「ケアマネってどんな仕事?」
「ケアマネになるためにはどうすればいいの?」

このように疑問を持っている方も多いのではないでしょうか。

ケアマネは、主に高齢者が自立した生活を続けるための支援を計画する職業のことで、ケアプランの作成や、要介護認定の申請など仕事内容は多岐にわたります。

今回の記事では、ケアマネの詳しい仕事内容やケアマネになる方法、キャリアアップ方法、平均年収などケアマネを目指す人が知っておくべきことを紹介します。

ケアマネや介護業界に興味がある方は、ぜひ参考にしてください。

ケアマネとは

ケアマネージャー(通称ケアマネ)とは、高齢者や障害者などが自宅や施設で自立した生活を続けるための支援を計画し、調整する専門職のことを指します。

主な業務はケアプランの作成やサービスの調整、必要なケアの提供など、利用者のニーズに対応した総合的な支援を行うことです。

その中心的な役割は、利用者とサービス提供者の間のコーディネーションであり、利用者が安心して生活できるようなサポート体制を整備します。

ケアマネとは
  • 居宅ケアマネと施設ケアマネ
  • ケアマネージャーと生活相談員の違い

居宅ケアマネと施設ケアマネ

居宅ケアマネージャーとは、高齢者や障害者が自宅で過ごすために必要な介護サービスの計画を立てる専門職です。

これに対して、施設ケアマネージャーは、介護施設に入所している利用者が快適な生活を送るために、個々のニーズに応じたケアプランを作成して提供します。

二つの職種は、対象となる環境が異なるため、その対応策や必要なサービスも異なります。

ケアマネジャーと生活相談員の違い

ケアマネジャーは、具体的な介護サービスの計画作成やサービスの調整を行う専門職ですが、生活相談員は、高齢者やその家族への相談対応や情報提供、助言などを行います。

ケアマネジャーは主に介護保険制度の下でサービスを提供するのに対し、生活相談員は社会福祉施設や地域包括支援センターなどで活動し、より広範な支援を提供します。

ケアマネジャーと生活相談員は、役割が異なるものの、利用者が安心して生活を続けるための重要なサポートを提供します。

ケアマネの業務内容

ケアマネージャーの仕事は、複数のステークホルダーとのコミュニケーションが重要であり、また広範な医療と福祉の知識を必要とします。

そのため、訪問介護、訪問看護、デイサービス、リハビリテーションなど、さまざまなケアサービスに関する知識が求められます。

また、高齢者や障害者の生活を直接支える仕事であるため、利用者や家族との信頼関係を築くための人間力も重要です。

以下では、ケアマネの詳しい業務内容を紹介します。

ケアマネの業務内容
  • 利用者ニーズ把握
  • ケアプランの作成
  • 要介護認定の申請

利用者ニーズ把握

ケアマネージャーはまず利用者の健康状態、生活習慣、環境を把握し、その人がどのような援助やケアが必要なのかを見極めます。

これは自己報告だけでなく、直接訪問して観察することもあり、家族や担当医からの情報も取り入れることがあります。

ケアプランの作成

利用者の状況とニーズに基づいてケアプランを立案します。

これには、どの種類の介護サービスが必要で、それらをどの程度の頻度で利用するべきかを詳細に計画します。

家族や他の専門家(医師や看護師、リハビリテーションスタッフ等)とも連携し、利用者が安心して生活できるような支援体制を作ります。

また、状況を定期的に確認し、利用者の状態の変化に応じてプランを見直す役割も行い、利用者の健康状態や生活環境が変化した場合には、新たなニーズに対応するためにケアプランを更新していくことも重要です。

要介護認定の申請

どの程度の介護サービスを行う必要があるかなどの「要介護認定」の申請代行も重要な仕事です。

介護サービスを受ける際には、自治体へ申請し、「要介護認定」を受けなければいけません。

家族が行える場合は不要ですが、家族や利用者の申請が難しい場合は、ケアマネが代行して申請を行います。

他にも介護保険など必要な申請も代行することもあります。

ケアマネに必要な資格

ケアマネになるためには、ケアマネージャー資格が必要です。

ただし、誰でも簡単にケアマネージャー資格を取れるわけではなく、一定以上の実務経験が必要です。

以下では、介護福祉士から資格を取れる期間、未経験から資格を取れる期間について紹介します。

ケアマネに必要な資格が取れる期間
  • 介護福祉士からケアマネになるには最短で5年必要
  • 対象国家資格を持っている場合は最短で5年必要
  • 未経験からケアマネになるには最短で8年必要

介護福祉士からケアマネになるには最短で5年必要

ケアマネージャー試験の要件として、「介護福祉士としての実務経験を5年以上(かつ900日以上)積むこと」と決められており、介護福祉士からケアマネになるためには最短で5年間の実務経験が必要になります。

そのため、介護福祉士の資格を取得したからといってすぐにケアマネになれるわけでないため注意が必要です。

現在介護福祉士として働かれている方は、通算で5年以上(900日以上)の実務経験があれば、雇用形態に関係なくケアマネージャー資格の受験要件を満たしているため、いつでも受験できます。

ただし、何らかの理由で休職していた期間があるなど900日以上の経験が満たされていない場合は受験資格がないため注意が必要です。

対象国家資格を持っている場合は最短で5年必要

介護関連の資格を持っていない場合、もしくは介護職に従事していない場合でも対象の国家資格を持っていて、実務経験5年以上あればケアマネージャー資格を受験可能です。

なお、対象の国家資格は以下の通りです。

対象国家資格

医師、歯科医師、薬剤師、保健師、助産師、看護師、准看護師、理学療法士、作業療法士、視能訓練士、義肢装具士、歯科衛生士、言語聴覚士、あん摩マッサージ指圧師、はり師、きゅう師、柔道整復師、栄養士、管理栄養士、精神保健福祉士、社会福祉士、介護福祉士

未経験からケアマネになるには最短で8年必要

未経験からケアマネになるためには最短で8年かかります。

ケアマネージャー資格を受験するためには、介護福祉士などの国家資格を持っていて、5年以上の実務経験が必要になります。

また、ケアマネージャー資格を取るために必要な介護福祉士の資格は、介護現場で3年間の実務経験が必要です。

そのため、どれだけ最短で見積もっても未経験者の場合はケアマネージャー資格を取得できるまで8年かかることになります。

ケアマネのキャリアステップ

以下ではケアマネージャーのキャリアアップについて紹介します。

ケアマネのキャリアステップ
  • 認定ケアマネージャー
  • 主任ケアマネージャー
  • 社会福祉士

認定ケアマネージャー

認定ケアマネージャーとは、ケアマネージャーの資質向上を目的に一般社団法人日本ケアマネジメント学会が認定している民間の資格です。

なお、認定ケアマネージャーになるためには、以下の条件を満たす必要があります。

1.介護保険法の定める介護支援専門員(ケアマネジャー) として登録されており、ケアマネジャーとしての人格及び見識を備えていること。
2.ケアマネジャーとして、3年以上の実務経験を有すること
3.一般社団法人日本ケアマネジメント学会が行う資格試験(年1回)に合格すること

主任ケアマネージャー

主任ケアマネージャーは、認定ケアマネージャーの中でも特に経験とスキルを持つ者が就く職位で、他のケアマネージャーの指導や、より複雑なケースのケアプラン作成を行います。

主任ケアマネージャーへの昇格は、経験年数と専門性の向上が求められ、介護業界でのリーダーシップを担う存在です。

主任ケアマネージャーになるためには、「主任介護支援専門員研修」を受講する必要があり、以下の4項目を満たす必要があります。

  1. ケアマネージャーとして従事した期間が通算で60ヶ月(5年)以上であること
  2. ケアマネジメントリーダー養成研修を修了し、ケアマネージャーとして通算36ヶ月(3年)以上であること
  3. 主任介護支援専門員に準ずる者として、地域包括支援センターに配置されていること
  4. ケアマネージャーの業務に関して知識・経験があると都道府県から認められていること

なお、主任ケアマネージャーは5年ごとに更新をする必要があるため注意が必要です。

社会福祉士

社会福祉士は、社会福祉士及び介護福祉士法に基づく国家資格で、高齢者のみならず、障害を持っている方、子ども、生活困窮者など、さまざまな人々の福祉向上を目指します。

そのため、社会福祉の理念と原則、関連法規、福祉サービスの提供方法、人間関係やコミュニケーションの理解など、幅広い知識と技術が必要とされます。

社会福祉士になるためには、相談職の実務経験が4年以上かつ養成施設1年以上の経験が必要です。

なお、社会福祉士になるためには他のルートもあり、福祉系の大学や専門学校を卒業しているかどうかによっても異なります。

ケアマネの年収は約420万円

厚生労働省の「平成30年度介護従事者処遇状況等調査結果」によると、ケアマネージャーの平均年収は約420万円になっています。

もちろん働く地域や施設、経験年数、雇用形態、賞与などによっても異なります。

介護士の平均年収が350万円ほどとなっているため、特定の資格を持っているケアマネージャーは、その分年収も高めに設定されています。

ケアマネでさらに収入を上げていきたい場合、資格取得支援制度がある施設を選ぶこともおすすめです。

ケアマネに転職を考えている人におすすめの転職サイト

以下では、ケアマネに転職を考えている人におすすめの転職サイトを紹介します。

ケアマネに転職を考えている人におすすめの転職サイト
  • かいご畑
  • ミラクス介護
  • 介護ワーカー

かいご畑

かいご畑

専任の人材コーディネーターが転職をサポートしてくれる「かいご畑」。

無資格・未経験・高時給・家近など、あなたの条件にピッタリの求人を紹介してくれます。

ケアマネになるためには、介護福祉士の資格が必要になりますが、「かいご畑」は働きながら0円で介護資格が取得できる「キャリアアップ応援制度」があるため、未経験の方にもおすすめ。

半数以上の利用者が無資格・未経験からの挑戦をしているため、これから介護業界に挑戦したいという方はチェックしてみましょう。

かいご畑へ無料登録

ミラクス介護

ミラクス介護

介護職に特化した転職サイト「ミラクス介護」。

登録から就職まで完全無料で利用できる転職サイトで、日本トレンドリサーチ2020年の介護職がおすすめする求人サイトでNo.1にも輝いています。

日本全国の求人が掲載されているだけでなく、公開・非公開求人数120,000件以上取り扱っているため、自分に適した職場が見つかります。

また、書類作成のアドバイスや面接対策などサポート体制も充実しているため、転職に不安がある方でも安心して利用できます。

介護ワーカー

介護ワーカー

介護職の転職をフルサポートしてくれる転職サイト「介護ワーカー」。

2023年7月時点の公開求人だけでも約10万件に加えて、非公開求人が15,000件以上の中からピッタリの求人を紹介してくれます。

また、全国12拠点ある営業所で介護職専門のカウンセラーがキャリアカウンセリングも実施してくれるなど、いつでも相談できる環境が整っています。

また、無料メール登録で毎日おすすめの非公開求人が届く点もおすすめ。

まずは、気軽に登録してみてはいかがでしょうか。

ケアマネに関するよくある質問

以下では、ケアマネに関するよくある質問を紹介します。

ケアマネに関するよくある質問
  • ケアマネージャー資格は国家資格?
  • ケアマネージャーになるためには?
  • ケアマネージャーの年収は?

ケアマネージャー資格は国家資格?

ケアマネージャー資格は国家資格でなく、都道府県が認定している公的資格です。なお、ケアマネになるためには介護関連唯一の国家資格である「介護福祉士」の資格が必要です。

ケアマネージャーになるためには?

ケアマネージャーになるためには、介護福祉士など特定の国家資格を持っていること+ 5年以上の実務経験が必要です。

ケアマネージャーの年収は?

厚生労働省の「平成30年度介護従事者処遇状況等調査結果」によると、ケアマネージャーの平均年収は約420万円です。

ケアマネを目指すなら早めに行動しよう

今回は、ケアマネの仕事内容、ケアマネになる方法、キャリアアップ方法、給料事情などケアマネに興味がある方が知っておくべきことを紹介しました。

高齢化が進む日本では、ケアマネはなくてはならない仕事の1つです。

ただし上述したように、ケアマネになるためには介護福祉士など指定の資格を取得し、5年以上の実務経験が必要になります。

そのため、今後介護業界で働きたい方やケアマネを目指したい方は早めに行動することが必須ですが、中々1歩を踏み出せないという方も多いでしょう。

その場合、上記で紹介したキャリアカウンセリングが受けられる転職サイトの活用がおすすめです。

介護業界やケアマネに興味がある方は、まずは気軽に転職サイトを活用してみてはいかがでしょうか。