
未経験での転職、異業種への転職は、年齢を重ねると厳しくなります。
キャリアチェンジするなら、できるだけ早い方が良いですよね。
20代なら未経験でも受け入れてくれる企業もありますが・・・
30代で未経験・異業種転職は可能なのでしょうか?
未経験可の求人案件に30代での応募って、どうなのでしょう?
未経験・異業種転職におすすめの転職サイトや転職エージェントについて、情報をまとめました。
20代におすすめ転職エージェント22選!未経験・年収アップ・女性向けなど目的別まとめ
目次
未経験・異業種転職むけ転職サイトの選び方
未経験転職こそ転職エージェントを利用すべき理由とは?
転職サイトでの未経験転職とは?
転職サイトで公開されている案件には、未経験歓迎の求人が多々ありますが、実際は玉石混合です。未経験でも誰できるようなスキルのつかない仕事(肉体系・作業系など)で賃金も低いか、ハード過ぎて使い捨てられ退職者が多いブラックの可能性もあります。
中にはキチンと育てていこうという優良案件もありますが、競争率は高くなりますし、良し悪しを見極めるのは難しいかもしれませんね。
未経験・異業種を目指すなら転職エージェントを活用しましょう
未経験の職種へのチャレンジ転職する場合は、転職サイトで自力活動するよりも、まずは転職エージェントに相談することがおすすめです。
希望する未経験職種が「自分が本当に向いているのか?」「単なる憧れではないか?」など、専門家である転職エージェントに相談して客観的な意見をもらうこともできます。
異業種や未経験分野への転職は、自分では不案内な業界で情報不足だったりするケースが多いでしょう。希望職種の募集状況についての情報、自己分析のサポートやアドバイスなど、業界動向に詳しいプロの意見が貴重になります。
実は、将来性のない業界や職種だったり、自分の希望と類似している別職種などを提案して貰えたりもします。
未経験転職で転職エージェントを利用するメリットとは?
未経験職種や異業界への転職であっても、実は今までに培ったスキルで共通するものは多々あります。自分では全くベツモノで関係ないと思っていたような経験が、実は根本的には似ているケースや、類似スキルが流用可能なこともあります。
希望業界に詳しいキャリア・アドバイザーに指摘されてから、初めて気づくというパターンも少なくありません。全くの異業種でも、自分の中に共通して使えるスキルやキャリアが潜んでいれば、前面に出してアピールすることが可能ですね。
未経験であっても戦力として役立つ、採用の価値があると企業側が評価するよう自己アピールや面談時に工夫することができるのです。自分で分かりにくい隠れたスキルや有用な経験を発掘して貰えるのが、転職エージェントを利用する大きなメリットです。
転職エージェントは未経験転職を歓迎していないのでは?
転職エージェントは成果型報酬なので転職に成功しづらい未経験転職は歓迎しないという噂もあります。確かに同業種でのキャリアアップ転職の方が簡単かもしれませんし、売上重視で冷たくあしらわれる転職エージェントも中にはあるでしょう。
とはいえ、20代ならポテンシャル採用狙いで未経験職種に転職可能ですから、転職エージェントにとっても登録は大歓迎です。若くて転職回数が少なく、学歴や前職でのキャリアが良い人材なら、異業種転職でも転職エージェントからの積極的に支援が受けられます。
30代以上になると企業も即戦力を求めがちなので、まるっきり未経験の職種に転職するのは難しくなるのは事実です。ただ親身な対応をしてくれる転職エージェントはたくさんありますし、諦めずに複数の転職エージェントに登録してみることをおすすめします。
30代で未経験の職種に転職するには?
30代でまったく未経験職種に転職するのは、かなり厳しい現実がありますので、キャリア・アドバイザーが同業種への転職をアドバイスしたとしても無理はないと、まずは現実を受け止めてください。
20代と比較するとどうしても柔軟性や吸収力が落ちますし、教育の難しさもあり30代になると未経験採用をためらう企業も多いですが、100%不可能というわけではありません。
少しでも希望に近い職種や業界にキャリアを生かして転職してから、社内で異動を目指すというのがおすすめです。
類似職種での経験を積み、同業界へ転職して基礎知識を得てから横滑り転職するなど、遠回りに思えても、実は確実で成功率の高い方法なのです。
どうしてもダイレクトに未経験職種に転職したいなら、転職サイトで地道に探して応募すしかないでしょう。
ただし、求人に「未経験可」と掲載されていても、応募するのは未経験者だけではありません。経験者がライバルになる可能性が多々あります。
未経験や異業種への転職における志望動機の書き方、自己アピール方法、書類通過しても面接でも必ず聞かれますので、しっかり対策を練っておきましょう。
未経験・異業種転職に役立つ転職サイト比較
未経験・異業種転職におすすめの転職エージェント
リクルートエージェント
リクルートブランドの人材業界No.1の転職成功実績の総合型転職エージェントです。非公開求人数が20万件を超えており、豊富な求人数と成功事例から、応募書類の書き方や面接への望み方など、効果的な支援が期待できます。未経験から正社員への雇用へつながるように専任のコーディネーターが配置され、未経験転職のサポートも大手ならではですね。
もちろん女性向け求人に特化したキャリア・アドバイザーも在籍していて、女性ならではのサポートがあります。
何よりも転職というのは不安が付きまとうものです。業界最大手という安心感は転職活動を行う上で欠かせません。転職先で活躍できることを目標に、またその後のキャリア形成も考えてのサポートしているそうです。
各業界事情に精通した470名以上のキャリアアドバイザーが転職活動をサポートし、転職イベント・企業セミナーなど無料セミナーも充実しています。拠点も全国主要都市に19箇所あり全国を網羅しており、土日の相談が可能なのも有難いですね。
20代なら就職Shop ブラック排除・書類選考なし
最大手リクルートが運営する、様々な業界の未経験歓迎の求人が多く、既卒やフリーターでも就職がしやすい就職支援サービスです。利用者の9割が20代で、若者向けの求人が揃えられています。
就職決定者の7割が未経験なので、これまで経験したことがない業種や学んだことがない知識を使う職種でも正社員として働くことができます。業界の特徴や仕事内容を学べる少人数セミナーも行っています。
専任のキャリアコーディネーターが求人紹介をしてくれるだけでなく、書類や面接の対策まで行ってくれます。
訪問取材した企業の案件のみを紹介しているため、ブラック企業に当たる心配もありません。
※対応地域は、東京都、神奈川県、千葉県、埼玉県、大阪府、京都府、兵庫県です。
面談は電話・リモートで対応しています。
マイナビエージェント
新卒での就活で95%以上の学生が登録するマイナビグループの転職エージェントです。
20代〜30代の転職に強みがあり、クライアント企業との人事担当者とも太いパイプを持っています。転職業界では5本の指に入る大手ですが、登録者一人一人を大切にした親身なサービスが評判なので、未経験転職の相談もしやすいですね。転職の進め方、転職で遭遇するさまざまな悩みを、キャリアアドバイザーが解決に向けて支援してくれます。
マイナビエージェントは、利用者の満足度が高く、利用者の96.4%の人が「満足」と答えています。
首都圏・関西圏を中心に大手上場企業から人気ベンチャー、優良企業など豊富な求人がありますが公開求人はごく一部で、約80%が非公開求人です。
転職のプロがカウンセリングで、自分の強みの生かし方やスキルの確認、効率的な転職活動についてアドバイスしてくれます。キャリアアドバイザーの客観的なアドバイスで、自分では思いつかない新しい選択肢が見つかることもあります。
※現在、首都圏・関西圏に在住の20代〜30代のみ受付中です。
type転職エージェント
typeは人材紹介会社としての歴史が古いので、企業とのパイプが太く、年収交渉に強く
東京・神奈川・埼玉・千葉など関東メインの求人案件が豊富な転職エージェントです。1993年から長年転職市場の動向を分析しており、転職のノウハウがみっちりと凝縮されています。
キャリア・アドバイザーを含めても手厚いサポートを実施しており、type転職エージェント利用者の年収においては、約70%が前職よりも年収UPを実現しています。type転職エージェントは老舗企業ということもあって、求人企業は中小・ベンチャーが中心ですが、良質な求人が多く、非公開求人や独占求人も多数抱えており、IT・WEB関連、人材系、広告、金融業界などに特に強みがあります。
丁寧なキャリアカウンセリングに定評があり、未経験・異業種への転職についても親身なアドバイスが期待できますよ。
東京・埼玉・千葉・神奈川限定ですがお薦めです!!
未経験職種に転職したい30代におすすめの転職サイト
リクナビNEXT
リクルートが運営する最大手の転職サイトです。
リクルートのブランド力で企業からの信頼が厚く、知名度も高いため、転職希望者の8割が利用している転職サイトです。掲載求人数が多く、約85%はリクナビNEXT限定求人です。
業界トップクラスの豊富な求人数を誇り、事務系や営業職、企画職などの分野に強みがあり、未経験OKという求人も多いので登録しておくべき転職サイトです。
スカウト機能があり、匿名で職務経歴や希望条件などを登録しておくと、企業や転職エージェントからオファーをもらうこともできます。転職エージェントからのオファーには、非公開求人のオファーもあります。
転職エージェントと併用して活用することがおすすめですね。。
はたらいく
リクルートブランドの若手と中小企業とのマッチングを重視した地域密着型の転職サイトです。
都市部より郊外エリア、全国各地の地方などの求人に強く、レジュメ登録しておくと好意や興味をもってくれた企業からのメッセージが貰えるシステムが人気です。
大企業とは異なり、中小企業案件は応募が少ない傾向があるため、未経験での応募も可能な求人が多いです。
他の大手求人サイトとは異なり、キャリアよりもひとがら重視で採用してくれるアットホームな小規模企業が多いです。
未経験で転職したい女性向けの転職サービス
LIBZ(リブズキャリア)
株式会社LIBが運営する、『リブズキャリア』は、仕事もプライベートも大切にしたいキャリア女性のための転職サービスです。
プロフィールを登録すると経験・スキルなどに興味を持った企業から直接オファー(スカウトメール)が届きます、また社風との自分の相性データを加味したマッチングをする「カルチャーマッチング機能」が、入社後ギャップの少ない企業を選別して応募ができます。
キャリアアップ・働き方改善・育児からの社会復帰など、ライフステージに合わせて納得のできる条件や希望の働き方ができる企業を見つけることができ、また、働くママにオススメの「自宅や保育園の最寄駅に帰りたい時間」から検索できる「帰れる検索」など、ユニークな機能があります。
またキャリアパートナーの丁寧なサポートがとても評判が良いです。
※全国対応。2022年2月に女性限定ではなくなりましたが、メインは女性向け求人です。
東京しごとセンター女性しごと応援テラス
東京都の女性正社員就職支援事業です。結婚・出産・育児・介護などの理由で離職し、再就職を希望する30歳から54歳までの女性を対象としたプログラムです。(その他の理由の方も可能)
また、子育てや介護と両立して働き続けたい女性の就職活動のサポートや職業紹介も行っています。
未経験でも挑戦できる正社員事務職の専門知識、就職活動の進め方、パソコン実習、さらに再就職経験者や人事担当者との交流会、職場体験までを組み合わせた5〜12日間の充実した研修を無料で受けられます。
随時説明・相談会を行っています。すべて無料ですので東京都で就職希望の方にはおすすめです!
まとめ
未経験・異業種への転職を成功させるには、柔軟な思考や適応力、前業界での専門スキルの活用など、応募先企業にとってメリットとなる要素を、熱意をもってアピールする努力が重要です。転職エージェントのキャリア相談を有効に活用して、希望職への転職の可能性や方法を探りましょう。
求人案件にある「未経験可」「経験不問」とは、未経験でも応募が可能という意味であり、決して未経験者をバンバン採用していますという意味ではありません。もし未経験者を大量に採用して使い捨ている会社なら、ブラック企業といえるかもしれませんね。
未経験OKとは、経験者の応募が少ないケースを想定して応募の幅を広げているだけで、経験者の応募があれば比較されてしまうのは当然ですね。
経験者や若い人材と競って、未経験のハンデを克服できるタフさ、仕事を勝ち取るだけの熱意と覚悟がポイントになります。応募先企業が納得できるような応募理由、未経験・異業種転職における志望動機の書き方、面接での質問対策、強みとなる自己アピールなどを明確にしてください。
転職サイトで自力のみで活動するより、転職エージェントに登録して相談することがおすすめです。複数の転職エージェントを利用して自分自身のキャリア分析、適性を確認し、ブラッシュアップを行ってみましょう。
自分一人でやみくもに無謀な応募を繰り返すより、プロの的確なアドバイスを有益に利用しましょう。幾つかの転職エージェントの活用と、転職サイトでの情報収集により、未経験・異業種転職を成功させてください。