総合口コミ・評判 4.1
口コミ 9件
入学可能エリア | 福岡、佐賀、長崎、熊本、大分、宮崎、鹿児島、沖縄 |
---|---|
最低登校日数(目安) | 年8日 |
年間学費(目安) | 35~40万円 |
新入学
4月、10月
転入学
学校に確認
編入学
学校に確認
入学可能エリア | 福岡、佐賀、長崎、熊本、大分、宮崎、鹿児島、沖縄 |
---|---|
最低登校日数(目安) | 年8日 |
年間学費(目安) | 35~40万円 |
総合評判 4.1
口コミ9件 (2025/01/20更新) |
||
sくんさん(卒業生)
2018/07/23
卒業生です。私は公立高校からくまもと清陵に転校しました。清陵の先生方はみんな優しくてフレ…
|
ぜろくんさん(卒業生)
2017/11/19
僕は公私立の高校を辞めてくまもと清陵高校に転入学しました。通信制・単位制の高校だったので…
|
フューリーさん(在校生)
2015/12/25
あんまりこの学校をどうこう思ったことはありませんが、過ごしにくくはないし、卒業する気持ち…
|
所在地 | 〒869-1412 熊本県阿蘇郡南阿蘇村久石1−101 |
---|---|
入学可能エリア | 福岡、佐賀、長崎、熊本、大分、宮崎、鹿児島、沖縄 |
スクーリング(通学) | あり |
制服 | あり |
部活動 | あり |
学科・コース | - |
卒業生の進路状況 | 熊本大、熊本県立大、高知工科大、横浜薬科大、帝塚山学院大、東京情報大、崇城大、九州ルーテル学院大、熊本学園大、広島国際大、九州東海大、西南女学院大、福岡経済大、山口東京理科大、平成音楽大 |
入学金 | 9万5,000円 |
---|---|
施設設備費(年間) | 3万5,000円 |
教育関連諸費 (年間) | - |
教科学習費 | - |
スクーリング費 | - |
1単位当たりの授業料 | 9,000円/単位 |
年間学費(目安) | 35~40万円 |
出願資格 | - |
---|---|
入学時期 | 4月、10月 |
検定料 | 1万円 |
出願書類 | - |
選考方法 | 作文及び学校長面接(本人+保護者) |
合否発表 | 自宅へ合格通知書を郵送 |
入学手続き | - |
出願資格 | - |
---|---|
入学時期 | - |
検定料 | - |
出願書類 | - |
選考方法 | - |
合否発表 | - |
入学手続き | - |
出願資格 | - |
---|---|
入学時期 | - |
検定料 | - |
出願書類 | - |
選考方法 | - |
合否発表 | - |
入学手続き | - |
アクセス | 南阿蘇鉄道「中松」駅 自家用車7分 徒歩30分 |
---|---|
住所 | 〒869-1412 熊本県阿蘇郡南阿蘇村久石1−101 |
最寄駅 | 南阿蘇鉄道「中松」駅 |
通信制高校は前の学校で取得した単位をそのまま引き継げます! 高校中退・不登校からの編入なら、過去の頑張りを無駄にしない通信制高校へ。 「単位制」の学校だから年間必要単位や出席日数という概念がありません。 働きながら、お子さんを育てながら、病気の治療をしながらでも通えます。 インターネット授業などを活用した自宅学習がメインですので、 好きな場所で好きなタイミングで勉強するといった自由な学習が可能です。 通信制高校では、英国数などの一般科目だけではなく、スポーツ・美容関連・芸能・アニメ・漫画など様々な勉強が出来ます。 |
通信制高校の平均学費は年間20~30万円くらいです。 これは私立の全日制高校の半分以下ですが、公立全日制高校と比べると、 10万円以上高くなってしまっています。しかし、国が支給している「就学支援金」を受ければ、公立全日制高校とほぼ同額の学費で通信制高校に通うことが可能です。就学支援金は返済不要ですので、将来就職した後も返済に苦しむということはなく安心です。 |