就職活動

【24卒・25卒】新卒におすすめの就活エージェント11選!利用時の注意点も徹底解説【最新版

【2023年最新版】24卒におすすめの就活エージェント9選!利用時の注意点も徹底解説

大学3年生にもなると段々と就職活動を考え出す時期ですが、同時に卒論や卒制と並行できるのか不安になることもあるでしょう。

エントリーシートの作成から面接、複数企業への応募まで幅広いことを同時に行わなければならないため、毎日作業に追われてしまうことも。

そんな時に頼りになるのが、就活エージェントです。

就活エージェントでは、皆さんの就職活動を無料でサポートするサービスが揃っていますから、就活に不安を感じている方の強い味方になってくれるでしょう。

そこで今回は大学生におすすめの就活エージェントを厳選して紹介。

どんなサービスがあるか気になっている方必見の内容です!

ミーツカンパニー\今月中に内定をゲットするなら/

Meets Company
公式サイトはこちら

目次
  1. 就活エージェントってそもそも何?
  2. 24卒におすすめの就活エージェント11選【2023年最新版】
  3. 24卒が就活エージェントで内定を獲得する流れ
  4. 24卒が新卒で就活エージェントを利用する4つのメリット
  5. 新卒が利用する就活エージェントはデメリットもある
  6. 新卒の就活エージェントを見つけるポイント【24卒】
  7. 悪質な就活エージェントもいるので注意
  8. 新卒でエージェントを上手く活用して就活を成功させるコツ4つ
  9. 新卒の就活でエージェントを利用すべき人の特徴
  10. 一般的な新卒での就活スケジュールとは?
  11. しんそつでの就活エージェント利用でよくある質問
  12. 就活エージェントを活用して就活をスムーズに!

就活エージェントってそもそも何?

就活エージェントとは、就活生に向けてリリースされている無料の就活支援サービスのことです。

人材紹介会社のコンサルタントと面談を行い、希望条件を元に求人を紹介してもらい、内定までのサポートを受けることになります。

求人案件の紹介と書類選考・面接対策はセットになります。

就活塾と似たようなサービスを提供しているものの、就活エージェントは完全無料で利用できるので安心です。

24卒におすすめの就活エージェント11選【2023年最新版】

2023年時点で24卒におすすめの就活エージェントは、以下の9サービスです。

  1. Meets Company
  2. キャリアチケット
  3. 就職エージェントneo
  4. JOBRASS新卒
  5. jobSpring
  6. キャリアスタート
  7. DODA新卒エージェント
  8. マイナビ新卒紹介
  9. キャリセン就活エージェント
  10. イロダスサロン
  11. リクナビ就職エージェント

Meets Company

ミーツカンパニーMeets Companyは企業紹介から書類添削、面接対策に至るまで就活のプロが一貫してサポートしてくれるサイトです。

企業の社長や人事と直接話せる合同説明会イベントを積極的に開催しているのが大きな特徴です。

なかには、いくつかの選考が免除されその場ですぐに内定が出るケースがあるので、早期内定を目指す学生の方にはとくにおすすめ!

合同説明会といっても堅いものではなく、座談会形式なのでわからないところや職場の雰囲気、業界についてなど気軽に質問できます。

就活アドバイザーによるサポートも受けられるため、自己分析な度にも役立ちます。

  • 企業の社長や人事と直接話せる合同説明会イベント
  • その場ですぐに内定ももらえるケースがある
  • 早期内定を目指す学生におすすめ!

\その場ですぐ内定!/
Meets Company
公式サイトはこちら

キャリアチケット

キャリアチケット

キャリアチケットはオリコン顧客満足ランキング「新卒エージェント部門」で1位を獲得している、国内でも最大手の就活エージェントです。

数打てば当たる戦法ではなく、求人を厳選して紹介してくれるので、本当に自分に合ったサービスを受けられるのがポイント。

サポートはメールではなくLINEで対応してくれるので、普段メールでのやりとりになれていない人でも安心してアドバイスを受けられます。

担当のコンサルタントは一人につき一人が専任してくれるので、連絡の行き違いがなくスムーズにサポートが受けられます。

スピード内定の実績もあるので、早く内定を獲得したい学生に向いているサービスです。

  • 条件にマッチングする企業を厳選して紹介
  • 最短2週間で内定獲得の実績あり
  • 運営会社はレバレジーズ株式会社で実績豊富

\最短2週間で内定獲得!/
キャリアチケット
公式サイトはこちら

就職エージェントneo

就職エージェントneoは約15年にわたって、これまで約21万人もの就職支援をおこなってきた実績のあるエージェントです。

「10年後を見据えた企業探し」をモットーにしており、長期的に活躍できる将来性の高い企業を紹介してもらえると話題です。

就活サポートも充実しており、カウンセリングだけではなく書類添削や面接対策など手厚くサポート。

企業が求める人物像やニーズなども業界別に把握しているため、入社後のミスマッチが低くより採用につながる有益なアドバイスが欲しい人にはおすすめです。

また万が一不合格となっても理由などを教えてもらえるので、次の選考でも役立ちます。

「内定をもらえなくて不安」「できるだけ早く内定したい」学生の方はぜひ利用してみて下さい。

  • 就活サポートが充実している
  • 入社後のミスマッチが少ない
  • 不合格の際の理由などを教えてもらえる

\就活サポートが充実!/
就職エージェントneo
公式サイトはこちら

JOBRASS新卒

JOBRASS新卒は大手人材広告会社である株式会社アイデムが運営する、新卒向けの就活エージェントです。

JOBRASS新卒にしかない独占求人なども数多く取り扱っているので、ほかの大手就職サイトにはない求人を見つけたい人にはおすすめ。

また「逆求人型」と呼ばれるサービスも利用でき、企業から直接オファーが届きます。

企業が気になった学生にメッセージが届くので、マッチング率や内定率も高め。

ほかにも、就活で役立つセミナーやイベントなども積極的に開催されているのでぜひチェックしてみてください。

  • 独占求人を多数掲載
  • 「逆求人型」サービスで効率的に就活ができる
  • 就活に役立つセミナー、イベントが豊富

\「逆求人型」サービスで内定獲得!/
JOBRASS新卒
公式サイトはこちら

就活市場エージェント

就活市場エージェント

就活市場エージェントは、内定率95%を誇る就活エージェントです。

学生の利用を考慮して、夜間でも質問に対する返信に対応してくれるため、サポートにスピード感があることでも注目を集めています。

無料で利用できることはもちろんのこと、就活に関する情報満載の本も無料で配布してくれます。

LINEでサポートに対応してくれるほか、求人の提案力にも定評があります。

面談場所は関東地方がメインなので、関東での就活を希望している方には心づよい味方になってくれることでしょう。

  • サポート力に定評あり!LINEでスムーズな対応
  • 就活情報BOOKが無料配布
  • 関東地方での就活に強い

jobSpring

jobSpring

JobSpringはAIマッチング制度を導入している就活エージェントです。

「適性検査Cubic」というシステムを採用し、AIが情報を分析して本当にマッチングする企業を厳選してくれます。

またAIだけではなく担当のエージェントとも1対1の面談を行い、人の客観的な判断も加えて求人の紹介が決まるので安心です。

上記の2軸で紹介する求人が決まるので、早期離職率も0.1%と長期的に働ける企業に勤められる可能性を上げられます。

またビデオ通話による面談を受けられるので、全国どこからでも利用できるのもポンとです。

面談に行く際の交通費も削減できるので、学生にとってはお財布にも優しいサービスであるといえるでしょう。

  • AI診断×コンサルタントの判断で的確な求人紹介
  • 早期離職率0.1%の高実績
  • ビデオ面談対応で全国どこでも自宅から利用できる

キャリアスタート

キャリアスタート

キャリアスタートは新卒の若手向けの求人を多数保有している就活エージェントです。

一対一でコンサルタントが対応してくれるほか、オンラインでも就活相談を実施してくれるので、地方にいても利用できるのはありがたいですよね。

またサポートも定型化したものではなく、個人の特性に合わせてオーダーメイドで作成してくれるので安心です。

書類選考や面接対策は、就職活動のプロが対応してくれるので、苦手意識がある方は是非利用してほしいサービスです。

  • オンラインでの面談が可能なので全国どこでも利用できる
  • サポートは個人に合わせてオーダーメイドで作成
  • 書類選考・面接対策は専門のプロが対応

DODA新卒エージェント

DODA新卒エージェント

DODA新卒エージェントは、転職サイトDODAが運営する就活生向けサービスです。

これまでの転職支援のノウハウを生かして、就活で勝ち抜くためのアドバイスをしてくれるので安心です。

求人紹介のプロの目線を活かして、徹底的にサポートしてくれるので安心です。

また選考を受けた後には、合否の結果に関わらず何を決め手に判断したのかを教えてくれます。

合格した場合は自分の強みとして活かすことができますし、不合格の場合は何位を改善すべきかの判断がつくようになります。

また最短で1週間で内定が出たケースもありますので、的確かつ迅速な就活支援を受けたい方におすすめです。

  • 大手転職サービス運営の安心感
  • 合否いずれでも選考のFBを受けられる
  • 早期内定も可能

マイナビ新卒紹介

マイナビ新卒紹介

マイナビ新卒紹介は、大手人材会社マイナビが運営する新卒紹介サービスです。

マイナビ転職やマイナビエージェントを運営しているため、大手企業や優良企業との取引も多数あります。

また、ただ求人情報を伝えるだけではなく、企業の採用基準など詳細な情報を共有してくれるので安心です。

また他サービスとは異なり、他の求人サイトには掲載されていない非公開求人の提案も受けられるので、優良企業に出会える可能性が高くなります。

定期的に就職活動に関するセミナーも開催しているので、気になる内容があれば参加できるのはありがたいですよね。

  • 転職サービスで培ったノウハウで求人紹介
  • 他サイトにはない非公開求人の紹介
  • 定期的なセミナー開催で就活に活かせる内容が得られる

キャリセン就活エージェント

キャリセン就活エージェント

キャリセン就活エージェントは、コンサル力に強みを持つ就活エージェントです。

累計5万人が利用した実績があり、10年間学生の就職活動をサポートしてきた実績は、利用する側からしたら大きな安心感になるでしょう。

またサービスを利用することで、実際に内定者が使っていたESを見られます。

選考後にもFBをもらえるので、包括的な就職活動のサポートを受けることが可能です。

  • コンサル歴10年の安心感
  • 内定獲得者のESが閲覧できる
  • 選考後にエージェントからFBを受けられる

イロダスサロン

イロダスサロン

イロダスサロンは、株式会社irodasが運営しているコミュニティ型の就活エージェントです。

書類選考や面接対策だけではなく、適性検査システムやキャリア講座など本格的就活サポートを受けられます。

実際にイロダスサロンを通じて紹介される求人の中には、大手企業からベンチャー企業まで幅広い企業が軒を連ねています。

またサロンでは他の学生と一緒にコンテンツを通じてつながれることも。

全国約500の大学、年間13000人以上の就活生が利用しているので安心して利用できるサービスです。

完全無料で対応してくれますし、関東地方・関西地方両方ともサポート対象になりますから、全国的に利用できるサービスであることは間違いありません。

  • 就活に意欲のある学生が参加できるコミュニティ型エージェント
  • 大手企業からベンチャーまで幅広く求人紹介OK
  • 完全無料で対応

リクナビ就職エージェント

リクナビ就職エージェント

リクナビ就職エージェントは、みなさんもご存じリクルートが運営する就活エージェントです。

これまでの転職支援実績から、実績豊富なアドバイザーにより企業紹介を受けられます。

また専任のアドバイザーがマンツーマンで求人を紹介してくれるほか、非公開求人も紹介してくれるので、就職活動のイロハが分からなくても安心です。

  • 大手企業リクルートによる運営
  • 転職支援のノウハウを生かしたアドバイス
  • 非公開求人の紹介を受けられる

24卒が就活エージェントで内定を獲得する流れ

就活エージェントで内定を獲得する流れは、以下の通りです。

  1. サービスに登録
  2. エージェントの担当者と面談
  3. 企業求人紹介
  4. 書類選考・面接対策
  5. 就職までサポート

以下で詳しく解説していきます。

①サービスに登録

就活エージェントを利用するときには、まず自分の利用したいサービスに登録することから始めましょう。

各サービスの公式サイト上から登録できるので、好みのサービスで利用登録をしましょう。

メールアドレス・氏名・電話番号などの入力が完了後、登録完了メールが届きます。

本登録が完了後に、担当のエージェントとの面談日程を決めていきます。

②エージェントの担当者と面談

面談の日程が決まった後には、担当のエージェントと就職先に求める条件などを含めた面談を行います。

就職活動の状況について聞かれることもあるので、事前にどんな状況であるかをまとめておくと話しやすくなるでしょう。

③企業求人紹介

エージェントとの面談が完了した後には、皆さんの希望や傾向にあった求人の紹介が行われます。

就活サイトには記載されていない案件から、優良企業の求人まで取り扱っていることもあるので、自分で企業を選んで応募するより良い企業に出会える可能性が高くなります。

④書類選考・面接対策

就活エージェントで応募する求人が決まったら、書類選考や面接対策を行うことになります。

就職活動で特に大変なのは履歴書やESの作成。

専門のエージェントが丁寧に添削やアドバイスに対応してくれるので、苦手意識のある方でも大丈夫です。

面接についても日程調整やアドバイスもしてくれるので、これまで面接に振れたことがない人でも安心です。

⑤就職までのサポート

企業から内定を獲得できた後は、入社して就職するまでのサポートを受けることが可能です。

困ったことの相談にも対応してくれるので、不安があっても安心です。

キャリアチケット

\最短2週間で内定獲得!/
キャリアチケット公式サイト

就活はなぜ大変なのか?つらい瞬間と乗り越え方を解説!

24卒が新卒で就活エージェントを利用する4つのメリット

就活エージェントが実際どんなものかわからないという方もいることでしょう。

就活エージェントを利用するメリットは、以下の通りです。

  • ヒアリングから求人を厳選して紹介してくれる
  • 無料で利用できる
  • エントリーシート添削や面接の対策に対応してくれる
  • 良い企業に出会える可能性が高くなる

以下で詳しく解説していきます。

ヒアリングから求人を厳選して紹介してくれる

就活エージェントを利用することで、自分に合った求人を厳選して紹介してもらうことが可能です。

通常一人で就職活動を始めると、自分で応募できる求人情報を確認して、可能性が低くても何社も応募する必要が出てきます。

そのため採用される可能性が低くても、何発も応募しなければならないため、無駄な工数が増えてしまいます。

一方で就活エージェントでは、みなさんの希望をヒアリングして、希望条件に合いそうな求人を厳選して紹介してくれるのです。

自分で探すよりも効率的に、希望の求人にアクセスできるので、就職活動で無駄な時間を使わなくても済むようになります。

無料で利用できる

就活エージェントは、求人の紹介から就職活動のサポートまで全部無料で対応してくれます。

通常専門家に依頼するとなると、紹介料が発生することもありますが、企業から新卒の学生の紹介を行ったマージンを受け取っているのでみなさんがお金を支払う必要はないのです。

また大学の進路指導室を利用しようとすると、毎回予約を取ったり別の人に担当されてしまうなど、まんべんなくサポートが受けられないこともあるのです。

就活対策本を購入しても、自分の主観が入ってしまうので、面接官にどう思われるかの客観的視点がないまま選考が進んでいきます。

無料で何人もの就職活動を支援してきたプロにサポートしてもらうことで、より自分の魅力を伝えられて企業から内定をもらえる可能性が高くなります。

エントリーシート添削や面接の対策に対応してくれる

就活エージェントでは、企業に提出するエントリーシートの添削や、面接の対策にも対応してくれます。

就職活動には書類選考と面接の2つの関門があり、両方を突破しなければなりません。

企業の求める人物像を確認したうえで、皆さんの魅力を最大限伝えられるように内容を確認したり、アドバイスしてくれます。

また面接練習にも付き合ってくれるので、実際の緊張感を持ちながら準備を進められます。

良い企業に出会える可能性が高くなる

就活エージェントは、様々な企業の求人を取り扱っており、優良企業の求人を保有していることも多いです。

これまでの取引実績から、求人サイトよりも優先して求人を掲載させてもらうこともある様です。

また、皆さんの希望条件や能力を考慮して企業を紹介してくれるので、マッチング出来る可能性も高くなります。

スケジュール管理を代行してもらえる

就活では説明会やエントリーシートの締め切り、面接などさまざまな段階があるため、スケジュール管理が必須となります。

しかし大学4年はまだ授業や卒論やアルバイトなどと並行しながら就職活動をする人も少なくなく、なかなかうまく予定を調節するのが難しいと感じる人も多くいます。

就活エージェントを利用すれば、都合のいい日を伝えておけば自分の代わりに企業と直接やり取りをしてくれるので、精神的にも楽になります。

したがって、「スケジュール管理が苦手」「自分の手間を少しでも減らしたい」といった方はぜひ活用してみるといいでしょう。

選考後のフィードバックを受けられる

就活エージェント使えば、選考後のフィードバックを受けられるメリットもあります。

もちろん採用されればうれしいですが、就活では不採用といったことも少なくありません。

不採用となると、「どうして採用されなかったんだろう」と不安になりますよね。

原因がわからないとなると、以降の選考でも同じ失敗を繰り返す可能性もあります。

エージェントにもよりますが、「企業が求める人物像と合わなかった」「〇〇の部分があればよかった」「面接時の表情や態度が暗かった」などとアドバイスしてくれます。

「なかなか採用されなくて不安」「何が悪いのかわからない」といった方こそ、エージェントを利用すべきなのです。

企業の情報を詳しく知れる

エージェントのなかでは、掲載している企業に直接出向き取材や面談をおこなっているところや、人事や社長とやり取りしているところもあります。

上記のようなエージェントだと、企業が求める人物像や社風、実際の職場の雰囲気などに精通していることが多いです。

企業のホームページや転職サイトの募集要項のみではわからない部分についても知れるので、より選考対策も練れます。

入社後のミスマッチや内定率アップにもつながるのでおすすめです。

新卒が利用する就活エージェントはデメリットもある

就活エージェントは専門のコンサルタントが皆さんの要望に合わせて、求人を提案してくれるため、一人で就職活動を進めるよりは効率的でメリットも大きいです。

しかし就活エージェントには、下記の3つのデメリットもありますから注意が必要です。

  1. 良いコンサルタントに出会えるかはわからない
  2. 電話・メール連絡が多い
  3. 希望の企業に確実に就職できるかは限らない
  4. 大手企業の求人が少ない傾向がある
  5. 紹介企業への入社をすすめられる

以下で詳しく解説していきます。

良いコンサルタントに出会えるかは限らない

就活エージェントでは皆さんの就職活動をサポートするため、コンサルタントの教育体制はしっかり取っているものの、必ず担当が良い対応をしてくれるとは限りません。

中には人間的に合わなかったり、コンサルタントの能力が低く、ニーズをうまく読み取ってもらえないこともあるのです。

担当者はランダムで割り振られますので、たまたま当たった担当者の対応が悪く満足できない可能性もあります。

ただし万が一当たった担当者に満足できない場合には、運営側に伝えることで担当者の変更に対応してくれることもあります。

電話・メール連絡が多い

就活エージェントは毎回対面できるわけではありませんので、電話やメールでの連絡が主流になります。

求人の紹介や応募詳細について、細かくやりとりすることも多いので、電話やメールが頻繁に来ることもあります。

実際に利用した人の中には、時間問わずに電話がかかってきたり、求人紹介のメールが多く確認するのに時間がかかってしまうこともあるのです。

万が一利用している最中に電話をかけてくる時間に不満があったり、メールの件数が多い場合には、担当のコンサルタントに伝えることで対応してもらえることがあるので、試してみてください。

希望の企業に確実に就職できるかは限らない

就活エージェントを利用したからといって、希望の企業に確実に就職できるかは限りません。

あくまで皆さんの希望に沿って求人紹介をしてくれるものの、採用を決めるのは企業側なので、エージェントが採用可否を決定することはできません。

企業側とうまくマッチング出来ない場合、採用を見送られる場合があります。

就活エージェントを利用したからといって、内定が確約されるわけではないことはきちんと把握しておきましょう。

大手企業の求人が少ない傾向がある

就活エージェントで紹介される求人は中小企業やベンチャー企業がメインなので、大手企業の取り扱いが少ない傾向にあります。

中小企業やベンチャー企業は採用に難航しているところが多く、そのような企業はエージェントなどに積極的に掲載して学生を捕まえたいからです。

したがって、大手企業や有名企業などにどうしても就職したいといった方にとってはエージェントよりも直接企業のホームページから申し込む方がいいかもしれません。

紹介企業への入社をすすめられる

エージェントにもよりますが、紹介企業への入社をやたらとすすめられるといった可能性があります。

断れる人であれば問題ありませんが、「せっかくここまでサポートしてくれたのに断りづらい」といった考えのある方は、あまりあっていないのに入社してしまうことも。

その場の一次的な感情のみで決めてしまうと入社後のミスマッチや早期離職にもつながるので、必ず自分の意思で決めるようにしましょう。

新卒の就活エージェントを見つけるポイント【24卒】

国内には就活エージェントが数多くありますので、サービスを利用するときには自分に合ったものを選んだほうがいいでしょう。

自分に合った就活エージェントを見つけるポイントは、以下の通りです。

  • 運営会社の実績を確認する
  • 利用時のスケジュール感をチェック
  • 直接サポートを受けられるか
  • 拠点が近くにあるかを確認

以下で詳しく解説していきます。

運営会社の実績を確認する

就活エージェントを選ぶときには、運営会社の実績を確認することも忘れないようにしましょう。

就活エージェントを運営している会社は、他にも人材サービスを運営していることもあります。

エンジニアに特化したサービスだったり、営業向けのサービスだったりと、特色が分かれていれば、就職エージェントで紹介される求人も同じ特色を持っている可能性があります。

自分の進みたい業界に合った特色を持っているかを確認してから利用すると、より業界に沿ったサポートが受けられるようになります。

利用時のスケジュール感をチェック

実際に就活エージェントを利用するときには、内定を獲得できるまでのスケジュール感を確認しておきましょう。

どのくらいまでに内定が欲しいのか、大学の講義と並行して利用できるのかなど、様々な要素を加味して考えましょう。

無理してキツイスケジュールで動いてしまうと、睡眠時間を削ったり選考先の企業に迷惑をかけてしまうこともあります。

利用できる範囲内であるか、実際の利用者の口コミもチェックしておきましょう。

直接サポートを受けられるか

就活エージェントを利用するときには、担当のコンサルタントから直接サポートを受けられるかも確認しておきましょう。

実は中には求人の紹介にのみ対応しており、選考対策のサポートがついていないこともあるのです。

専門的なサポートを直接受けられるか、実際のサポート実績も確認しておくとスムーズです。

ただし最近は新型コロナウイルス感染症の影響で、リモートでの対応が多くなっています。

拠点が近くにあるかを確認

就活エージェントを利用するときには、拠点が近くにあるかもチェックしておきましょう。

近くに拠点がある場合、地元での就職活動に強い可能性もありますし、対面でのサポートも利用しやすくなります。

また拠点が近くにないと、サポート対象外になってしまうこともあります。

住んでいる地域の近くに営業所があるか、公式サイトでチェックしておきましょう。

悪質な就活エージェントもいるので注意

就活エージェントは健全な運営がなされているところも多いですが、中にはブラック企業のみを紹介したり、希望業界以外の求人ばかりを紹介してくるところもあります。

利用を開始してみて、下記の特徴に当てはまるようであれば、注意が必要です。

  • 提案してくる企業数が圧倒的に少ない
  • 応募を強制してくる
  • アドバイザーの対応が適当

総じて対応がおざなりに感じられたり、就職を強制されるようであればブラック企業を紹介してくる就活エージェントである可能性が高いです。

また事前に口コミを確認しておくと、良いエージェントなのかを判断しやすくなります。

新卒でエージェントを上手く活用して就活を成功させるコツ4つ

就活エージェントを利用したとしても、きちんと活用できなければ意味がありません。

そこでここでは、エージェントをうまく活用して就活を成功させるコツについてご紹介します。

  1. 複数の就活エージェントを利用する
  2. 「総合型」と「特化型」を使う
  3. キャリアアドバイザーとの連絡は迅速におこなう
  4. 合わなければきちんと断る

複数の就活エージェントを利用する

就活エージェントはいくつかの会社を利用するのがおすすめです。

理想的なのは、数社程度が望ましいでしょう。

やはりひとつのエージェントだと紹介される求人数も受けられるサービスも限られてしまいます。

いくつかの複数エージェントを利用すれば、より多くの優良求人と出会える確率が高くなりますし、比較検討もできるメリットがあります。

さらにさまざまな面からのフィードバックも得られるので、ぜひいくつかの就活エージェントを利用してみてください。

「総合型」と「特化型」を使う

先にも述べたように、就活エージェントはいくつかのエージェントを使うのが一番です。

また複数のエージェントを使う場合、「総合型」と「特化型」のものを使うのがおすすめです。

「総合型」と「特化型」にはそれぞれ特徴があり、メリットやデメリットも異なります。

「総合型」はとにかく求人数が多いので、いろいろな職種・業界と比べて、自分に合った企業を探せます。

一方「特化型」は求人数のみだと大手より少ないですが、より業界や職種、エリアに特化したものなので求人の質が高いといった強みがあります。

ほかにも、業界に精通したキャリアアドバイザーが在籍しているので、より選考突破につながる助言などをしてもらえます。

「総合型」と「特化型」の2つを利用することで、より効率的に就職活動を進められます。

キャリアアドバイザーとの連絡は迅速におこなう

就活エージェントを利用するのなら、担当するキャリアアドバイザーとの連絡はできるだけ迅速におこなうことが大事です。

連絡を早くすることで、より早く内定につながることもありますし、積極的に求人を紹介してもらいやすくなります。

反対になかなか返信しないとなると、「就活へのモチベーションが低いのかな」と判断されて優先的に対応してもらえなくなる恐れがあります。

就活への意欲的な態度が優良企業との出会いにもつながるので、なるべくその日のうちに何かしらの返信をするようにしましょう。

合わなければきちんと断る

いくらエージェントからの紹介だと言っても、紹介された企業に必ず応募したり入社しなければいけないといった決まりはありません。

先にも述べたように、「せっかく紹介してもらったから」といった理由で流されてしまうと、入社後のミスマッチになりもったいないです。

合わない気がするといった場合は、理由などを添えて丁寧に断ることも時には大切です。

また企業以外にも、エージェントとの相性があまり良くないと感じることも。

たとえば、「なかなか連絡を返してもらえない」「自分の希望に合わない企業ばかり紹介される」「エージェントの態度や対応に不満を感じる」といった時は遠慮せずに担当を変えてもらいましょう。

もしくは別の就活エージェントを利用するのも検討してみてもいいでしょう。

新卒の就活でエージェントを利用すべき人の特徴

なかには、就活エージェントを利用していなくても就活を終えられる人はいます。

しかし、就活エージェントにはさまざまなメリットがあるので役立ちます。

以下の特徴がある方は、積極的に就活エージェントを利用すべきでしょう。

  • 早期内定を目指している
  • スケジュール管理が苦手
  • 自分の強みが分からない

早期内定を目指している

就活エージェントを使えばあらゆる就活の手間が省けるため、「なるべく早く内定を獲得したい」方にはぴったりです。

ほかにも、就活エージェントでは通常のサイトでは出回らないような非公開求人や独占求人を保有している、エージェント独自の選考ルートが用意されていることもあります。

なかには、「書類選考なし」「面接なし」といった一部選考を免除したものも!

早期内定にはなるべく倍率の惹く企業を狙うのがコツでもあるので、ぜひ使ってみて下さい。

スケジュール管理が苦手

先にも述べたように、就活エージェントを使えば面接日程の調節やエントリーシートの提出などを代行してもらえます。

アルバイトや授業、ほかの企業の選考などとも並行しながら就活を進めていかなければならないので、「スケジュール管理が苦手」な方にとっては便利です。

都合が悪い日があれば先に伝えておけば再調整してくれますので、精神的にも負担が減り選考に集中できるようになります。

自分の強みが分からない

就活を進めてく中で、「そもそも自分の強みが分からない」「自分にはどんな仕事が向いているの?」と悩む方も少なくありません。

就活エージェントでは初めにカウンセリングをおこなってくれるので、自分の強みや弱み、アピールポイントなどを明確にまとめてくれるメリットがあります。

第三者の視点で自分のことを分析してくれるので、より客観的な自己分析が出来上がり、今後の就活やキャリア形成でも大いに役立ちます。

また、なかなか採用につながらないといった場合、企業とのミスマッチや自己分析が不足している可能性が高いです。

ひとりで色々と悩むのではなく、今すぐに就活エージェントを利用して面談をしてみてください。

一般的な新卒での就活スケジュールとは?

厳密にいうと業界や職種によっても多少異なりますが、ここでは一般的な就活スケジュールについてご紹介します。

大学3年次

  • 3月~5月…就活の把握、サマーインターンの申し込み
  • 6月~8月…サマーインターン
  • 9月~12月…オータム、ウィンターインターン
  • 1月~3月…早期選考だと本選考開始、就活解禁日

大学4年次

  • 4月~6月…本選考、内定

早い業界であれば大学4年になる前にすでに内定を獲得する人もいますが、通常だと大学4年になる前の3月1日から説明会など各企業の就活に関する情報が解禁されます。

したがって、自己分析や書類作成などは早めに準備しておく必要があるでしょう。

また6月ごろになると次々と内定を獲得する人が現れ、人によっては複数内定を持つ場合もあります。

しかし起業によっては秋採用などまだまだ選考を続けているところも少なくありません。

「なかなか決まらない」と焦っている方は、今一度就活の軸を見直してみるか就活エージェントに相談することをおすすめします。

しんそつでの就活エージェント利用でよくある質問

ここでは、就活エージェントの利用でよくある質問についていくつかご紹介します。

「実際、就活エージェントを使うとなるとやっぱり不安」「初めて利用するけど、いまいち使い方が分からない」といった方はぜひ参考にしてみてくださいね。

就活エージェントはいつまでに登録すべき?

厳密には就活エージェントはいつでも利用できますが、より早期内定や就活成功を目指すのなら大学生の3月あたりまでに登録しておくのが望ましいでしょう。

就活解禁日までに済ませておけば、自己分析や業界研究などにもたっぷり時間を割けられますし、就活もスムーズに進められます。

「まだどの企業に応募しようか決まっていない」ような状態であってもとりあえず登録しておけば、情報収集はできるのでおすすめです。

またエージェントでは自己分析や面談、就活に関するイベントなどを開催しているところもあるので積極的に参加してみるのもひとつ。

ほかの就活生よりも早めにスタートを切ることで、早期内定や納得のできる就活ができます。

就活エージェントを使う前に準備することはある?

登録してからでもできなくはないですが、就活エージェントに登録する前にある程度自己分析や就活の軸などを定めておくとかなり効率的に就職活動ができます。

目指すべき業界や職種が定まっていれば、担当エージェントも企業を紹介しやすくなりますし、より希望に合う質の高い求人を紹介してもらえるようになります。

たとえば、自己分析ツールや自分の好きなことや興味のあることについて深掘りしてみるといいでしょう。

内定辞退してもいい?

結論から言うと、内定辞退をしても特に問題はありません。

最終的に自分がどの企業で働くは自分で決めるものなので、合わないと感じたケースやもっといい条件の企業を見つけたなどであれば断りましょう。

ただし、内定辞退をする際はなるべく早くできれば理由なども明確にしておくようにしてください。

企業にも企業の都合がありますし、すすめたエージェントも明確な理由なく辞退されれば以降の紹介が途絶えることもあります。

ほかの企業との兼ね合いは難しいですが、迷うのであれば「〇〇日まで待ってほしい」などと先方に伝えるのもひとつです。

6月など就活を始めるのが遅くても利用できる?

就活は6月で内定が出る人が最も多いと言われていますが、たとえ6月など遅い時期から始めたとしても間に合います。

もちろん就活エージェントも問題なく利用できるので安心してください。

ただし遅い時期から就活を始めたとなると、それだけ求人数が限られるので注意が必要です。

ほかにも、精神的な焦りによって妥協してしまう可能性もあるといわれているので、就活は早いに越したことはないでしょう。

もし6月の時点で1社からも内定をもらえていないのであれば、求人紹介だけではなく書類添削や面接対策、内定後のフォローなど就活全体を一貫してサポートしてくれるところを選ぶことをおすすめします。

エージェントによっては、書類選考や面接など一部選考を免除したものもあるので利用してみるといいでしょう。

なるべく自分でおこなう作業や段階を減らせば、それだけ短期での内定も実現できます。

最後まであきらめず就活を進めていくことが何よりも大事です。

就活エージェントを活用して就活をスムーズに!

いかがでしたか?

就活エージェントは専門のコンサルタントと、二人三脚で就活を効率的に進めれられるサービスです。

学業と並行しながら、就活を進めるのは厳しいですから、専門家の手を借りてスムーズに進めていきましょう。

おすすめ長期インターン求人おすすめ長期インターン求人

株式会社ミツモア
ミツモアは『日本のGDPを増やし 明日がもっといい日になると思える社会に』をミッションに掲げ、ベイン、…
中央区 
営業
東銀座駅 徒歩5分 / 銀座駅 徒…
週3日以上
4
2024/01/12
株式会社ミツモア
ミツモアは『日本のGDPを増やし 明日がもっといい日になると思える社会に』をミッションに掲げ、ベイン、…
中央区 
マーケティング / 広報
東銀座駅 徒歩5分 / 銀座駅 徒…
週3日以上
1
2023/09/29
株式会社EXIDEA
アメリカの花形職種、グロースハッカーを目指しませんか?グロースハックとは、Uber、Airbnd、Twitte…
墨田区 
マーケティング / 広報
◎都営大江戸線「蔵前駅」A7出…
週3日以上
7
2023/06/06
株式会社デジタルトレンズ
【WEB広告の運用と事業拡大を経験できる長期インターン】株式会社デジタルトレンズは2012年9月に創業…
新宿区 
マーケティング / 広報
東京メトロ「新宿三丁目駅」徒…
週3日以上
135
2023/08/31
インターン求人を探すならユアターン!

完全無料で簡単登録!

  • 就活で周りに出遅れたくない…
  • 友達はみんなインターンに参加していて不安…
  • アルバイト代わりにスキルを身に着けたい…
そんなあなたには、日本最大級のインターン求人サイト「ユアターン」がおすすめ! 気に入った求人があれば、簡単会員登録ですぐに応募できます!