株式会社ケミカル工事
【WEB説明会】お申し込みはこちら!(・c・)
「建てる」対局にある分野、「補修・補強」。 建てる会社に比べると、一見華やかさはないように見えるかもしれません。 ですが、今後の成長性に乏しい「建…
				ケミカル工事とは
全てのコンクリート構造物の調査・診断・補強・補修に関する総合エンジニアです。
様々な劣化状況に対して、要因を把握し要求された性能を満たす工法・技術を提供します。
株式会社ケミカル工事は、昭和49年にコンクリート構造物の効果的な維持管理及び補修・補強技術の確立を目指し、調査診断から設計・施工までの一貫した責任施工会社として、技術者が共同して会社を立ち上げたのが、その始まりです。
皆様から、「コンクリートの維持管理の専門家集団(コンクリートドクター)」と認知される様、これまで積み上げてきた実務経験を生きた証として、「コンクリート構造物の調査・診断から補修・補強技術を実践するトータルソリューションで提供し、信頼される技術者集団として社会貢献する」を目指し、その技術の研鑽とお客様との信頼の証としての「絆」を強めることに取り組んでいます。			
巨大コンクリートモンスター(※)の劣化状況を調べて、
補修したり、補強したりする会社や。
(※高速道路、トンネル、ダムなどのいわゆる社会インフラのことや。)
コンクリートは生き物や。
せやから時間が経てば劣化もする。
劣化して地震でもこようもんなら一発であぼーんや。
そうならんよう、ワイらの登場ってことや。
仕事の依頼人は自治体やゼネコンやで。
「この橋、もう建ててから何十年もたっているので、ぶっ壊れる前に診てもらえませんか…」
こんな感じで相談されて、仕事が始まるんや。
ほな、部門別にちょっくら紹介させてもらうで~。
~部門紹介~
■調査・診断部門
 最新のマシンを駆使して、コンクリートの状態を診断する部門や。
 「ここを見るんや…随分とやられてるで…。」
 な~んてぶつくさ言いながら、調査データをじっくり眺めて、
 そのコンクリートに適した補修工法を導き出すんや。
 医者の仕事とそっくりや。
 CTとかレントゲン撮ったりするアレとかな!
■補修・補強部門
 診断結果をもとに、補修・補強をおこなう部門や。
 両手両足の指を使っても数えきれへんくらいの
 いろんな工法を使い分け、
 コンクリートモンスターを補修・補強するんや。
 しっかりメンテナンスして、維持管理せんとな。
 最近は化学療法が主流やで。
 「おとなしくしてろよ。すぐに治してやるで!」
 そう言って手際よく処置するんや。
 そんなワイらを、人々はこう呼ぶ。
 “コンクリートドクター”なんてな!
■特殊機工部門
 構造物を傷めずに補修できるように、
 特殊な機械・工法を幅広く揃える部門や。
 いわゆる特殊部隊やで。
 「モービル車」
 「ウォータージェット工法」
 「ハンドガンシステム」…。
 なんや? 意味がわからんやて?
 心配いらん。知っとるほうがおかしいわ!
				 特徴
							
				〒658 - 0024				
				  兵庫県				神戸市東灘区  
				魚崎浜町  
				5-5			
| 代表者 | 國川 正勝 | 
|---|---|
| 資本金 | 6,000万円 | 
| 従業員規模 | 100~500人 | 
| 設立年 | 1974 年 | 
| 男女比 | 62:38 | 
| 平均年齢 | 38 歳 | 
「建てる」対局にある分野、「補修・補強」。 建てる会社に比べると、一見華やかさはないように見えるかもしれません。 ですが、今後の成長性に乏しい「建…