ガクチカ

ガクチカと自己PRの違いとは?かぶると悩む人がおさえるべきポイントを解説

就職活動をしていると必ずといっていいほど聞かれる、「ガクチカ」と「自己PR」。

あなたは、ガクチカと自己PRの違いについて具体的に説明できますか?

それぞれ違ったエピソードや視点でアピールするのがベストですが、実はその差別化を図れておらず結局、同じ内容を話す学生はたくさんいます。

ガクチカと自己PRとでは、企業側が見たいポイントなども違うので、伝え方に工夫する必要があります。

そこで今回は、ガクチカと自己PRの違いを解説しながら、より効果的にアピールする方法についてご紹介します。

「いつも同じような回答になる」「そもそも違いがよくわからない」といった就活生は、ぜひ参考にしてみてください。

WEBマーケティングに興味のある方必見 おすすめインターン求人

ガクチカと自己PRの違いとは?

そもそも、ガクチカと自己PRにはどのような違いがあるのでしょうか?

ここでは、ガクチカと自己PRについて企業が注目しているポイントなどを交えながら説明していきます。

ガクチカとは

ガクチカとは、「学生時代に力を入れたこと、頑張ったこと」を省略した言葉です。

企業はガクチカにおいておもに、仕事に対する取り組みかたやモチベーションの根源、困難や課題に行き当たった時の立ち向かい方などを見たいと思っています。

やはり仕事をしていくうえでは、なにかしら上手くいかないことや問題などにぶち当たる場面はたくさん出てきます。

そんな時、どのようにして状況を変えようと試みるのか、基本的なモチベーションの高さが社風と合うかどうかを見極めているのです。

またガクチカではよく、いかに成果や実績が偉大かどうかをアピールする人もいますが、実は採用担当者はそこまで結果の大きさを重視していないことがほとんど。

確かに具体的な数字や変化が明確に分かるといいですが、あくまでガクチカでは目標への取り組みかたや過程を見ています。

ですので、ガクチカを作る際は熱中するなかで得た学びや、働いてからも貢献できる能力やスキルなどを述べるといいでしょう。

自己PRとは

自己PRでは基本的に、学生がどんな人物なのか(人柄、性格、価値観)などを見ています。

学生時代に培ってきた経験やスキルではなくても、変わらない自分自身の考え方や長所となる部分を述べるのが一般的です。

過去に努力してきた経験や結果を知るガクチカに対し、自己PRでは企業が学生を入社させるうえでの現時点でのメリットや将来性を見極める目的でおこなっています。

つまり、「自分はこのような人間である」「自分を雇うことで会社にとってこんな利益がある」といった、自分自身を売るためのプレゼンテーションの場ということですね。

ですので、いかに自分の能力や性格が企業にマッチしているかをアピールする必要があります。

ガクチカと自己PRはかぶってもいい?

「学生時代はサークルや部活ばかりしていた」「アルバイトの経験しかない」などと、アピールできることやエピソードなどが限られている学生は決して珍しくありません。

しかし、ガクチカも自己PRも文字数や時間には制限がありますし、たくさんアピールできる経験があるからと選考に影響するわけではないのです。

基本的にサークルやアルバイトなど、取り扱うテーマがガクチカと自己PRでかぶってしまうといったものは許されるケースの方が多いですよ。

例えばアルバイトなら、「試行錯誤しながら売上アップに貢献した」ことをガクチカで伝え、自己PRでは「人と話すのが好きなことと臨機応変な対応力がある」部分をアピールするのもひとつ。

このように、テーマは同じでもアピールポイントや伝えたいことが違っているなど、ガクチカと自己PRとの差別化ができていれば問題ないのです。

しかし反対に、同じテーマかつ取り上げるエピソードも重なってしまうと、「ほかに頑張った経験がないのか」と採用担当者からの印象が弱まってしまうため要注意。

ひとつのことに注力してきたとしても、それぞれでエピソードを変えるなど、できるだけバリエーションを用意しておくのがおすすめです。

ガクチカと自己PRをつくるうえでのポイント

ガクチカ 自己PR 違い

先の説明では、ガクチカも自己PRもエピソードが重ならなければ同じテーマでもかまわないと述べましたが、やはりどうしても似たような内容になりがちです。

そこで今回は、ガクチカと自己PRの書き方のポイントについてそれぞれ説明します。

ガクチカのポイント

ガクチカを作成する際は、「STAR法」と呼ばれる流れで説明するのが一般的です。

STAR法

  1. 成果、概要
  2. 課題、困難だと感じたこと
  3. それに対してどのような取り組みをしたのか
  4. 結果
  5. 学び、企業で活かしたいと考えていること

企業側は学生が困難な状況に遭遇した際、どのようなモチベーションや思考で乗り越えてきたのかを知るためにガクチカを尋ねています。

ですので、結果に至るまでのエピソードやプロセスについて詳しく述べることがポイントです。

また日数や結果などに関しては、数字や以前の状況など比較できる対象などを盛り込むと、より説得力や具体性が高まるのでおすすめですよ。

さらに、企業で生かしたいと考えていることや学びの部分では、実際の仕事でどのように役立てたいのか、以下に貢献できるのかを伝えられると、働いているイメージがつきやすくなります。

自己PRのポイント

自己PRを作成する際は、「STAR法」ではなく「PREP法」で説明するのがいいでしょう。

PREP法

  1. 要点、結論
  2. なぜそう考えたのかの理由
  3. 長所を発揮した具体的なエピソード、具体例
  4. あらためての結論

モチベーションの根源や過程を重視するガクチカに対して、自己PRでは自分の強みや長所を伝える必要があります。

構成もガクチカとは異なり、結論にあたる内容を最初と最後に述べる特徴があります。

また企業側は自己PRを通じて、自社が求めている人物像にマッチングしているか、活躍してくれそうな人材かどうかを見ています。

ですので、自分の強みが発揮された具体的なエピソードを入れて、入社後にどんな風に活かしていきたいかを明確にするのがポイントです。

ガクチカと自己PRがかぶる時の対策方法

ガクチカと自己PRには構成に違いがありますが、それでも似通った印象につながるケースもあります。

そこで今回は、ガクチカと自己PRがかぶってしまわないためにできる対策方法についてご紹介します。

ぜひ参考にしてみてくださいね。

ガクチカの場合

ガクチカでは、注力することになったきっかけや困難だと感じたこと、問題を解決するために起こした行動などを書くことで自己PRと差別化を図れます。

また差別化を図れるだけではなく、ガクチカの内容にも説得力を持たせられるといったメリットも!

ガクチカは輝かしい成功体験や結果でなければいけないと思いがちですが、実は必ずしも目立った功績を書く必要はありません。

あくまでも過程や行動力などを知りたいため、その意図を理解して作成すればいいのです。

自己PRの場合

自己PRでは、自分自身の強みやそれが活かされた経験などをベースに組み立てていくといいでしょう。

「自分の長所なんて思い浮かばない!」といった人は、自分のことをよく知る家族や友人といった第三者から意見を聞いてみるのもおすすめです。

身近な人からの印象を聞くことで、自分では気づかなかった特徴や他人から評価されているところが見えてきたりもしますよ。

さらに自分で自覚しているといったところを強調するよりは、より説得力や根拠が増すのでぜひやってみてくださいね。

ガクチカと自己PRの導き方4つ

ガクチカも自己PRもそれぞれのエピソードを考えているなか、「どうしてもとっかかりが見つからない」と悩んでしまうことってありますよね。

ガクチカも自己PRもまずはこれまでの経験や自己分析が大事。

そこで今回は自己分析をするうえで試してほしい、自分の経験や実績の導き方についてご紹介します。

ガクチカと自己PRの導き方4つ

  1. モチベーションのきっかけを見つける
  2. 自分史をつくる
  3. マインドマップをつくる
  4. 第三者に聞いてみる(他己分析)

➀モチベーションのきっかけを見つける

「自分はどんな時にやる気がアップするのか」「これまでの出来事で頑張れたきっかけ」など、幼少期から現在までの経験のなかで書き出してみましょう。

やはり仕事をしていなくても、勉強や趣味、アルバイトなどに取り組む際、いつもテンションが高いわけではありませんよね。

モチベーションが下がった時に、どのように乗り越えてきたのか、どんなきっかけで心が入れ替わったのかを深堀りしてみてください。

できれば、その出来事が起きた際に感じた思考や感情なども一緒に挙げて、共通点を見つけていくと徐々に方向性が見えてくるはずです。

②自分史をつくる

自分の感情や内面について振り返る前に、そもそもこれまでの経験を振り返るために自分史をつくってみるのもひとつです。

自分史では、ガクチカなら高校~大学時代、自己PRなら幼少期あたりまでの実体験を年表のように書き出します。

そしてひとつひとつの出来事を深堀りしていって、自分の価値観や行動パターン、なぜそのような行動に至ったのかを見つけていくのです。

自分史をつくっていくことで、「こんなこともあった」「そういえばこのことで悩んでいた」「実はほかの人にはない習慣や趣味があった」と気づくことも!

自分史をつくる際は、「楽しかったこと」「つらかったこと」「努力したこと」「その時に目指していたもの」や、当時の自分の喜怒哀楽などにカテゴリーを分けて示していくとより明確になりますよ。

③マインドマップをつくる

マインドマップとは、自分が興味を持つ対象やテンションが上がるタイミングなどについて、連想ゲームのように紙に書いて可視化することです。

自分の好きなことを上げたらほかにはどんなことがあるかも大事ですが、「なぜ好きだと感じるのか」「継続できた理由とは?」などを深掘りしましょう。

マインドマップでは、とにかく「なぜ?」と自分に問いかける作業を繰り返すことが大切。

最後に自分自身の価値観や考え方をまとめて、それに合う企業や業界などを探す順番にすると、マッチング度の高さをアピールできますよ。

④第三者に聞いてみる(他己分析)

ガクチカや自己PRを見つけるには、友人や家族、知人に自分の評価を聞いてみるのもおすすめです。

客観的な意見を聞くことで、企業にも「〇〇からも〇〇だとよく言われます」と伝えられ、より説得力もアップします。

さらに、自分では気づかなかった隠された長所や、人からはこのように評価されてきたのかを知れるメリットも!

もし身近な人に聞くのに抵抗がある方は、キャリアカウンセラーや就職エージェントといったあえて親しくない人に相談してみるのもいいでしょう。

他己分析は、ガクチカでも自己PRでも自分に合った職業を探したいときにも役立つので、できればいろんな人に聞いてみるといいですよ。

ガクチカの評価をよりアップさせる方法3つ

ガクチカ 自己PR コツ「自己PRとの違いは分かったけれどなんとなく自信がない」「実際に選考を突破できるか不安」といった方もいるはずです。

そこで今回は、採用担当者からの注目を高め、より効果的にガクチカを伝えるコツについてご紹介します。

これからガクチカを作成する方も、自分のガクチカを見直したい方もぜひチェックしてみてくださいね。

ガクチカの評価をよりアップされる方法3つ

  1. 自己分析する
  2. 内定者のエントリーシートを参考にしてみる
  3. 就活エージェントを活用する

➀自己分析する

ガクチカの通過率を上げるには、企業に合った自分の強みを見つけるための自己分析をおこなうことが何よりも大事。

これまでの経験で難しいと感じたことは何か、自分が興味のあることやうれしいと感じたことは何かを今一度振り返ってみてください。

また、企業がそもそもどんな人材を求めているのかも一緒に把握するようにしましょう。

「企業が求める人材ではない」「学生の価値観や考え方が社風に合っていない」などと採用担当者から思われてしまったら、なかなか通りにくくなりますからね。

企業のホームページや就活サイトには求める人材が掲載されていたりもしますし、業界・業種によって向いているタイプを調べてみるのもひとつです。

②内定者のエントリーシートを参考にしてみる

「自分のガクチカには何が足りないのか分からない」といった人は、実際に内定した人のエントリーシートを参考にするのが近道です。

内定者のエントリーシートと自分のエントリーシートを比べることで、抽象的な助言よりもずっと明確に違いが分かってきますよ。

また、ひとりでイチから始めるよりも、ある程度テンプレートを理解していればより短期間でスムーズにガクチカ作成を進められるメリットも!

業界ごと、職種ごとに内定者のエントリーシートを紹介しているサイトもあるので、ぜひ一度目を通しておきましょう。

③就活エージェントを活用する

自分が作成したガクチカに対して、第三者からの意見が欲しい方は就活エージェントに頼ってみるのもおすすめです。

就活エージェントのなかには、ガクチカや自己PR、長所などを教えてくれたり、エントリーシートを添削してくれるサービスなどがあったりもします。

就活エージェントに相談することのメリットには、業界や職種、企業に特化したエージェントからアドバイスを受けられることや有益な情報を得られることがあります。

さらに、これまでの経験のなかで自分が気付かなかったアピールポイントやミス、採用担当者から見てどう感じるかなども具体的にチェックしてもらえますよ。

「他人から見てどう思われるのか知りたい」「自分の経験からアピールポイントを見つけてほしい」と考えている方はぜひ利用してみてくださいね。

~まとめ~ガクチカと自己PRの違いを理解して就活に臨もう!

今回はガクチカと自己PRの違いを解説しながら、より効果的にアピールする方法についてご紹介してきました。

ガクチカと自己PRを一緒だと同じ回答を用意してくる学生もたくさんいますが、実は企業側にとってはそれぞれの質問で聞きたいことが異なるのです。

それを知らずにアピールしてしまうと、「主旨が分かっていない」「準備不足かな」と興味を持たれにくくなる恐れも!

反対に違いが分かっていれば、「内容が重なる!」といった悩みはなくなるでしょう。

ガクチカも自己PRもどちらも、学生の性格や入社後のイメージを膨らますのには大事な質問なのでポイントを理解して、自分自身を最大限にアピールできる文章を作成してみてくださいね。

おすすめ長期インターン求人おすすめ長期インターン求人

株式会社ミツモア
ミツモアは『日本のGDPを増やし 明日がもっといい日になると思える社会に』をミッションに掲げ、ベイン、…
中央区 
営業
東銀座駅 徒歩5分 / 銀座駅 徒…
週3日以上
5
2024/01/12
株式会社ミツモア
ミツモアは『日本のGDPを増やし 明日がもっといい日になると思える社会に』をミッションに掲げ、ベイン、…
中央区 
マーケティング / 広報
東銀座駅 徒歩5分 / 銀座駅 徒…
週3日以上
1
2023/09/29
株式会社EXIDEA
アメリカの花形職種、グロースハッカーを目指しませんか?グロースハックとは、Uber、Airbnd、Twitte…
墨田区 
マーケティング / 広報
◎都営大江戸線「蔵前駅」A7出…
週3日以上
7
2023/06/06
株式会社デジタルトレンズ
【WEB広告の運用と事業拡大を経験できる長期インターン】株式会社デジタルトレンズは2012年9月に創業…
新宿区 
マーケティング / 広報
東京メトロ「新宿三丁目駅」徒…
週3日以上
136
2023/08/31
インターン求人を探すならユアターン!

完全無料で簡単登録!

  • 就活で周りに出遅れたくない…
  • 友達はみんなインターンに参加していて不安…
  • アルバイト代わりにスキルを身に着けたい…
そんなあなたには、日本最大級のインターン求人サイト「ユアターン」がおすすめ! 気に入った求人があれば、簡単会員登録ですぐに応募できます!