大学生になってクレジットカードを作ろうか迷っている方も多いのではないでしょうか?
キャッシュレス化が進む現代、1枚持っておくだけで生活の様々な場面で役立つ便利なカードです。
一方で、大学生でもクレジットカードを作れるのか、審査に通るのか、どのようなメリットがあるのか疑問も多いはず。
そこでこの記事では、大学生におすすめのクレジットカード8選と、カードを持つメリット、そして選び方を解説していきます。
「種類がたくさんありすぎて、どれを選べば良いのか分からない!」そんな方の参考になれば幸いです。
大学生がクレジットカードを持つメリット
「クレジットカードは持っていると便利」
なんとなくそう感じていても、実際に持っているとどんなメリットがあるのかよく分からないという方も多いのではないでしょうか?
まずは大学生がクレジットカードを持つメリットを解説していきます。
どのような場面で便利なのか、ご自身のライフスタイルと重ね合わせながらチェックしていきましょう。
現金が手元になくても支払いができる
わざわざ現金を引き出さなくて良いというのは、クレジットカードの大きなメリットのひとつですよね!
急な支払いにも対応できるので、現金を持ち合わせていなくても慌てずに対応できます。
お手持ちのスマートフォンと連動すれば、毎日の買い物でも便利です。
一方、カードで簡単に支払いができてしまうので、お金を扱っているということを忘れて使いすぎてしまわないように注意が必要です。

通販での買い物が便利
新型コロナウイルス感染症の拡大により、家で過ごす時間が増え、通販を利用する方も増えました。
そんな時も、クレジットカードがあればスムーズに荷物を受け取ることが可能です。
非対面でも受け取りが可能な運送業者も増えています。
業者の方と利用者、お互いの感染を防ぐという意味でも、クレジットカードは一枚持っていると便利です。
お得なポイントが貯まる
普段の買い物だけでなく、教科書や参考書、家賃・光熱費といった毎月の支払いもクレジットカード決済にすればその分ポイントが貯まりお得です。
お住いの賃貸によって可能な支払い方法が異なるため、気になる方は確認してみましょう。
普段の買い物でも上手に使えばその分ポイントが貯まります。
貯まったポイントは、カード発行会社と提携しているお店などで使うことができます。
海外旅行や留学時にも
大学生になると海外旅行や留学に行くという方も多いですよね。
クレジットカードはそんな時にも活躍します。
海外で多額の現金を持ち歩くのは、盗難や紛失の可能性が高まりとても危険です。
海外でも利用しやすいVISAなどを選べば、持ち歩く現金を最小限に抑えられるため安心ですね。
そもそも大学生がクレジットカードを作れるの?審査には通る?
クレジットカードには興味があるけれど、そもそも大学生が持つことはできるのでしょうか?
審査に通るのか不安に思っている方もいらっしゃるかと思います。
結論から述べると、大学生でもクレジットカードを作ることは可能です。
審査の際には親権者へ連絡が入ることもあるため、あらかじめ相談したうえでの手続きをおすすめします。
大学生でもクレジットカードは作れる!
学生でも作れるカードは、
- 学生専用カード
- 若年層向けカード
- 一般カード
以上の大きく分けて3種類。
カード会社や種類によってサービス内容も異なります。
作る目的やライフスタイルに合わせて、自分に合ったクレジットカードを選びましょう。
事前に親権者に相談しておこう!
クレジットカードの発行には、審査に通る必要があります。
学生がクレジットカードを発行する場合、親権者へ連絡が入ることがあるため、事前に相談したうえで手続きに入りましょう。
カード会社にもよりますが、申し込みには学校名や卒業予定年月、学生証のコピー、親権者の連絡先や年収などの情報が必要です。
これまでの利用状況によっては審査に通らないこともあります。
クレジットカードの選び方
各カード会社からは様々なクレジットカードが出ています。
「たくさんありすぎてどれを選べば良いのか分からない」という方も多いのではないでしょうか?
学生がクレジットカードを作る際に押さえておきたいポイントを解説していきます。
学生向けクレジットカードを選ぶ
大学生が初めてクレジットカードを作るなら、学生向けや学生専用カードがおすすめです。
一般的なカードに比べ特典内容が充実しており、年会費も無料のものがほとんど。
お得なサービスが充実しているため、学生にとって選ぶ価値のあるカードです。
サービスや特典の内容で選ぶ
クレジットカードはポイントプログラムやマイレージサービスが付いているものがほとんどです。
これらのサービスを上手に活用すれば、お得に買い物ができたり賞品が貰えたりできるのです。
また、マイルが貯まれば海外旅行時に利用することもできます。
どんな場所でポイントを貯めることができるのか、どのような特典とポイントを交換できるのかなど、自分にとってお得なカードを選びましょう。
自分のライフスタイルに合ったものを選ぶ
例えば、海外旅行や留学をしたい方は、ポイント還元率の高いカードよりもマイレージサービスや付帯保険が充実しているカードがおすすめです。
逆に、日々の生活でよりお得に節約したいという方には、ポイント還元率を重視しましょう。
自分のライフスタイルや利用目的とサービス内容がマッチするカード選びが大切です。
パパ活の相場は?女子大学生がパパ活をするメリット・デメリットを解説!
大学生におすすめのクレジットカード8選!
この記事では、大学生におすすめのクレジットカードを厳選して8つご紹介していきます。
JCB カード W
世界三大ブランドであるJCBが発行する「JCBカード W」。
年会費が永年無料、18~39歳の方だけが申し込める入会限定カードです。
JCBカード Wの特徴は、ポイントの貯まりやすさとJCBの安心・安全なセキュリティ対策。
ポイントはいつでも通常の2倍、200円で2ポイントが還元されます。
JCBが運営するポイント優待サイトを経由してネットショッピングをすれば、ポイントは最大20倍と大変お得です。
JCBオリジナルシリーズパートナー(※)のお店の利用でも、いつでもポイントが2~10倍貯まります。
(※)スターバックス、セブンイレブン、Amazonなど
世界三大ブランドであるJCBが発行しているため、信用度も高く、セキュリティ対策やサポート体制も充実しています。
日々の生活の中でお得にポイントを貯めて節約したい方や、初めてクレジットカードを作る若者におすすめの1枚です。
VIASOカード
三菱UFJニコスが発行しており、18歳以上から申し込み可能なVIASOカード。
年会費は無料です。
VIASOカードの特徴は主に3つ。
オートキャッシュバック機能
ポイントを自動で現金に還元してくれる機能です。
1ポイント1円でオートキャッシュバックされます。
面倒な手続きは不要で、貯まったポイントを無駄なく使える点が魅力です。
貯まったポイントを使い忘れてしまうということがないため、お得に便利に買い物ができます。
海外旅行傷害保険が付帯
- 傷害による死亡・後遺障害 最高2000万円
- 携行品の損害 1旅行につき20万円限度
- 傷害・疾病による治療費用 100万円限度
など、旅行前に旅行代金をVIASOカードで支払っておけば、手続きは必要なく以上の補償を受け取ることができます。
安心して海外旅行を楽しむことができますね。
年会費は条件なしでずっと無料
VISAOカードは気になる年会費もずっと無料。
学生の間だけでなく、卒業してからも長く使えるカードです。
三井住友カード デビュープラス(学生)
三井住友カード デビュープラス(学生)は18~25歳の学生を限定としたクレジットカード。
大学生になり初めてクレジットカードを作るという方も安心して使える、おすすめのカードです。
ポイントが貯まりやすく、「セブンイレブン」「ファミリーマート」「ローソン」の大手コンビニチェーン3社と「マクドナルド」では、いつでもポイントが2%還元されます。
普段よく利用するお店でポイントが貯まるのはとてもお得です。
クレジット機能だけでなく電子マネーとしても使うことができ、セキュリティ対策も万全のカードです。
年会費は入会した初年度のみ無料で、通常は1,375円かかります。
しかし、翌年度以降も年1回の利用で無料になるため、普段の生活でカードを使っていれば年会費はかからず利用することができます。
学生専用ライフカード
満18歳以上満25歳以下で、大学・大学院・短期大学・専門学校に在学中の学生が対象の学生専用ライフカード。
学生が対象なだけあり、学生特典が充実しているクレジットカードです。
特徴的な学生特典は以下の4つです。
海外ショッピング利用キャッシュバック
海外旅行先でカードを利用すると、総額の3%にあたる現金が戻ってきます。
学生のための安心プログラム
- 海外旅行傷害保険
- 学生専用問い合わせ窓口
- カード会員保障制度
など、学生が安心してクレジットカードを利用できるサポートが充実しています。
LIFEサンクスプレゼント
ボーナスポイントが充実しており、ポイント交換は好きなコースから選ぶことができます。
ケータイ利用料金決済deプレゼント
毎月の携帯料金をカード決済にすると、毎月抽選でAmazonギフト券500円分が当たります。
もちろん年会費は永久無料。
初めのクレジットカードで不安な方も安心して使うことができ、学生生活の強い味方となる1枚です。

エポスカード
社会人だけでなく学生も申し込み可能で、初めてクレジットカードを作るという方におすすめのエポスカード。
初めてのクレジットカードは、「使いすぎたら…」「失くしたら・・・」「もし盗まれてしまったら…」と不安も多いですよね。
エポスカードは初心者でも安心して使えるサービスが充実しています。
エポスカードの特徴は、偽造が困難なICチップを搭載しているということ。
複雑な暗号処理による高度なセキュリティで、従来の磁気カードに比べ安全性が高くなっています。また、
- アプリで簡単に支払額・利用日・利用金額を確認できる
- カード利用時にはメールが届き、悪用対策や支払管理ができる
- 紛失・盗難時には全額補償
(カードが手元に届いてから61日前にさかのぼり、それ以降の不正使用による損害を全額補償)
など、サポートも満載。
飲食店やカラオケ、舞台やイベントのチケット優待など、学生にうれしい特典も充実しています。
セゾンブルー・アメリカン・エキスプレス・カード
26歳になるまで年会費無料、優待サービスが充実しているのがポイントの1枚。
主な優待サービスは、
- 海外でのショッピング利用で永久不滅ポイントが通常の2倍貯まる・
- 海外旅行傷害保険
- 手荷物無料宅配サービス
- 海外アシスタンスデスク(現地情報の案内、予約の代行など)
- 毎月第1・第3土曜日は全国の西友・リヴィン・サニーでのショッピングで5%OFF
- ネット不正使用を補償する損害保険“オンライン・プロテクション”が手続き不要・無料で付帯
など盛りだくさん。
ポイントが永久不滅なので、せっかく貯まったポイントが失効することがない点もうれしいですね。
Orico Card THE POINT
年会費無料、ポイント高還元率のOrico Card THE POINT(オリコカード ザ ポイント)。
還元率は常に1.0%以上、100円で1オリコポイントが貯まります。
入会後6カ月間は還元率が2.0%になるので、上手に使うとかなりポイントを貯めることができますね。
また、iDとQUICPayをダブル搭載しているため、コンビニなどでの上顎のお買い物も、簡単・スピーディーに支払いができます。
その月のカード利用額に対して付与ポイントが計算されるので、日常の買い物でコツコツポイントを貯めるのがおすすめ。
クレジットカードを日常使いしたい方、お得にポイントを貯めたい方におすすめのカードです。
JALカード navi(学生専用)
日本航空のグループ企業である株式会社JALカードが発行しているクレジットカード。
航空会社ということで、カードの利用でマイルが貯まるのが特徴です。
日常の買い物や飛行機の利用時にカードを使うとマイルが貯まり、貯まったマイルは特典航空券に交換、お得に飛行機に乗ることができます。
電子マネーやギフト券にも交換が可能なので、用途に合わせてマイルの使い道を選べるのもうれしいですよね。
通常のJALカードでは200円=1マイルのところJALカード naviでは100円=1マイル、マイルの有効期限は無期限、利用する航空会社問わず適用される旅行保険が自動付帯など、JALカード naviならではの特典も揃っています。
- 入会特典 2000マイル
- 語学検定ボーナスマイル 500マイル
- 卒業ボーナスマイル 2000マイル
といった学生限定ボーナスマイルも用意されているので、旅行や帰省で飛行機の利用が多い方におすすめのクレジットカードです。
自分に合ったクレジットカードを選ぼう!
クレジットカード選びは、利用目的やライフスタイルに合わせて選ぶことが大切です。
クレジットカードを作って何をしたいのか、どんなサービスがあるとお得に使えるのか、自分に合ったカードを選んで、生活を便利にしてみませんか?