通信制高校私立
ECC学園高等学校はとにかく勉強面に対してのサポートをしっかりとしてくれますので、大学に行きたいと思っている私にとってはとても助かる環境です。

学校生活は普通の学校と比べるとあまり充実しているとは言えないかもしれないけど、その分私は私生活を充実できているのでそれでいいかなと思っています。
校則評価の星評価の星評価の星評価の星評価の星
いじめ評価の星評価の星評価の星評価の星評価の星
部活評価の星評価の星評価の星評価の星評価の星
進学評価の星評価の星評価の星評価の星評価の星
年間学費評価の星評価の星評価の星評価の星評価の星
施設・設備評価の星評価の星評価の星評価の星評価の星
制服評価の星評価の星評価の星評価の星評価の星
先生評価の星評価の星評価の星評価の星評価の星
卒業率評価の星評価の星評価の星評価の星評価の星
NGキングさん(在校生)
総合評判 口コミの星口コミの星口コミの星口コミの星口コミの星
2016/01/29
実家の近くにあったので通いました。
校則評価の星評価の星評価の星評価の星評価の星
いじめ評価の星評価の星評価の星評価の星評価の星
部活評価の星評価の星評価の星評価の星評価の星
進学評価の星評価の星評価の星評価の星評価の星
年間学費評価の星評価の星評価の星評価の星評価の星
施設・設備評価の星評価の星評価の星評価の星評価の星
制服評価の星評価の星評価の星評価の星評価の星
先生評価の星評価の星評価の星評価の星評価の星
卒業率評価の星評価の星評価の星評価の星評価の星
しょこさん(在校生)
総合評判 口コミの星口コミの星口コミの星口コミの星口コミの星
2016/01/29
高知県立高知北高等学校    通信制高校公立
週に数回のスクーリングがありますが、最近友達が出来たので結構楽しみになっています。
でも勉強はやっぱり大変ですね…。頑張って置いていかれないようにするのがやっとです。
校則評価の星評価の星評価の星評価の星評価の星
いじめ評価の星評価の星評価の星評価の星評価の星
部活評価の星評価の星評価の星評価の星評価の星
進学評価の星評価の星評価の星評価の星評価の星
年間学費評価の星評価の星評価の星評価の星評価の星
施設・設備評価の星評価の星評価の星評価の星評価の星
制服評価の星評価の星評価の星評価の星評価の星
先生評価の星評価の星評価の星評価の星評価の星
卒業率評価の星評価の星評価の星評価の星評価の星
たくろーさん(在校生)
総合評判 口コミの星口コミの星口コミの星口コミの星口コミの星
2016/01/29
太平洋学園高等学校    通信制高校私立
太平洋学園は週一回の登校しかありませんが、それでもそれなりに楽しいなと思うことはあります。
学校がメインの生活ではないけれど学校もすごく重要な場所になっていると思います。
校則評価の星評価の星評価の星評価の星評価の星
いじめ評価の星評価の星評価の星評価の星評価の星
部活評価の星評価の星評価の星評価の星評価の星
進学評価の星評価の星評価の星評価の星評価の星
年間学費評価の星評価の星評価の星評価の星評価の星
施設・設備評価の星評価の星評価の星評価の星評価の星
制服評価の星評価の星評価の星評価の星評価の星
先生評価の星評価の星評価の星評価の星評価の星
卒業率評価の星評価の星評価の星評価の星評価の星
通信制高校のココに注目
・評判は先輩たちのリアルな声が聞ける貴重なチャンスです。これから入学してくる後輩たちのために時間を使って書いてくれたものなので、「どこの学校にしたらいいか迷うなぁ」と思ったら、まずは先輩たちの言葉を見てみよう!
・色んな学校がある中でこれ!と思うものを決めるのって難しいですよね。
そんな時には評判を読んで「ここに入学したらこんな感じかなぁ」と想像してみるのをおすすめします。その時によりワクワクした学校を選ぶというのも立派な志望動機になります。
みんなが資料請求している学校はこちら