
進学コース所属の在校生です。
この学校は前提として通信制の高校となっています。その為、学業不振や出席日数の不足でまた同じ学年からやり直しというものが無く、そのまま四年生五年生となってゆきますので、自己管理をしっかりするという事が他の高校よりも学べるのかなと思っています。
評価について書いていきます。
校則・式典の際はきちんと制服一式を着る。鞄は指定の物を毎日持ってくれば他の鞄を使用しても構わない。など、あるといえばあるのですが、基本的にとても緩いです。
いじめの少なさ・他の学年はわかりませんが、自分の学年は全く見ていません。そもそも、チャラ系・真面目系・ヲタク系・その他で見えない仕切りがあり、お互いに干渉し合わないのでいじめに発展しません。自分でも不思議ですが、とても過ごしやすいです。
部活・あまり活動的ではありませんが、フラダンス部があったり、アームレスリング部があったり、珍しい部活があるように思えます。また、全国通信制定時制高校大会?のような物で、サッカー部と卓球部が度々入賞しています。昨年はバドミントンで良いところまで進んだようです。
進学・総合コース(Aコース)は専門学校、短大、就職が多く、進学コース(Bコース)は4年生大学、専門学校が多いです。特にBコースは就職希望が一人も居ません。
年間学費・入学したのが結構前なのでよく覚えていませんが、他の私立高校と比べると若干安かった印象があります。しかし、この学校は校外学習や修学旅行が豪華なので、在学中はそこにお金が多少掛かると思います。
施設設備・広い学校では無いので、すぐに行き来できます。現在新校舎も設立中なので、今後はどうなるのかわかりませんが。通信制高校には珍しく、茶道室があります。
制服・ブレザーとスカートが紺、ブラウスやYシャツが学校指定、セーターは紺・白・灰色、ネクタイやリボンは無しと、結構地味です。しかし慣れればどうってことないです。指定制服の無い通信制高校が殆どなので、自分は制服があって良かったと思えます。
先生・どの学校にも自分に合う先生合わない先生は居ますが、基本的にどの先生も他の学校に比べると遥かに優しいです。生徒一人の為に使ってくれる時間が多く、放課後は生徒の話を聞く為にすぐに職員室に行かず、教室に居てくれます。
卒業率・最初に記載した通り、自己管理面が三年間を通して成長出来なかった者は四年次に行きます。しかし通信制高校には珍しく、7割は三年間で卒業します。
以上です。乱文失礼致しました。