2017年度進学最新情報!各通信制高校から合格の知らせが続々! 2017.01.30
2017年になったかと思えば早くも2月に突入。
1月のセンター試験も終わって大学受験シーズン真っ只中となっていますが、各通信制高校からも続々と大学合格のお知らせが届いています!
通信制高校でも大学進学は常識!?
もしかしたら「通信制高校で大学に進学できるなんて!」と驚いている保護者の方々もいるかもしれません。
しかし今では通信制高校から進学をするのはそう珍しい話ではないんですよ!
通信制を卒業した生徒の16.7%が大学へ
平成24年度の東京都の調査結果では、大学等に進学をしたのは卒業生のうち16.7%だという結果が出ています。
だいたい5~6人に一人くらいは大学へ合格しているということです。1クラスが30人だとして、ちょうど5~6人は大学に行くという計算ができます。
実はこの数字は定時制よりも高く、高校卒業後に大学へ行くことを考えているなら定時制よりも通信制がすすめられる時代になっているんです。
最新合格情報をチェック!
ではここからは各通信制高校の2017年度合格情報をちょっとずつご紹介します!
最新情報なのでぜひチェックしてみてください!
早慶への合格者も出ているルネサンス高等学校
インターネット学習が人気のルネサンス高等学校は、2017年に入ってからすでに以下の大学へ合格者を輩出しています!
合格実績:国際教養大学・愛知県立大学・慶應大学・早稲田大学・青山学院大学・立教大学・法政大学・立命館大学・近畿大学
なんと早慶両方に合格者を出し、さらに関西でも有名校への進学者を出しているんです!
2017年1月末でこの進学状況ということは2月や3月には倍以上の合格実績が出ていることが期待できます。
通信制高校のなかでも随一の進学率です。
大学進学コースも設置
ルネサンス高等学校には大学進学コースが設置してあります。
このコースでは個別指導型の予備校「個別指導Axis」と提携していて、生徒の志望校に合わせて受験プログラムを提供してくれるんです。
担当教師が自宅での学習内容までしっかり管理してくれるので、学習のサイクルが身につき学力の定着も効率的に行うことができます。
こうしたコースの設置がルネサンス高等学校の大学合格実績につながっているのではないでしょうか!
昨年の進路決定率91.5%の飛鳥未来から今年も!
飛鳥未来高等学校は昨年の進路決定率がなんと90%超え。
もちろん大学への進学者も多く、2017年もすでに合格のお知らせが!
札幌など関東以外のキャンパスから東京の大学を受験する生徒も少なくないようです。
目標を見つけるきっかけがたくさん
なぜ進路決定率がこんなに高いのか、その秘訣は飛鳥未来高等学校で行われているたくさんのイベント。
文化祭や体育祭はもちろん、ヤングアメリカンという生徒主体のイベントも行われており、こうした行事に参加することで自分の興味や得意分野を発見することができると評判です。
通信制高校ではありますが行事に参加すればするほど登校日数もどんどん増える生徒が多いようですよ。
中央高等学院は推薦入試にも強い
中央高等学院は中央国際高等学校の指定サポート校ですが、大学進学の指導にも力を入れており、特に推薦入試のためのサポートが優れていると評判!
2017年も既にAO入試・公募制推薦入試での大学進学者が複数出ています。
志望理由書の添削や面接練習も
通信制高校やサポート校はただ勉強をする場所ではありません。
大学入試の際に生徒だけではなかなかできない面接の練習なども先生が一緒に行ってくれます。
AO入試に必要な入学志願票や志望理由書、また小論文。
普通の授業では習うことができないこうした提出物の書き方だって通信制高校で教えてもらうことができるんです!
中央高等学院は常に個別指導が中心なので、生徒が進路の相談をしやすいこともあり進学率が年々上がっているようですよ。
昨年の大学進学者は500人!今年も期待できそう!?
第一学院高等学校は2016年、なんと500名もの卒業生が大学に進学した実績を持っています。
まだ2017年度は合格のお知らせが発表されていませんが、きっと大学進学者をたくさん輩出することが期待できます。
もちろん専門学校も多数
また昨年の進路実績を見てみると専門学校等への進学はさらに多い665名。
通信制高校の生徒は専門学校または就職を希望する生徒も多いですが、大学受験の指導に優れている学校はその他の進路についてもしっかり指導してくれること間違い無しです!
入学後途中で進路希望を変更するときも安心ですね。
2017年も各学校の合格実績公開が待ち遠しい!
通信制高校の最新大学合格情報をピックアップして紹介しました!
あまり学校に通うのは得意じゃないけど大学には行きたい、そんなふうに迷っているならぜひ通信制高校がおすすめ!
インターネット学習などで登校日が少なくてもしっかり勉強、また先生からのサポートを受けることができますよ。