
- 1位:看護roo!転職【おすすめポイント:看護師求人21万件以上・利用者満足度96.3%で評価が高い】
- 2位:レバウェル看護【おすすめポイント:看護師求人15万件以上・年間4,000回を超える職場訪問で集めた内部情報を提供】
- 3位:ナース専科 転職【おすすめポイント:看護師会員数100万人以上の人気転職サイト】
※求人数:2025年6月時点
- 看護師転職サイト顧客満足度No.1
- 累計61万人以上が利用した信頼実績
- 取材に基づく職場環境の詳細情報が分かる
看護師転職では、転職サイト・転職エージェントの活用がおすすめです。
当サイトが独自調査した結果、2025年5月最新の看護師専門転職サイト・転職エージェント20社おすすめランキングは、次の通りでした。
ランキング1位の「看護roo!転職」は、求人数・サポート体制ともに評価が高く、初めての看護師転職にもおすすめです。
順位 | 1位 | 2位 | 3位 | 4位 | 5位 | 6位 | 7位 | 8位 | 9位 | 10位 | 11位 | 12位 | 13位 | 14位 | 15位 | 16位 | 17位 | 18位 | 19位 | 20位 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
転職サイト | 看護roo!転職 | レバウェル看護 | ナース専科 転職 | ナースではたらこ | マイナビ看護師 | MCナースネット | 看護師ワーカー | ジョブメドレー看護 | ナースパワー | キララサポート看護 | Nsキャリア | 看護プロ | スマイルナース | ナースJJ | ナースエージェント | パソナメディカル | スーパーナース | グッピー | ナースコンシェルジュ | ナースジョブ |
画像 | ![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
特徴 | ・30秒で登録完了 ・10年以上の運営実績 ・東証一部上場企業が運営 |
・累計利用者数61万人以上 ・業界最大級の看護師向け転職サイト |
・看護師会員数100万人以上 ・20年以上の運営実績 |
・転職したい医療機関を逆指名できる ・医療機関ごとの内部情報も提供 |
・年間2万人以上の看護師が登録 ・地方の看護師転職にも強い |
・単発や非常勤の看護師求人に強い ・登録者数20万人超 ・全国21拠点 |
・高年収の非公開求人も紹介 ・LINE対応 |
・病院やクリニックから直接スカウトが届く ・電話連絡なし ・自分で直接応募 |
・35年以上の実績、全国13拠点 ・離島や地方などで短期間勤務が可能 |
・都市部の看護師求人が中心 ・関東・関西・東海エリアに強み |
・オーダーメイド求人を提案 ・現場経験のある医療系キャリアアドバイザーが在籍 |
・職場経験者から収集した口コミを提供 ・看護師の87%が推奨すると回答 |
・時短勤務・日勤のみ等のワーママ看護師向け求人あり ・求人特集が豊富 |
・ハローワークや医療機関が直接募集している求人も掲載 ・職場の口コミを自由に見れる |
・複数の転職サイトの求人をまとめて検索・閲覧できる ・転職サイトに一括登録可 |
・看護師、保健師、製薬関連特化 ・看護助手や医療事務の求人もある |
・単発・短期やWワーク向け看護師求人が豊富 ・年間稼働リピート率79% |
・約3万件の看護求人 ・自分で検索&応募できる自由型サイト |
・転職を急かさない ・1都3県特化 |
・地方の非公開求人が多い ・逆指名制度あり |
公開求人数 | 約216,000件以上 | 約130,100件以上 | 約20,000件以上 | 約94,000件以上 | 約80,000件以上 | 約18,000件以上 | 約30,000件以上 | 約45,000件以上 | 約47,000件以上 | 約5,600件 | 非公開 | 約9,200件以上 | 約26,000件以上 | 約30,000件以上 | 約210,000件以上 | 約2,000件以上 | 約23,000件以上 | 約30,000件以上 | 約2,130件 | 約14,780件以上 |
対応エリア | 全国 | 全国 | 全国 | 全国 | 全国 | 全国 | 全国 | 全国 | 全国 | 全国(関東・関西・東海中心) | 全国(都市部中心) | 全国(関東・東海中心) | 全国 | 全国 | 全国 | 全国(都市部中心) | 全国 | 全国 | 東京・神奈川・千葉・埼玉 | 全国 |
雇用形態 | 常勤、パート(非常勤)、契約社 | 常勤(夜勤あり)・日勤常勤・夜勤専従常勤・夜勤専従パート・非常勤・派遣・紹介予定派遣 | 常勤(夜勤あり・日勤のみ・夜勤のみ)・非常勤 | 常勤・契約社員・非常勤 | 正社員・契約社員・パート/アルバイト・業務委託・その他 | 常勤、非常勤・パート、派遣社員、業務委託、単発・スポット | 常勤(夜勤あり、日勤のみ・夜勤のみ)、パート・アルバイト、夜勤バイト、派遣 | 正職員、契約社員、パート・アルバイト、業務委託 | 正社員、パート、派遣、応援ナース、常勤、日勤常勤、夜勤常勤、日勤パート、夜勤パート | 正社員(常勤)、契約社員、派遣、紹介予定派遣、パート(非常勤) | 常勤、非常勤、派遣、単発、その他 | 常勤(夜勤あり)、日勤常勤、夜勤専従常勤、日勤非常勤、夜勤専従非常勤 | 正社員、契約社員、パート、紹介予定派遣、派遣 | 常勤、非常勤、派遣、単発、その他 | 正職員、パート、契約社員、派遣社員、紹介予定派遣 | 派遣、紹介予定派遣、契約社員(業務委託)、正社員 | 正社員(常勤)、パート・アルバイト、派遣、単発、紹介予定派遣 | 正社員、パート、契約社員、非常勤 | 正社員、パート、契約社員、非常勤 | 正社員、契約社員、パート(非常勤)、派遣、紹介予定派遣 |
電話連絡 | 原則あり | 原則あり | 原則あり | 原則あり | 原則あり | 原則あり | 原則あり | なし | 原則あり | 原則あり | 原則あり | 原則あり | 原則あり | 原則あり | なし | 原則あり | 原則あり | なし | 原則あり | 原則あり |
LINE連絡 | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 | 電話、メールのみ | 電話、メールのみ | 電話、メールのみ | 電話、メールのみ | 電話、メールのみ | 〇 | 電話、メールのみ | 電話、メールのみ | 〇 | – | 電話、メールのみ | 電話、メール、LINE |
面接対策・書類添削 | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 | ✕ | 〇 | 〇 | ✕ | 〇 | 〇 |
タイプ | 転職エージェント | 転職エージェント | 転職サイト | 転職エージェント | 転職エージェント | 転職エージェント | 転職エージェント | 転職サイト | 転職エージェント | 転職エージェント | 転職エージェント | 転職エージェント | 転職サイト | 転職サイト | 求人ポータルサイト | 転職エージェント | 転職エージェント | 転職サイト | 転職エージェント | 転職エージェント |
詳細 | 詳細 | 詳細 | 詳細 | 詳細 | 詳細 | 詳細 | 詳細 | 詳細 | 詳細 | 詳細 | 詳細 | 詳細 | 詳細 | 詳細 | 詳細 | 詳細 | 詳細 | 詳細 | 詳細 | 詳細 |
※掲載内容は、2025年6月時点の情報を参考にしています。
おすすめ人気比較ランキングの基準
- 看護師の公開求人数と非公開求人の保有数※
- 対応エリアと施設形態の幅広さ
- 看護師転職に精通したキャリアアドバイザーの専門性と対応力
- 看護師からの口コミ・評判の満足度※
- 看護師転職サポートの充実度(履歴書添削・面接対策・条件交渉など)
※2025年6月現在、当サイトによる独自調査
なお看護職員の有効求人倍率は、2022年度時点で2.20と非常に高く、1人の看護師に対して2件以上の求人がある状況です。
全職業の平均有効求人倍率(1.19)と比較しても、看護業界は明らかな売り手市場だとがわかります。
看護師求人が多い状況の中で、よりよい条件での転職を成功させるためには、看護師に強い転職・求人サイトの活用がおすすめです。
- 看護師転職におすすめの転職サイト・転職エージェント人気ランキング1位は「看護roo!転職」
- 看護師に特化した転職エージェントを活用することで、希望条件に合った職場を効率よく探せる
- 転職サイト・転職エージェントごとに得意分野やサポート内容が異なるため、2社以上併用が効果的
- 看護師に詳しい担当コンサルタントの対応スピードや自分との相性が、看護師転職成功の鍵
- 看護師専門の転職エージェントから非公開求人や内部情報の提供を受けることで、ミスマッチを防ぎやすくなる
時短勤務希望のワーママにおすすめの転職サイト・エージェント!子育てと両立できる正社員求人が豊富なサイトも紹介
- 看護師転職サイトおすすめ人気比較ランキング20選
- 1.看護roo!転職|約21万の看護師求人がある大手転職サイト
- 2.レバウェル看護|看護師転職サイト顧客満足度No.1
- 3.ナース専科 転職|看護師会員数100万人以上の人気転職サイト
- 4.ナースではたらこ|転職したい医療機関を逆指名
- 5.マイナビ看護師|地方の看護師求人にも強い
- 6.MCナースネット|単発や非常勤の看護師求人に強い
- 7.看護師ワーカー|高年収の非公開求人も紹介
- 8.ジョブメドレー看護|看護師に直接スカウトが届く転職サイト
- 9.ナースパワー|40年の実績・全国19拠点の老舗転職サイト
- 10.キララサポート看護|関東・関西・東海の都市部に強い転職サイト
- 11.Nsキャリア|転職市場にない求人をオーダーメイドで作成
- 12.看護プロ|職場経験者のリアルな口コミを提供
- 13.スマイルナース|都市部に強い看護師向け転職サイト
- 14.ナースJJ|看護師の職場レポートに基づく口コミを提供
- 15.ナースエージェント|自分のペースで看護師求人を比較検討できる
- 16.パソナメディカル|看護師や製薬関連の派遣・転職に特化
- 17.スーパーナース|派遣・バイト・単発の看護師求人に強い
- 18.グッピー|看護師求人を自分で探せる求人検索特化型サイト
- 19.ナースコンシェルジュ|転職を急かされたくない看護師におすすめの転職サイト
- 20.ナースジョブ|地方の看護師におすすめの転職サイト
- 看護師転職サイトは2種類
- 電話なしの看護師転職サイトおすすめ4選
- 看護師転職サイトは使わない方がいいと言われる理由
- 看護師転職サイト・エージェントを使うメリット
- 看護師向け転職サイトの失敗しない選び方
- 看護師におすすめの転職サイト利用の流れ
- 看護師転職でおすすめの転職サイト・エージェント活用方法
- 看護師が転職サイトを使わないで自分で転職先を探す方法6選
- 看護師から別の職種に転職する理由
- 看護師から別の職種に転職するメリット
- 看護師から別の職種に転職する際の仕事の選び方
- 看護師の資格を活かせる病院以外のおすすめ転職先
- 企業で働きたい看護師におすすめの転職先
- 看護師以外の仕事がしたい人におすすめの転職先
- 看護師から未経験で転職できるおすすめの職種
- 看護師転職の失敗事例
- 看護師転職の成功事例
- 看護師におすすめの転職サイトに関するよくある質問
- 看護師転職には転職エージェントの活用がおすすめ
看護師転職サイトおすすめ人気比較ランキング20選
順位 | 1位 | 2位 | 3位 | 4位 | 5位 | 6位 | 7位 | 8位 | 9位 | 10位 | 11位 | 12位 | 13位 | 14位 | 15位 | 16位 | 17位 | 18位 | 19位 | 20位 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
転職サイト | 看護roo!転職 | レバウェル看護 | ナース専科 転職 | ナースではたらこ | マイナビ看護師 | MCナースネット | 看護師ワーカー | ジョブメドレー看護 | ナースパワー | キララサポート看護 | Nsキャリア | 看護プロ | スマイルナース | ナースJJ | ナースエージェント | パソナメディカル | スーパーナース | グッピー | ナースコンシェルジュ | ナースジョブ |
画像 | ![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
特徴 | ・30秒で登録完了 ・10年以上の運営実績 ・東証一部上場企業が運営 |
・累計利用者数61万人以上 ・業界最大級の看護師向け転職サイト |
・看護師会員数100万人以上 ・20年以上の運営実績 |
・転職したい医療機関を逆指名できる ・医療機関ごとの内部情報も提供 |
・年間2万人以上の看護師が登録 ・地方の看護師転職にも強い |
・単発や非常勤の看護師求人に強い ・登録者数20万人超 ・全国21拠点 |
・高年収の非公開求人も紹介 ・LINE対応 |
・病院やクリニックから直接スカウトが届く ・電話連絡なし ・自分で直接応募 |
・35年以上の実績、全国13拠点 ・離島や地方などで短期間勤務が可能 |
・都市部の看護師求人が中心 ・関東・関西・東海エリアに強み |
・オーダーメイド求人を提案 ・現場経験のある医療系キャリアアドバイザーが在籍 |
・職場経験者から収集した口コミを提供 ・看護師の87%が推奨すると回答 |
・時短勤務・日勤のみ等のワーママ看護師向け求人あり ・求人特集が豊富 |
・ハローワークや医療機関が直接募集している求人も掲載 ・職場の口コミを自由に見れる |
・複数の転職サイトの求人をまとめて検索・閲覧できる ・転職サイトに一括登録可 |
・看護師、保健師、製薬関連特化 ・看護助手や医療事務の求人もある |
・単発・短期やWワーク向け看護師求人が豊富 ・年間稼働リピート率79% |
・約3万件の看護求人 ・自分で検索&応募できる自由型サイト |
・転職を急かさない ・1都3県特化 |
・地方の非公開求人が多い ・逆指名制度あり |
運営会社 | 株式会社クイック | レバレジーズメディカルケア株式会社 | 株式会社エス・エム・エス | ディップ株式会社 | 株式会社マイナビ | 株式会社メディカル・コンシェルジュ | 株式会社トライトキャリア | 株式会社メドレー | 株式会社ナースパワー人材センター | 株式会社モード・プランニング・ジャパン | 株式会社ファル・メイト | 株式会社ローザス | 株式会社ウェルクス | 株式会社カスタマ | 株式会社エス・エム・エスキャリア | 株式会社パソナ | 株式会社スーパーナース | 株式会社メドレー | 株式会社プレジール | LDT株式会社 |
公開求人数 | 約216,000件以上 | 約130,100件以上 | 約20,000件以上 | 約94,000件以上 | 約80,000件以上 | 約18,000件以上 | 約30,000件以上 | 約45,000件以上 | 約47,000件以上 | 約5,600件 | 非公開 | 約9,200件以上 | 約26,000件以上 | 約30,000件以上 | 約210,000件以上 | 約2,000件以上 | 約23,000件以上 | 約30,000件以上 | 約2,130件 | 約14,780件以上 |
対応エリア | 全国 | 全国 | 全国 | 全国 | 全国 | 全国 | 全国 | 全国 | 全国 | 全国(関東・関西・東海中心) | 全国(都市部中心) | 全国(関東・東海中心) | 全国 | 全国 | 全国 | 全国(都市部中心) | 全国 | 全国 | 東京・神奈川・千葉・埼玉 | 全国 |
雇用形態 | 常勤、パート(非常勤)、契約社 | 常勤(夜勤あり)・日勤常勤・夜勤専従常勤・夜勤専従パート・非常勤・派遣・紹介予定派遣 | 常勤(夜勤あり・日勤のみ・夜勤のみ)・非常勤 | 常勤・契約社員・非常勤 | 正社員・契約社員・パート/アルバイト・業務委託・その他 | 常勤、非常勤・パート、派遣社員、業務委託、単発・スポット | 常勤(夜勤あり、日勤のみ・夜勤のみ)、パート・アルバイト、夜勤バイト、派遣 | 正職員、契約社員、パート・アルバイト、業務委託 | 正社員、パート、派遣、応援ナース、常勤、日勤常勤、夜勤常勤、日勤パート、夜勤パート | 正社員(常勤)、契約社員、派遣、紹介予定派遣、パート(非常勤) | 常勤、非常勤、派遣、単発、その他 | 常勤(夜勤あり)、日勤常勤、夜勤専従常勤、日勤非常勤、夜勤専従非常勤 | 正社員、契約社員、パート、紹介予定派遣、派遣 | 常勤、非常勤、派遣、単発、その他 | 正職員、パート、契約社員、派遣社員、紹介予定派遣 | 派遣、紹介予定派遣、契約社員(業務委託)、正社員 | 正社員(常勤)、パート・アルバイト、派遣、単発、紹介予定派遣 | 正社員、パート、契約社員、非常勤 | 正社員、パート、契約社員、非常勤 | 正社員、契約社員、パート(非常勤)、派遣、紹介予定派遣 |
LINE連絡 | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 | 電話、メールのみ | 電話、メールのみ | 電話、メールのみ | 電話、メールのみ | 電話、メールのみ | 〇 | 電話、メールのみ | 電話、メールのみ | 〇 | – | 電話、メールのみ | 電話、メール、LINE |
面接対策・書類添削 | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 | ✕ | 〇 | 〇 | ✕ | 〇 | 〇 |
電話連絡 | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 | – | 電話、メールのみ | 電話、メール、LINE |
面接同行 | 〇※ | 〇※ | ✕ | ✕ | 〇※ | 〇 | 〇※ | ✕ | 〇 | ✕ | ✕ | 〇 | ✕ | ✕ | ✕ | 〇 | 〇 | ✕ | 〇 | 〇 |
年収交渉 | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 | ✕ | 〇 | 〇 | ✕ | 〇 | 〇 |
アフターケア | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 | ✕ | 〇 | 〇 | ✕ | 〇 | 〇 |
未経験可 | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 |
タイプ | 転職エージェント | 転職エージェント | 転職サイト | 転職エージェント | 転職エージェント | 転職エージェント | 転職エージェント | 転職サイト | 転職エージェント | 転職エージェント | 転職エージェント | 転職エージェント | 転職サイト | 転職サイト | 求人ポータルサイト | 転職エージェント | 転職エージェント | 転職サイト | 転職エージェント | 転職エージェント |
詳細 | 詳細 | 詳細 | 詳細 | 詳細 | 詳細 | 詳細 | 詳細 | 詳細 | 詳細 | 詳細 | 詳細 | 詳細 | 詳細 | 詳細 | 詳細 | 詳細 | 詳細 | 詳細 | 詳細 | 詳細 |
※一部地域のみ
掲載内容は、2025年6月時点の情報を参考にしています。
看護師の転職活動では、転職サイトや転職エージェントを活用することで、早く、そして簡単に理想の職場を見つけやすくなります。
しかし厚生労働省の職業紹介事業報告書によると、国内の有料職業紹介事業者は約29,000社も存在し、この中から看護師向けの転職サービスを探すことは困難です。
そこで、看護師から特に高く評価されている、「看護師転職サイトおすすめ人気比較ランキング20選」を厳選しました。
※なお主婦の看護師におすすめの転職サイトは、こちらの記事でも紹介しています。
主婦におすすめの転職サイト・エージェント10選!時短勤務の子育てママ・ワーママやパートから正社員に再就職したい女性向けに解説
1.看護roo!転職|約21万の看護師求人がある大手転職サイト
- 看護業界最大級のエージェント型転職サイト
- 利用者満足度が96.3%※と高い
- 非公開求人や内部情報の提供も充実
- 転職に役立つ機能・情報も満載
- LINE相談のみの転職サポートも用意されている
1980年に設立された株式会社クイックが運営する「看護roo!(カンゴルー)転職」は、看護業界最大級のエージェント型転職サイトです。利用者満足度96.3%※を誇ります。
約216,000件以上(2025年6月時点)もの看護系求人を保有しており、転職先の選択肢の多さが魅力です。「正看護師」の求人だけでも、90,000件以上取り扱っています。
また看護roo!転職は、看護師の転職に活用できる情報・機能の充実度も特長です。たとえば「みんなの給料明細」や、応募書類作成ツールなどが役立ちます。
さらに看護師転職に特化したキャリアアドバイザーから、職場の雰囲気や人間関係などの、求人票には書かれていない情報も詳しく教えてもらえるため、ぜひ活用しましょう。
できるだけ多くの転職情報を得たい看護師や、手厚いサポートを受けたい看護師におすすめの転職サイトです。
※看護roo! 転職調べ
- 運営会社
- 株式会社クイック
- 求人数
- 約216,000件以上(2025年6月時点)
- 対応エリア
- 全国
- 料金
- 無料
- 対応職種
- 正看護師・准看護師・保健師・助産師
- 対応施設
- 一般病院・大学病院・一般+療養・療養型病院・精神科病院・クリニック・美容クリニック・訪問看護・介護施設・健診センター・保育園・学校・その他施設
- 対応雇用形態
- 常勤、パート(非常勤)、契約社員
- 連絡方法
- LINE、電話、メール
- 面接対策・
書類添削 - 〇
- 拠点数
- 3(東京・大阪・名古屋)
- 許可番号
- 27-ユ-020100
- 備考
- 医療分野適正有料職業紹介事業者
認定番号:01002(2) - 本社住所
- 大阪府大阪市北区小松原町2番4号 大阪富国生命ビル16階
看護roo!転職の良い口コミ・評判
看護roo!転職の良い口コミ・評判を調査した結果、「アドバイザーが親身になって丁寧にサポートしてくれた」「求人の質が高い」といった声が多く見られました。
また、「初めての転職でも安心して進められた」という、転職初心者からの高評価が目立つ点も大きな特徴です。
職場の内情まで詳しく教えてもらえる点も、満足度の高さに繋がっています。



看護roo!転職の悪い口コミ・評判
看護roo!転職は利用者満足度96.3%の転職サイトですが、「担当者によってサポートの質が異なる」「何度も電話がかかってきてしつこい」などの低評価な口コミも一部で見られました。
特に電話連絡のしつこさを挙げる看護師の割合は高く、積極的なサポートを求めていない場合は注意が必要です。
※看護roo! 転職調べ



看護roo!転職はこんな看護師におすすめの転職サイト
- できるだけ多くの転職情報を比較したい看護師(求人数約216,000件以上(2025年6月時点))
- 初めての転職で手厚いサポートを受けたい看護師
- 仕事を続けながら無理なく転職活動を進めたい看護師
看護roo!転職は、他の転職サイトと比較して求人数が多いため、できるだけ多くの転職情報を比較したい看護師におすすめです。
また、利用者満足度が96.3%と高いため、初めての転職で手厚いサポートを受けたい看護師にも向いています。
LINE相談のみの転職サポートも用意されているため、仕事を続けながら無理なく転職活動を進めたい看護師にもおすすめです。
2.レバウェル看護|看護師転職サイト顧客満足度No.1
- 業界最大級の看護師向け転職サイト。求人数13万件以上(2025年6月時点)
- 累計利用者数61万人を突破※1
- 医療機関ごとの内情を把握
- 看護師転職サイト「相談のしやすさ 20歳」※2と「連絡の取りやすさ 20~34歳」※3で、顧客満足度1位
「レバウェル看護」は、累計利用者数61万人以上※1、業界最大級の看護師専門転職支援サービスです。
運営元は医療・介護業界に強い「レバレジーズメディカルケア株式会社」で、医療機関との強力なネットワークを築いています。
年間4,000回を超える職場訪問によって、医療方針や働いていた看護師の退職理由などの、詳しい内部情報を集めている点が特徴です。
アドバイザーが全国13万件以上もの看護系求人(2025年6月時点)の中から、希望条件に合う職場を、内部事情も踏まえて提案してくれます。
またレバウェル看護は、看護師転職サイト「相談のしやすさ 20歳」※2と「連絡の取りやすさ 20~34歳」※3で、顧客満足度1位に選ばれた転職サイトです。
LINEでの相談・面談にも対応しており、忙しい現役看護師でも、スキマ時間を使って転職活動が進められます。
スピーディーに転職したい看護師や、ミスマッチのない転職を実現したい看護師におすすめの転職サイトです。
※1:2024年10月末日時点
※2※3 インターネット調査/調査期間:2024年2月7日~2月13日/調査概要:「看護師転職サイト」を対象としたユーザー満足度調査/調査対象:男女、全国、看護師・准看護師資格保有者かつ対象看護師転職サイト利用経験者、20~29歳 107s(※2)、20~34歳 175s(※3)/調査実施:株式会社エクスクリエ/比較対象サービス:「看護師転職サイト」主要10サービス(専用サイトのあるサービスのみ・求人結果の表示ページは除く)
- 運営会社
- レバウェル株式会社
(旧:レバレジーズメディカルケア株式会社) - 求人数
- 約130,100件以上(2025年6月時点)
- 対応エリア
- 全国
- 料金
- 無料
- 対応職種
- 看護師、准看護師、保健師、助産師
- 対応施設
- 総合病院・一般病院・クリニック・特別養護老人ホーム(特養)・訪問看護・有料老人ホーム・デイサービス・重症心身障害者施設・保育園・検診センター・その他施設
- 対応雇用形態
- 常勤(夜勤あり)・日勤常勤・夜勤専従常勤・夜勤専従パート・非常勤・派遣・紹介予定派遣
- 診療科目
- 内科・精神科・心療内科・小児科・外科・整形外科・皮膚科・産婦人科・眼科・歯科・美容外科・美容皮膚科
- 連絡方法
- LINE、電話、メール
- 面接対策・
書類添削 - 〇
- 土日のカウンセリング
- 〇
- 拠点数
- 11(札幌・仙台・船橋・さいたま・立川・横浜・静岡・名古屋・大阪・広島・福岡)
- 許可番号
- 13-ユ-309623
派13-310987 - 備考
- 医療分野適正有料職業紹介事業者
認定番号:01008(2) - 本社住所
- 〒150-0002
東京都渋谷区渋谷2丁目24−12 スクランブルスクエア 25階
レバウェル看護の良い口コミ・評判
レバウェル看護の口コミでは、「豊富な求人数」や「LINEで気軽に相談できる手軽さ」に高い評価が集まっています。
他の転職サイトと比較して、求人数が約13万件以上(2025年6月時点)と豊富だと評価されていました。
地方や離島、訪問看護、一般企業の産業看護師、健診センターなど、幅広い求人情報を取り揃えています。
また、担当者の丁寧で熱心なサポートも信頼されており、「初めての転職でも安心できた」という声が複数見られました。



レバウェル看護の悪い口コミ・評判
レバウェル看護に対する悪い口コミで特によく見られる内容は、「電話・SMS・LINEでの連絡頻度が高く、しつこい」「日夜問わず電話がかかってくる」「希望に合わない求人を紹介された」などです。
加えて、「約束していた面談の時間を守ってもらえなかった」という口コミも一部で見られました。
なおレバウェル看護では、メールやLINEでの求人紹介も選択できますが、初回は必ず電話面談があります。
電話連絡なしで利用したい看護師には、他の転職サイトがおすすめです。



レバウェル看護はこんな看護師におすすめの転職サイト
- スピーディーな転職を実現したい看護師
- 対応の早さ・熱心さを期待する看護師
- 職場の内部情報を集めながら、ミスマッチのない転職を実現したい看護師
レバウェル看護は電話やLINEでの連絡がしつこいという意見もありますが、その分担当者が熱心ということでもあります。
看護師転職サイト「相談のしやすさ 20歳」と「連絡の取りやすさ 20~34歳」で、顧客満足度1位に選ばれた実績もあるため、対応が早いアドバイザーに支えられながら、早く転職したい看護師にはおすすめです。
また、職場の内部情報の提供が受けられるため、ミスマッチのない転職を実現したい看護師にも向いています。
3.ナース専科 転職|看護師会員数100万人以上の人気転職サイト
- 累計利用者数100万人以上の人気エージェント型転職サイト
- 1980年創刊の就職情報誌・看護専門誌から、約40年の歴史
- 地域に密着した情報を提供
- 運営会社の株式会社エス・エム・エスは、東証プライム市場上場企業で信頼性が高い
「ナース専科 転職(旧ナース人材バンク)」は、「ナース人材バンク」と「ナース専科」が統合されて誕生したエージェント型転職サイトです。
旧ブランドの時代から、20年以上の運営実績を誇ります。
厚生労働省から第1回の「医療分野適正有料職業紹介事業者」に認定された、東証プライム市場上場の「株式会社エス・エム・エス」によって運営されている点が特徴です。
看護師の労務・業務に関する70時間の研修を受けた、地域別・チーム制の看護師専門のアドバイザーが、希望に合う求人を丁寧にヒアリングして紹介してくれます。
また「ナース専科 転職」には、累計会員数約100万人以上、年間利用者数10万件以上の実績があります。
信頼性の高い人気転職サイトを選びたい看護師におすすめです。
- 運営会社
- 株式会社エス・エム・エス
- 求人数
- 約20,000件以上(2025年6月時点)
- 対応エリア
- 全国
- 料金
- 無料
- 対応職種
- 正看護師、准看護師、保健師、助産師、管理職
- 対応施設
- 病院、クリニック、訪問看護、企業、保育園、幼稚園、学校、介護施設、その他施設
- 対応雇用形態
- 常勤(夜勤あり・日勤のみ・夜勤のみ)・非常勤
- 診療科目
- 内科、外科、透析/糖尿病、放射線科、歯科、神経科/精神科、小児科/産婦人科、眼科/耳鼻咽喉科/気管食道系、皮膚科/泌尿器科/肛門科、その他
- 連絡方法
- LINE、電話、メール
- 面接対策・
書類添削 - 〇
- 拠点数
- 15(東京・札幌・仙台・金沢・千葉・大宮・横浜・静岡・名古屋・京都・大阪・神戸・広島・高松・福岡)
- 許可番号
- 13-ユ-190019
- 備考
- 医療分野適正有料職業紹介事業者
認定番号:01004(2) - 本社住所
- 〒105-0011
東京都港区芝公園2丁目11−1 住友不動産芝公園タワー
ナース専科 転職の良い口コミ・評判
「ナース専科 転職」は、20万件以上の求人の中から、自分の希望を詳しく聞いたうえで、的確にマッチ度の高い職場を提案してくれると好評です。
「病院・クリニックだけではなく、訪問看護や介護施設など、多様な職場を紹介してもらえる」「担当者の対応が丁寧で信頼できた」「初めての転職でも安心して進められた」と評価されています。
また、地方求人が充実しているため、地元で働きたい看護師からも支持を集めている転職サイトです。

評価:★★★★★5点

評価:★★★★★5点

評価:★★★★★5点
ナース専科 転職の悪い口コミ・評判
ナース専科 転職について、一部で「電話やメールがしつこい・怖い」「公開されている求人数が少なめ」と評価する声もあります。
ナース専科 転職の公式サイトには、「20万件以上の求人を取り扱っている」と明記されていますが、サイト上で公開されている求人数は2万件程度です。
非公開求人の割合が高いため、隠れた好条件を紹介してもらえるメリットがある一方で、「自分で探せる求人が少ない」と不満の声が上がっています。
また、「ナース専科 転職は、絞り込み検索の機能がやや少ない」という意見もありました。
もっとも、夜勤なし・土日休み・年間休日120日以上・車通勤可などの、他の転職サイトでも見られる基本的な条件では絞り込み可能です。
しかし「オンコールなし」「産休・育休の実績あり」といった、より細かな条件では検索できません。
特に、収入での絞り込み検索ができない点は不便です。



ナース専科 転職はこんな看護師におすすめの転職サイト
- 信頼性の高い人気転職サイトを選びたい看護師
- 地域の詳しい求人情報を得たい看護師
- 非公開求人を紹介してほしい看護師
ナース専科 転職は、厚生労働省から第1回の「医療分野適正有料職業紹介事業者」に認定されているほか、20年以上の運営実績・100万人以上の累計登録者数を誇ります。
信頼性が高い、人気転職サイトを選びたい看護師におすすめです。
また、求人の大半が非公開求人なので、隠れた好条件な求人を紹介してほしい看護師にも向いています。
4.ナースではたらこ|転職したい医療機関を逆指名
- 看護師の求人が出ていない医療機関に、最新の求人状況を問い合わせできる
- 職場の内部情報(人間関係・評判など)を詳しく提供
- 15年以上の運営実績
- 「はたらこねっと」「バイトル」と同じ、東証プライム市場上場企業のディップ株式会社が運営
15周年を迎えた「ナースではたらこ」は、東証プライム市場上場企業が運営する、看護師専門のエージェント型転職サイトです。
株式会社oricon MEが発表する「2022年 オリコン顧客満足度®調査 看護師転職ランキング」で、顧客満足度第1位を獲得した実績があります。
「ナースではたらこ」の最大の特長は、「逆指名」機能です。
サイトに掲載されている約9万件以上の事業所の中には、現在看護師を募集していない医療機関もあります。
しかし希望すれば、求人が出ていない医療機関にも、キャリアアドバイザーが求人状況や条件の確認を代行してくれるのです。
また、医療機関ごとの内部情報(人間関係・離職率など)にも詳しく、看護師転職支援のプロと二人三脚でミスマッチの少ない転職を実現できます。
働きたい病院やクリニックに、逆指名で転職したい看護師におすすめです。
- 運営会社
- ディップ株式会社
- 求人数
- 約94,000件以上(2025年6月時点)
※事業所数。求人は出ていないが逆指名できる施設も含む - 対応エリア
- 全国
- 料金
- 無料
- 対応職種
- 正看護師・准看護師・助産師・保健師
- 対応施設
- 病院・クリニック・介護施設・訪問看護・健診センター・デイサービス・企業・その他施設
- 対応雇用形態
- 常勤・契約社員・非常勤
- 診療科目
- 内科・外科・整形外科・美容外科・皮膚科・美容皮膚科・心療内科・精神科・小児科・産科・婦人科・産婦人科・脳外科・眼科・歯科・循環器内科・血液内科・消化器外科・泌尿器科・放射線科
- 連絡方法
- LINE、電話、メール
- 面接対策・
書類添削 - 〇
- 拠点数
- 34(札幌・仙台・四谷・新宿・渋谷・新橋・池袋・北千住・町田・立川・横浜・川崎・湘南・千葉・船橋・柏・大宮・熊谷・つくば・高崎・宇都宮・名古屋・金山・豊橋・静岡・岐阜・大阪・難波・京都・神戸・広島・福岡・小倉)
- 許可番号
- 13-ユ-303788
- 備考
- 医療分野適正有料職業紹介事業者
認定番号:01006(2) - 本社住所
- 〒106-0032
東京都港区六本木3-2-1 六本木グランドタワー31F
ナースではたらこの良い口コミ・評判
ナースではたらこの口コミでは、「対応が丁寧で安心感があった」という声が多く見られます。
特に独自のサービス「逆指名制度」を活用して、自分では応募できない人気病院へ転職できた看護師からの満足度が高い傾向です。
また、求人の提案力や、医療機関の内部事情に詳しい点、丁寧な対応に対しても、高い評価が寄せられています。
「ヒアリング力が高く、自分の希望を正確に汲み取ってくれた」「忙しい中でもスムーズに転職活動を進められた」という口コミが目立ちました。



ナースではたらこの悪い口コミ・評判
「ナースではたらこを利用したが、思ったより求人が少なかった」という口コミもあります。
ナースではたらこには、約9万件以上の求人があるかのように見えますが、実際は現在求人のない施設も掲載しています。
※現在求人のない施設には、「この事業所の公開中の求人は現在ありません。求人状況を確認いたしますので、お問い合わせください。」と書かれています。
求人がない施設に問い合わせができるというメリットはあるものの、「求人がない施設も出てきて不便」「求人数をかさ増ししている」と感じる利用者もいました。
また、「電話やメールがしつこい」「希望条件と違う求人を紹介された」などの口コミも一部で見られます。



ナースではたらこはこんな看護師におすすめの転職サイト
- 働きたい病院やクリニックに、逆指名で転職したい看護師
- 求人が出ていない病院やクリニックに、求人状況を問い合わせてほしい看護師
- 地域の医療機関ごとの内部情報を知りたい看護師
ナースではたらこは、求人が出ていない病院やクリニックに、逆指名で転職したい看護師へおすすめです。
また、希望エリアの各医療機関の内部情報を収集したい看護師にも適しています。
5.マイナビ看護師|地方の看護師求人にも強い
- 累計52万人以上の正看護師や准看護師が登録する人気転職サイト
- 無料の転職セミナーが非常に多い
- 地域別キャリアアドバイザー制・全国55拠点で地方の病院・施設にも強い
- 院内の雰囲気、看護師長の人柄、産休・有給の取得実績、看護体制まで把握
マイナビ看護師は、20年以上の歴史を持つ大手転職支援サービス「マイナビ」が提供している、看護師特化型の転職サイトです。
累計52万人以上の正看護師や准看護師が登録しており、国から「医療分野適正有料職業紹介事業者」と「職業紹介優良事業者」にも認定されています。
全国対応しており、求人数は約90,500件以上(うち非公開求人数8,990件、2025年6月時点)と豊富です。
東北、信越・北陸、九州といったエリアごとに、専門のキャリアアドバイザーが在籍しているため、地方の求人情報にも強く、都市部との格差を感じにくくなっています。
また、キャリアアドバイザーが全国の病院・介護施設・クリニックなどを毎日訪問して情報収集しているので、院内の雰囲気や看護師長の人柄まで教えてもらえます。
「企業への転職を目指す相談会」「U・Iターン転職相談会」などの無料の転職セミナーも、他社と比較して頻繁に開催しています。
大手転職サービスを選びたい全国の看護師におすすめです。
- 運営会社
- 株式会社マイナビ
- 求人数
- 公開求人:約80,000件以上
非公開求人:約8,990件(2025年6月時点) - 対応エリア
- 全国
- 料金
- 無料
- 対応職種
- 正看護師・准看護師・保健師・助産師・ケアマネージャー
- 対応施設
- 病院、クリニック・診療所、美容クリニック、施設、訪問看護ステーション、看護師資格・経験を活かせる一般企業、治験関連企業(CRA、CRCなど)、保育施設(保育園)
- 対応雇用形態
- 正社員・契約社員・パート/アルバイト・業務委託・その他
- 診療科目
- 美容外科・小児科・産科・婦人科・整形外科・循環器内科・心療内科・消化器外科・心臓血管外科・スポーツ整形外科・脳神経外科・眼科・形成外科・消化器内科・歯科・精神科・血液内科・外科・内科・神経内科
- 連絡方法
- LINE、電話、メール
- 面接対策・
書類添削 - 〇
- 拠点数
- 55(北海道・旭川・青森・岩手・山形・宮城・福島・竹橋・新宿・銀座・西東京・原宿・神奈川・埼玉・船橋・千葉・栃木・茨城・つくば・群馬・名古屋・新潟・富山・石川・福井・山梨・長野・松本・岐阜・静岡・浜松・沼津・岡崎・伏見・三重・滋賀・京都・大阪・堺・兵庫・姫路・山陰・岡山・広島・香川・愛媛・北九州・福岡・長崎・熊本・大分・宮崎・鹿児島・沖縄・海外)
- 許可番号
- 13-ユ-080554
- 備考
- 医療分野適正有料職業紹介事業者
認定番号:01014(2)
職業紹介優良事業者
第2102006(04)号 - 本社住所
- 〒100-0003
東京都千代田区一ツ橋1‐1‐1 パレスサイドビル6F、9F
マイナビ看護師の良い口コミ・評判
マイナビ看護師の口コミでは、「充実のサービス内容」と「全国の看護師求人の多さ」が高く評価されています。
無料転職セミナーや、転職ノウハウのコラムが充実しており、転職に不慣れな看護師でも心強いと評価されていました。
キャリアアドバイザーの対応に関しても、ポジティブな感想が多く見られます。
また、地方の求人数も充実しており、地元での転職を希望する看護師からも評価されている傾向です。



マイナビ看護師の悪い口コミ・評判
「マイナビ看護師は、営業電話がしつこい」との口コミが見られます。
「登録してから数年後に電話がかかってきて驚いた」との口コミも一部で見られました。
また、「転職させようと積極的に営業してくるが、希望に合う求人を提案してこない」との意見もあります。
担当者によっては、「人の話を聞かない」「対応が強引」だと感じることもあるようです。



マイナビ看護師はこんな看護師におすすめの転職サイト
- 大手転職サイトならではの充実したコンテンツ・求人数に魅力を感じる看護師
- 無料の転職セミナーに参加したい看護師
- 地方で転職したい看護師
マイナビ看護師は、20年以上の歴史を持つ「マイナビ」ブランドならではの、充実したコンテンツや求人数に魅力を感じる方へおすすめです。
約90,500件以上の求人情報(うち非公開求人数8,990件、2025年6月時点)に加えて、無料の転職セミナーや豊富な転職コラムなどを提供しており、情報収集も捗ります。
また、全国55に箇所も拠点があるため、地方で転職したい看護師にもおすすめです。
6.MCナースネット|単発や非常勤の看護師求人に強い
- 医師が設立した人材紹介サービス
- 単発・スポット・非常勤求人が豊富
- 全国21拠点による地域密着型サポート
- 企業・健診・保育園・学校など病院以外の職場にも強い
- 登録者数20万人超の実績
MCナースネットは、看護師・保健師・助産師向けの人材派遣・エージェント型転職サイトです。
常勤の求人もありますが、派遣・非常勤・単発バイト・スポット勤務などの、多様な働き方ができる求人に強みを持ちます。
MCナースネットの登録者数は20万人以上、全国21拠点です。
求人数は約1万8,000件以上(2025年6月時点)と、それほど多くありませんが、病院以外の求人や、珍しい看護師求人に出会えます。
たとえば、医療器具関連企業・ツアーナース・イベントナース・学校保健室・旅行添乗などです。
「管理職向け」「美容クリニック」「英語が活かせる」などの求人特集にも、他の転職サイトと比較して力を入れています。
ライフスタイルに合わせた柔軟な働き方を検討したい看護師や、珍しい求人を探している看護師におすすめの転職サイトです。
- 運営会社
- 株式会社メディカル・コンシェルジュ
- 求人数
- 約18,000件以上(2025年6月時点)
- 対応エリア
- 全国
- 料金
- 無料
- 対応職種
- 正看護師・准看護師・保健師・助産師
- 対応施設
- 病院、クリニック、介護施設、企業、コールセンター、ツアーナース、巡回検診、行政、イベント、薬局、幼稚園・保育園、その他
- 対応雇用形態
- 常勤、非常勤・パート、派遣社員、業務委託、単発・スポット
- 診療科目
- 内科・外科・整形外科・精神科・心療内科・小児科・産婦人科・眼科・皮膚科・美容外科・美容皮膚科・歯科など
- 連絡方法
- LINE、電話、メール
- 面接対策・
書類添削 - 〇
- 拠点数
- 26(恵比寿・新宿・札幌・仙台・埼玉・柏・千葉・銀座・池袋・町田・八王子・横浜・静岡・浜松・名古屋・京都・大阪・梅田・なんば・神戸・岡山・広島・高松・松山・北九州・福岡)
- 許可番号
- 13-ユ-070292
派13-070607 - 備考
- 医療分野適正有料職業紹介事業者
認定番号:01043(1) - 本社住所
- 〒150-0022
東京都渋谷区恵比寿南1‐5‐5 JR恵比寿ビル11階 - 公式サイト
- https://mc-nurse.net/
MCナースネットの良い口コミ・評判
MCナースネットの口コミでは、単発や短期の求人が豊富で柔軟に働ける点に高い評価が集まっています。
「扶養内で働きたい」「週1日だけ働きたい」などの希望が通りやすく、家庭やプライベートと両立しやすいという声が多く見られました。
また、派遣先の雰囲気や人間関係など、内部情報を詳しく教えてくれる点も好評です。
一般企業・イベントナースなど、病院以外の働き方を希望する看護師からの支持も厚くなっています。



MCナースネットの悪い口コミ・評判
MCナースネットの悪い口コミや評判を総括すると、「求人の性質」「職場の人間関係や雰囲気」そして「単発バイトの競争率」に関する懸念が挙げられます。
まず、1日単位で働けるアルバイトの求人が多い反面、看護師としてある程度の経験と、スキルがなければ応募しづらい点に注意が必要です。
また、応募した事業所の人間関係や雰囲気が良くないと感じるケースも見られます。
最後に、単発バイトの求人がすぐに埋まってしまうという口コミも見られます。
希望する求人に応募しても、なかなか希望通りに働けないという状況が発生しているようです。



MCナースネットはこんな看護師におすすめの転職サイト
- 単発バイトや派遣で働きたい看護師
- 病院以外の珍しい求人を探している看護師
MCナースネットは、正社員で働きたい看護師にもおすすめですが、単発バイトや派遣で働きたい看護師には特に適している転職サイトです。
また、ツアーナースやイベントナースなどの、珍しい求人を探している看護師にも適しています。
7.看護師ワーカー|高年収の非公開求人も紹介
- 看護師転職支援17年以上の実績
- 全国に39拠点を展開。地域密着のサポートが受けられる
- 年収やシフトの交渉に強く、条件改善が期待できる
- 電話・LINE対応で在職中でも使いやすい
看護師ワーカーは、看護師専門のエージェント型転職サイトです。
厚生労働省「適正な有料職業紹介事業者の認定制度」の、医療分野認定事業者が運営しています。
全国に39箇所も拠点を展開しているため、地方の看護師も活用可能です。
公開求人数は約30,000件以上(2025年6月時点)で、好条件な非公開求人も保有しています。
また、担当コンサルタントの交渉力に定評があり、年収アップや希望シフトなどの条件交渉を積極的に行ってくれます。
LINEでのやりとりにも対応しているため、忙しくても転職活動をスムーズに進めたい看護師におすすめです。
- 運営会社
- 株式会社トライトキャリア
- 求人数
- 約30,000件以上(2025年6月時点)
※公開求人のみ - 対応エリア
- 全国
- 料金
- 無料
- 対応職種
- 正看護師、准看護師、助産師、保健師
- 対応施設
- 病院、クリニック、介護関連施設、訪問看護、企業、その他
- 対応雇用形態
- 常勤(夜勤あり、日勤のみ・夜勤のみ)、パート・アルバイト、夜勤バイト、派遣
- 診療科目
- 内科、整形外科、外科、リハビリテーション科、循環器科、血液内科、呼吸器内科、消化器内科、神経内科、腎臓内科、心療内科、糖尿病内科、内分泌内科、老年内科、救命救急科、形成外科、呼吸器外科、消化器外科、心臓血管外科、乳腺外科、脳神経外科、美容外科、眼科、産婦人科、耳鼻咽喉科、小児科、総合診療科、精神科、人間ドック・検診、泌尿器科、皮膚科、美容皮膚科、病理診断科、婦人科、放射線科、麻酔科、肛門科、リウマチ科、胃腸科、アレルギー科、口腔外科、歯科、緩和ケア科、産科
- 連絡方法
- 電話、メール
- 面接対策・
書類添削 - 〇
- 拠点数
- 39(札幌・盛岡・仙台・郡山・水戸・宇都宮・高崎・大宮・船橋・東京・横浜・新潟・富山・金沢・静岡・名古屋・京都・大阪・神戸・奈良・岡山・広島・高松・福岡・長崎・熊本・鹿児島・沖縄)
- 許可番号
- 27-ユ-301770
- 本社住所
- 〒141-0032
東京都品川区大崎1-2-2 アートヴィレッジ大崎セントラルタワー17階 - 公式サイト
- https://iryouworker.com/
看護師ワーカーの良い口コミ・評判
看護師ワーカーは、地方在住の看護師から「地元の求人に強い」との声が多く寄せられています。
年収交渉や勤務時間の調整など、希望条件をしっかり聞いて対応してくれる点が好評です。
また、「LINEを使った素早い対応が助かる」という口コミも目立ちます。

評価:★★★★★5点

評価:★★★★☆4点

評価:★★★★★5点
看護師ワーカーの悪い口コミ・評判
一部では、「看護師ワーカーは電話やメールでの連絡が多すぎる」という意見もあります。
他の転職エージェントと比較して電話連絡が多い、時間に関係なく電話がかかってきて迷惑などの口コミに注意が必要です。
しかし、求人紹介に熱心な証拠でもあります。
看護師ワーカーではキャリアアドバイザーとLINEでのやり取りも可能なので、忙しい看護師は活用してください。



看護師ワーカーはこんな看護師におすすめの転職サイト
- 忙しくても転職活動をスムーズに進めたい看護師
- 非公開求人も紹介してほしい看護師
看護師ワーカーでは、キャリアアドバイザーのサポートやLINEでの連絡を活用できます。
忙しくても転職活動をスムーズに進めたい看護師におすすめです。
また、非公開求人を紹介してほしい看護師にも適しています。
8.ジョブメドレー看護|看護師に直接スカウトが届く転職サイト
- 企業や施設から直接スカウトが届く転職サイト
- キャリアアドバイザーのサポートは希望者のみ。電話連絡なしで使える
- 転職エージェントを介さず、求人に直接応募できる
- LINE通知やスカウトメールで転職活動をサポート
ジョブメドレー看護は、会員数200万以上の人気転職サイト「ジョブメドレー」内の、看護師・准看護師専門の求人検索ページです。
転職エージェントではないので、会員登録しても、サイトからの電話連絡はありません。
自分のペースで求人を比較・検討し、気になる企業に直接応募できます。
ジョブメドレー看護の魅力は、約45,000件以上(2025年6月時点)の豊富な看護師・准看護師向け求人を掲載している点です。
病院・クリニック・介護施設などはもちろん、訪問看護や一般企業の産業看護師など、さまざまな転職先が揃っています。
また、希望に合う求人をLINE・メールで受け取れる機能や、事業所から直接スカウトメールが届く機能点も大きな特徴です。
転職を急がない看護師にもおすすめの求人サイトです。
※以前はジョブメドレーで応募・入職し60日以上勤務された人に、勤続支援金を支給していましたが、申請受付は2024年12月31日で終了しています。
- 運営会社
- 株式会社メドレー
- 求人数
- 約45,000件以上(2025年6月時点)
※看護師・准看護師のみの求人数 - 対応エリア
- 全国
- 料金
- 無料
- 対応職種
- 正看護師、准看護師、保健師、助産師
- 対応施設
- 病院、クリニック、訪問看護、介護施設、健診センター、企業など
- 対応雇用形態
- 正職員、契約社員、パート・アルバイト、業務委託
- 診療科目
- 美容外科・美容皮膚科、一般内科、消化器内科、循環器内科、呼吸器内科、腎臓内科、血液内科、神経内科、代謝・内分泌内科、一般外科、消化器外科、心臓血管外科、呼吸器外科、脳神経外科、整形外科、形成外科、精神科・心療内科、眼科、耳鼻咽喉科、皮膚科、放射線科、小児科、産婦人科、麻酔科、リウマチ科、緩和ケア科、総合診療科、アレルギー科
- 連絡方法
- 電話、メール
- 面接対策・
書類添削 - -
- 許可番号
- 13-ユ-304334
- 備考
- 優良募集情報等提供事業者
認定番号 2201001(01)1000 - 本社住所
- 〒106-6113
東京都港区六本木6丁目10−1 六本木ヒルズ森タワー 13F - 公式サイト
- https://job-medley.com/ans/
ジョブメドレー看護の良い口コミ・評判
ジョブメドレー看護は「電話連絡がなく、気軽に使える」と評判の転職サイトです。
ジョブメドレー看護では、「ジョブメドレーエージェント」に登録しない限り、キャリアアドバイザーからの電話連絡がありません。
転職エージェントを使わずに、自分で転職活動を進めたい看護師にとっては、非常に使いやすい求人サイトです。
自分に興味を持ってくれた職場から、スカウトが届く点も特に評価されています。

評価:★★★★☆4点

評価:★★★★☆4点

評価:★★★★☆4点
ジョブメドレー看護の悪い口コミ・評判
ジョブメドレー看護は、「自分のペースで転職活動ができる」と評価されている一方で、「転職エージェントのような手厚いサポートはない」という口コミもあります。
ただ、サポート不要な看護師からは、むしろメリットだと捉えられていました。
なお設定にて「ジョブメドレーエージェント」を「利用する」に設定すれば、ジョブメドレー看護でも、キャリアアドバイザーからのサポートを受けることが可能です。
また「ジョブメドレー看護では、希望条件とズレたスカウトも届く」という意見もあります。
すべてのスカウトが自分に合っているわけではないので、内容をよく確認して応募するか決めましょう。



ジョブメドレー看護はこんな看護師におすすめの転職サイト
- 転職を急がない看護師
- 電話連絡なしの転職サイトを選びたい看護師
- 転職エージェントを使わないで転職活動を進めたい看護師
- スカウトを受け取りたい看護師
ジョブメドレー看護は「エージェント型」ではなく「直接応募型」の転職サイトなので、転職を急がない看護師におすすめです。
また、スカウトを受け取りたい看護師にも適しています。
転職活動に多くの時間を割けない看護師でも、使いやすくなっています。
9.ナースパワー|40年の実績・全国19拠点の老舗転職サイト
- 40周年を迎えた看護師専門の転職エージェント
- 看護師専門の人材紹介・人材派遣会社として、日本で初めて厚生労働大臣の認可を受けた
- 高給与・短期勤務の求人が豊富な「応援ナース」が特長的
- 派遣・パート・正社員など多様な働き方に対応
- 採用率91.3%という驚異的数字を達成
ナースパワーは、40年以上の歴史がある、看護師専門の老舗エージェント型転職サイトです。全国150,000名の看護師から利用されています。
ナースパワーの公開求人数は、約47,000件以上(2025年6月時点)以上です。
特に「応援ナース」と呼ばれる、短期の求人を多く扱っています。
「応援ナース」とは、派遣やアルバイトとして、都市部・地方・離島などで短期間勤務ができるシステムです。
またナースパワーは、全国に19箇所も拠点を持っているので、地方の求人情報にも強みを持ちます。
たとえば「沖縄県」だけで、1,000件以上の求人がヒットしました(2025年6月時点)。
応援ナースに興味がある看護師や、地方の看護師、ライフステージに合わせて柔軟に働きたい看護師におすすめです。
- 運営会社
- 株式会社ナースパワー人材センター
- 求人数
- 約47,000件以上(2025年6月時点)
- 対応エリア
- 全国
- 料金
- 無料
- 対応職種
- 正看護師、准看護師、助産師、保健師
- 対応施設
- 病院、クリニック・医院、老人入所施設、老人通所施設、訪問看護、居宅支援事業所、保育園、その他
- 対応雇用形態
- 正社員、パート、派遣、応援ナース、常勤、日勤常勤、夜勤常勤、日勤パート、夜勤パート
- 連絡方法
- 電話、WEB(24時間)
※電話受付は9:00~18:00(土日祝除く) - 面接対策・
書類添削 - 〇
- 拠点数
- 全国19拠点(北海道、宮城、東京、神奈川、埼玉、千葉、静岡、愛知、長野、京都、大阪、岡山、広島、愛媛、福岡(福岡・北九州)、熊本、鹿児島、沖縄)
- 許可番号
- 43-ユ-010011
派43-300006 - 本社住所
- 〒862-0954
熊本市中央区神水1丁目25番7号 パワービル4F - 公式サイト
- https://www.nursepower.co.jp/
ナースパワーの良い口コミ・評判
ナースパワーは「地方・離島の応援ナース制度」が高く評価されている転職サービスです。
高収入を目指せる短期の求人が多く、短期間でしっかり稼ぎたい人に向いているという声が多く見られます。
担当者の対応も迅速で、すぐに面接や採用までつなげてもらえる点も好評でした。
全体として、「スピード感のある転職ができた」「新しい働き方に出会えた」との口コミが多く、キャリアチェンジにも適したサービスです。

評価:★★★★☆4点

評価:★★★★☆4点

評価:★★★★☆4点
ナースパワーの悪い口コミ・評判
「ナースパワーは非公開求人が少ない」との声もあります。
競争率の低いレアな求人を見つけたい方は、他の転職サイトも併用しましょう。
また応援ナースでは、人手が足りない病院に「応援」しに行くため、忙しい職場であることが多いという意見もあります。
ただし忙しい分、しっかり稼げる点はメリットです。



ナースパワーはこんな看護師におすすめの転職サイト
- 派遣や単発アルバイトなどで柔軟に働きたい看護師
- 地方の看護師
- 短期間だけ、地方や離島などで移住感覚で働いてみたい看護師
- 内定率を上げたい看護師
ナースパワーは、応援ナースに興味がある看護師や、派遣や単発アルバイトなどで柔軟に働きたい看護師におすすめです。
また、全国に19箇所の拠点があるので、地方の看護師にも適しています。
また、内定率を上げたい看護師にも向いている転職サイトです。
ナースパワーは、企業が採用に成功した際に請求する人材紹介料を、他社よりも安く設定しています。
企業からすると、ナースパワーで採用すればコストを抑えられるため、ナースパワー経由での採用率は、なんと91.3%です。
10.キララサポート看護|関東・関西・東海の都市部に強い転職サイト
- 医療・福祉分野に特化した専門人材紹介会社が運営
- 都市部を中心に、正社員から派遣まで豊富な求人
- 担当者が履歴書添削から面接同行まで徹底サポート
- ミスマッチの少ない求人提案が高評価
キララサポート看護は、保育・介護・看護業界に特化した人材紹介会社が運営する、看護師専門のエージェント型転職サイトです。
都内を中心に、関東・関西・東海エリアに強みを持ちます。特に都市部の病院やクリニック、訪問看護ステーションの求人が豊富です。
求人数は約5,600件(2025年6月時点)と、やや少なめではありますが、丁寧なヒアリングと的確な提案が高く評価されています。
「施設訪問を実施し、職場の生の情報を収集している」「全国で保育園を運営してきた」ため、どんな職場にどんな人材が必要なのか知り尽くしています。
ミスマッチの少ない求人紹介が可能です。
また、専任のコンサルタントが履歴書添削から面接同行、条件交渉までフルサポートしてくれます。
丁寧なサポートを期待する看護師におすすめな転職サイトです。
- 運営会社
- 株式会社モード・プランニング・ジャパン
- 求人数
- 約5,600件(2025年6月時点)
- 対応エリア
- 関東・関西・東海を中心に全国
- 料金
- 無料
- 対応職種
- 正看護師、准看護師、保健師、助産師
- 対応施設
- 病院、クリニック、訪問看護、介護施設など
- 対応雇用形態
- 正社員(常勤)、契約社員、派遣、紹介予定派遣、パート(非常勤)
- 診療科目
- 内科、消化器科、循環器内科、呼吸器科、血液内科、精神科/心療内科、神経内科、内分泌内科、糖尿病・代謝内科、腎臓内科、老人内科、外科、心臓血管外科、脳神経外科、整形外科、形成外科、乳腺外科、リハビリテーション科、肛門科、総合診療科、小児科、産婦人科、婦人科、眼科、耳鼻咽喉科、皮膚科、泌尿器科、放射線科、人工透析、麻酔科、美容外科、美容皮膚科、救急救命科、人間ドック・検診、神経科、アレルギー科、リウマチ科、その他診療科
- 連絡方法
- 電話、メール
- 面接対策・
書類添削 - 〇
- 許可番号
- 13-ユ-304124
派 13-011379 - 備考
- 医療分野適正有料職業紹介事業者
認定番号:01047(1) - 本社住所
- 〒104-0061
東京都中央区銀座七丁目16番12号 G‐7ビルディング6階 - 公式サイト
- https://kirara-support.jp/kango
キララサポート看護の良い口コミ・評判
キララサポート看護は、丁寧なカウンセリングで高い評価を集めている転職エージェントです。
通常の転職エージェントでは、登録時の1回しか面談が行われません。しかしキララサポート看護では、何回でも無制限で面談ができます。
また、履歴書添削や面接対策のサポートが手厚く、初めての転職でも安心して進められたという声が多数寄せられています。

評価:★★★★☆4点

評価:★★★★☆4点

評価:★★★★☆4点
キララサポート看護の悪い口コミ・評判
「キララサポート看護は、都市部以外のエリアの求人や、細かい希望条件に合う求人の数が限られている」との声もありました。
この口コミ・評判は、求人数が他の転職サイトと比較して少ない(約5,600件。2025年6月時点)ことが原因です。
田舎で転職したい看護師や、細かいこだわり条件がある看護師には、別の転職サイトがおすすめです。



キララサポート看護はこんな看護師におすすめの転職サイト
- 丁寧に相談に乗ってほしい看護師
- 関東・関西・東海エリアで転職したい看護師
- 面接に同行してほしい看護師
キララサポート看護は、サポートの質の高さで評価されている転職エージェントです。
求人数の多さを期待する看護師には不向きですが、丁寧に相談に乗ってほしい看護師にはおすすめできます。
また、関東・関西・東海エリアで転職したい看護師や、面接に同行してほしい看護師にも向いているサービスです。
11.Nsキャリア|転職市場にない求人をオーダーメイドで作成
- 看護師ひとりひとりに「オーダーメイド求人」を提案
- コンサルタントが医療機関と交渉し、転職市場にはない求人も作成してくれる
- 担当する看護師の人数をあえて限定しているため、対応が丁寧
- 全国対応だが地方の求人数は少ない
Nsキャリアは、看護師1人ひとりの希望条件に合わせて「オーダーメイド求人」を提案してくれる、エージェント型の転職サイトです。
「オーダーメイド求人」には、公開求人・非公開求人だけではなく、「潜在的求人」も含まれています。
「求人は出していないが、実は採用を考えている」という医療機関に、個人情報が特定できない範囲であなたの経歴を紹介し、転職のチャンスを作ってくれる点が他社にはないメリットです。
またNsキャリアでは、コンサルタントが担当する看護師の人数を、あえて制限しています。
ひとりひとりと丁寧に向き合ってくれる点が魅力です。
手厚いサポートを期待する看護師に適しています。
- 運営会社
- エニーキャリア株式会社
- 求人数
- 非公開
※LINE登録後に紹介 - 対応エリア
- 全国(都市部中心)
- 料金
- 無料
- 対応職種
- 正看護師、准看護師、保健師、助産師、その他
- 対応施設
- 病院、クリニック、訪問看護ステーション、健診センター、療養型病院、精神科病院、介護施設、サービス付き高齢者住宅、企業など
- 対応雇用形態
- 常勤、非常勤、派遣、単発、その他
- 診療科目
- 内科、外科、小児科、精神科、神経科、神経内科、呼吸器科、消化器科、胃腸科、循環器科、整形外科、形成外科、美容外科、脳神経外科、呼吸器外科、心臓血管外科、小児外科、皮膚泌尿器科、皮膚科、泌尿器科、性病科、肛門科、産婦人科、眼科、放射線科、麻酔科、心療内科、アレルギー科、リウマチ科、リハビリテーション科、病理診断科、臨床検査科、救急科
- 連絡方法
- LINE、メール
- 面接対策・
書類添削 - 〇
- 許可番号
- 13-ユ-309098
- 本社住所
- 〒104-0032
東京都中央区八丁堀二丁目10番9号 八丁堀ビル2F - 備考
- 医療分野適正有料職業紹介事業者
認定番号:01027(2) - 公式サイト
- https://nscareer.jp/
Nsキャリアの良い口コミ・評判
Nsキャリアは、キャリアに悩む看護師に寄り添った丁寧なサポートが好評です。
「無理に転職を勧めてこないスタンス」にも、安心感を覚えたという声が多く寄せられています。
「転職を迷っている段階で、一度相談してみたい」という看護師にとっても、心強い存在と言えるでしょう。

評価:★★★★☆4点

評価:★★★★☆4点

評価:★★★★☆4点
Nsキャリアの悪い口コミ・評判
Nsキャリアは良い口コミがある一方で、求人数が非公開である点は不満だと言われています。
Nsキャリアの公式サイトでは、公開求人を自由に検索できるものの、何件の求人を取り扱っているのかについては記載がありません。
「求人数が少ないのではないか」との意見が見られます。
実際、「北海道」や「青森県」の公開求人を検索しても、1件もヒットしません。
地方在住の方には不向きな転職サイトです。



Nsキャリアはこんな看護師におすすめの転職サイト
- 都市部の看護師
- 長期的なキャリアを見据えて転職したい看護師
- 丁寧なサポートを期待する看護師
- 転職市場にはない求人もオーダーメイドで作成してほしい看護師
Nsキャリアは、コンサルタントが担当する看護師の人数を制限しているため、「丁寧なサポートを期待する看護師」に適している転職サイトです。
また、キャリア設計や働き方の相談にも応じてくれます。
長期的なキャリアを見据えて転職したい看護師にもおすすめの転職サイトです。
また、転職市場にはない求人を、オーダーメイドで作成してもらいたい看護師にも適しています。
ただし、地方の看護師には向いていない点に注意が必要です。
12.看護プロ|職場経験者のリアルな口コミを提供
- 関東・東海エリアの求人が中心
- 各病院・施設で働いていた看護師・准看護師から集めた口コミを求人に掲載
- 看護師の87%が推奨すると回答※
看護プロは、関東・東海エリアの求人を中心に取り扱う、看護師向けのエージェント型転職サイトです。
「利用者に対して正直であること」を目指して運営されています。
看護プロがもっとも力を入れているのは、実際に各病院・施設で働いていた看護師・准看護師から、口コミやデータを集めることです。
「内部事情を把握したうえでのアドバイス」を行ってくれるため、転職後のミスマッチが起こりにくいと期待できます。
サイトイメージ調査では、看護師の87%が推奨すると回答※している転職サイトです。
また、紹介先の職場に直接足を運び、「病院訪問記」としてサイト上で公開しています。
求人数では大手転職サイトに及ばないものの、「転職先ごとの情報力」を重視する看護師には特におすすめです。
※出典:看護プロの公式サイト
- 運営会社
- 株式会社ローザス
- 求人数
- 約9,200件以上(2025年6月時点)
- 対応エリア
- 全国(関東・東海中心)
- 料金
- 無料
- 対応職種
- 看護師、准看護師、保健師、助産師、看護助手、介護士、栄養士、看護学生、保育士
- 対応施設
- 一般病院、大学病院、療養型病院、リハビリ病院、精神科病院、クリニック、介護施設、老健、特養、有料老人ホーム、訪問看護・診療、治験関連企業、保育園
- 対応雇用形態
- 常勤(夜勤あり)、日勤常勤、夜勤専従常勤、日勤非常勤、夜勤専従非常勤
- 診療科目
- 救急、外科、眼科、内科、胃腸科、肛門科、脳外科、咽喉科、精神科、皮膚科、放射線科、形成外科、血液内科、健康診断、呼吸器科、循環器科、消化器内科、糖尿病内科、内分泌内科、脳神経外科、アレルギー科、心臓血管外科、産科、産婦人科、小児科、婦人科、検査、人間ドック
- 連絡方法
- 電話、メール
- 面接対策・
書類添削 - 〇
- 拠点数
- 2拠点(東京:銀座、水道橋)
- 許可番号
- 13-ユ-304042
- 本社住所
- 〒104-0061
東京都中央区銀座2丁目6−7 明治屋銀座ビル6F - 公式サイト
- https://www.kango-pro.jp/
看護プロの良い口コミ・評判
看護プロは、「職場の口コミが見れるので求人を比較しやすかった」「求人紹介が押しつけがましくなかった」などの声が多いエージェント型転職サイトです。
求人数自体は大手転職サイトほど多くはありませんが、職場経験者から集めた、信頼性の高い口コミをもとにした提案が期待できます。
なお求人ごとの口コミは、エージェントサービスに登録すれば、求人検索画面で自由に閲覧可能です。
また、真摯なサポートも好評で、信頼感のあるサービスとして評価されています。

評価:★★★★☆4点

評価:★★★★☆4点

評価:★★★★☆4点
看護プロの悪い口コミ・評判
看護プロは口コミの提供が魅力的な転職サイトですが、「求人数が少ない」との批判も見られます。
特に地方の求人が少ない点には注意が必要です。
また美容クリニック等の、そもそもの数が少ない求人探しには不向きとの声もあります。



看護プロはこんな看護師におすすめの転職サイト
- 転職先ごとの情報力を重視する看護師
- 職場選びのミスマッチを防ぎたい看護師
- 真摯な対応を期待する看護師
転職先ごとの情報力に強みを持つ看護プロは、ミスマッチを防ぎたい慎重派の看護師にとって、非常に心強いサービスです。
また、「真摯な対応」を期待する看護師にも向いています。
ただし地方の看護師や、豊富な求人数を期待する看護師には不向きです。
13.スマイルナース|都市部に強い看護師向け転職サイト
- 1996年設立の老舗企業が運営
- 7つの項目を選択・入力して求人を絞り込める、便利な詳細検索機能
- 美容クリニックの求人や、家庭や育児と両立しやすい求人が豊富
- 全国の求人を掲載しているが地方には弱い
スマイルナースは、看護師専門のエージェント型転職サイトです。
1996年の設立以来、医療業界専門の人材サポートを行ってきた、「クラシス株式会社」が運営しています。
スマイルナースの特徴は、「育児との両立 応援求人」や、他の転職サイトでは見つけにくい「美容クリニック」の求人が豊富なことです。
またサイトのトップページに、「管理職・管理職候補」「メンタルヘルス」などの求人特集が掲載されており、希望に合う転職先を簡単に探せます。
ただし地方の求人が少ない点には注意が必要です。
実際、「長野県」の求人を検索すると、2025年6月時点では3件しかヒットしません。
都市部の看護師におすすめな転職サイトです。
- 運営会社
- クラシス株式会社
- 求人数
- 約26,000件以上(2025年6月時点)
- 対応エリア
- 全国
- 料金
- 無料
- 対応職種
- 看護師、准看護師、保健師、助産師
- 対応施設
- 病院、クリニック、訪問看護、施設、健診センター など
- 対応雇用形態
- 正社員、契約社員、パート、紹介予定派遣、派遣
- 診療科目
- 内科・循環器科・呼吸器科・消化器科・胃腸科・神経内科・内分泌内科・リウマチ科・腎臓内科・アレルギー科・小児科・心療内科・緩和ケア内科・外科・整形外科・形成外科・脳神経外科・心臓血管外科・呼吸器外科・小児外科・美容皮膚科・美容外科・産婦人科・産科・婦人科・乳腺外科・眼科・耳鼻咽喉科・皮膚科・泌尿器科・肛門科・精神科・神経科・リハビリ科・放射線科・麻酔科・人工透析
- 面接対策・
書類添削 - 〇
- 許可番号
- 13-ユ-010302
派13-010613 - 本社住所
- 〒101-0062
東京都千代田区神田駿河台2-2 御茶ノ水杏雲ビル - 公式サイト
- https://www.smile-nurse.jp/
スマイルナースの良い口コミ・評判
スマイルナースは、派遣社員やパート・非常勤などの多様な雇用形態に対応している点や、検索機能の便利さが好評です。
求人検索では、市区町村・路線・業種・診療科目・雇用形態といった、7つの項目を設定できます。
土日休みや日勤のみなどの働き方にこだわりたい看護師からも、「希望に合う求人を探しやすい」と高評価を得ている転職サイトです。
また、「基本的にメールでやり取りを行うため、電話連絡がしつこくない」との口コミもあります。

評価:★★★★☆4点

評価:★★★★☆4点

評価:★★★★★5点
スマイルナースの悪い口コミ・評判
スマイルナースは地方の求人が少なく、希望条件に合う仕事が見つかりにくいことがあります。
また、「古い求人情報が載っている」「掲載されている条件と実際の条件が異なるケースもある」との口コミが見受けられます。
さらに、スマイルナースの求人検索画面では、病院名が非公開です。
登録後に求人の詳細を教えてもらえますが、登録前に求人の全貌を確認できない不便さがあります。



スマイルナースはこんな看護師におすすめの転職サイト
- 都市部で働きたい看護師
- マイペースに転職活動を進めたい看護師
スマイルナースは、都市部で働きたい看護師におすすめの転職サイトです。
また、電話が少なくメール中心なので、マイペースに転職活動を進めたい看護師にも向いています。
14.ナースJJ|看護師の職場レポートに基づく口コミを提供
- 職場ごとの口コミ情報を収集・紹介
- 医療機関が直接募集している求人や、ハローワークの求人もまとめて掲載
- ナースJJのコンサルタント経由での応募も、直接応募も可能
- 求人が出ていなくても、病院の募集状況を確認してくれる
ナースJJは、「全国の看護師求人まとめサイト」であり、エージェント型の転職サイトです。
自社保有の求人だけでなく、医療機関が直接募集している求人や、ハローワークの求人も掲載しています。
他の転職サイトでは見つからなかった転職先も、ナースJJなら30,000件以上(2025年6月時点)の求人情報の中から見つけられる可能性があるでしょう。
またナースJJでは、コンサルタントから転職サポートを受けることもできますが、求人に直接応募することもできます。
さらにナースJJは、自社の紹介で転職した方から「職場レポート」を集めています。
「しゃべくる看護」というナースJJのコンテンツでは、病院名こそ非公開ですが、職場の口コミを自由に見ることが可能です。
「業界No.1」と公式サイトに記載するほど求人や口コミの情報が豊富なので、情報収集に力を入れたい看護師に適しています。
- 運営会社
- 株式会社JJメディケアキャリア
- 求人数
- 約30,000件以上(2025年6月時点)
- 対応エリア
- 全国
- 料金
- 無料
- 対応職種
- 正看護師、准看護師、保健師、助産師
- 対応施設
- 病院、クリニック、介護施設、訪問看護など
- 対応雇用形態
- 常勤、非常勤、派遣、単発、その他
- 連絡方法
- 電話、メール
- 面接対策・
書類添削 - 〇
- 許可番号
- 13-ユ-315172
派13-316599 - 本社住所
- 〒133-0061
東京都江戸川区篠崎町7-21-8 第2江戸鉄ビル2階 - 公式サイト
- https://www.nursejj.com/
ナースJJの良い口コミ・評判
ナースJJは、看護師の病院口コミの充実度が高い評価を得ています。
「しゃべくる看護」で閲覧できる口コミを通じて、職場の人間関係や雰囲気、給与などのリアルな情報を知ることができると好評です。
「しゃべくる看護」の口コミは病院名が非公開ですが、市区までは掲載されているため、「どこの病院のことか想像がつく」との意見もあります。

評価:★★★★★5点

評価:★★★★☆4点

評価:★★★★☆4点
ナースJJの悪い口コミ・評判
「ナースJJは、派遣や単発の求人がほとんどない」との意見があります。
実際、ナースJJでは、常勤の求人が約89%を占めています。
非常勤は約10%、派遣は0.1%と少なく、単発は0.1%以下と非常に少ないです。
また、「一部の口コミの情報が古い」との意見もあります。



ナースJJはこんな看護師におすすめの転職サイト
- 口コミ情報の収集を行いたい看護師
- 医療機関が直接募集している求人も見たい看護師
- ハローワークの求人も見たい看護師
ナースJJは、口コミ情報の収集を行いたい看護師におすすめの転職サイトです。
また、医療機関が直接募集している求人やハローワークの求人もあるので、他の転職サイトにはない求人を見つけたい看護師にも向いています。
15.ナースエージェント|自分のペースで看護師求人を比較検討できる
- 複数の人材紹介会社・派遣会社の求人を、まとめて検索・比較できるサイト
- 気になる転職サイトに一括登録できる
- 約210,000件以上の求人を掲載
- ナースエージェントに会員登録をしても電話がかかってこない
ナースエージェントは、約30社の人材紹介会社・派遣会社が保有する看護師求人を、まとめて探せる転職サイトです。
看護師・介護士の人材派遣サービスや、福祉・介護用品のレンタルなどを手掛ける、株式会社プロトメディカルケアが運営しています。
ナースエージェントは、約210,000件以上の看護師求人情報を取り扱っています。求人数の多さでは、業界トップクラスです。
ナースエージェントが独自に保有している求人はありませんが、複数の転職サイトや派遣会社の公開求人情報を比較できます。
また、あくまで比較サイトなので、会員登録をしても電話がかかってきたり、専任のキャリアアドバイザーがついたりしません。
看護師求人や転職サイトの比較におすすめです。
- 運営会社
- 株式会社ベネッセキャリオス
- 求人数
- 約210,000件以上(2025年6月時点)
- 対応エリア
- 全国
- 料金
- 無料
- 対応職種
- 看護師、准看護師、保健師、助産師、看護助手
- 対応施設
- 病院、クリニック、介護施設、訪問看護、企業、訪問診療、訪問入浴、介護サービスなど
- 対応雇用形態
- 正職員、パート、契約社員、派遣社員、紹介予定派遣
- 診療科目
- 内科、呼吸器科、消化器科、循環器科、神経内科、小児科、精神科、外科、整形外科、形成外科、脳神経外科、心臓血管外科、呼吸器外科、美容外科、美容皮膚科、皮膚科、泌尿器科、産婦人科、眼科、気管食道科、耳鼻咽喉科、放射線科、麻酔科、リハビリテーション科
- 面接対策・
書類添削 - 〇
- 許可番号
- 13-ユ-300474
派13-317496 - 本社住所
- 〒101-0051
東京都千代田区神田神保町2-4 太平電業第2ビル5階 - 公式サイト
- https://www.nurse-agent.com/
ナースエージェントの良い口コミ・評判
「ナースエージェントは求人数が圧倒的に多い」「複数の求人を比較しやすい」といった声が多く見られます。
転職エージェントのサポートはないものの、自分で自由に求人を探せる点が大きなメリットです。
また、自分に合った人材紹介・派遣会社がわかる点も評価されています。
情報収集ツールとしての利用価値が高いサイトです。

評価:★★★★☆4点

評価:★★★★☆4点

評価:★★★★☆4点
ナースエージェントの悪い口コミ・評判
ナースエージェントに掲載されている求人の検索・閲覧は、登録不要で可能ですが、実際に応募したい・非公開求人を紹介してほしい場合は、求人を保有している人材紹介・派遣会社に登録が必要です。
いろいろな転職エージェントに登録することになり、管理や対応が大変だという意見が見られました。



ナースエージェントはこんな看護師におすすめの転職サイト
- 複数の転職エージェントから同時に提案を受けたい看護師
- 複数の転職サイトの求人をまとめて比較したい看護師
ナースエージェントには、複数の看護師転職エージェントに「一括登録」できる機能があります。
また、複数の看護師転職サイトの求人を、一気に比較できます。
「たくさんの求人をまとめて比較したい」「多方面から提案を受けたい」という看護師におすすめです。
16.パソナメディカル|看護師や製薬関連の派遣・転職に特化
- 国内・海外に約50社を展開するパソナグループが運営
- 45年以上の実績とノウハウを持っている、医療人材業界のパイオニア
- 健診センターや企業の看護師などの珍しい求人も多数
- 看護助手・保健師・医療事務など幅広い職種に対応
- 求人数は少なめで都市部中心
パソナメディカルは、看護師・保健師・医療福祉分野・製薬業界に特化した転職支援サービスです。
1976年に創業して以来、国内・海外に約50社を展開する、人材業界大手のパソナグループが運営しています。
パソナメディカルの特徴は、派遣・紹介予定派遣・契約社員(業務委託)・正社員の4つの雇用形態に対応していることです。
フルタイムで長期間働くだけではなく、短期間だけ働く選択肢もあります。
また、都市部の求人に強い点も特徴です。
病院以外の健診センターや企業の看護師、学校といった、希少求人にも対応しています。
対応職種も多彩で、看護師だけでなく看護助手や保健師、医療事務などへの転職も検討可能です。
「正社員」「病院」「看護師」などの働き方にとらわれず、幅広い転職先の可能性を模索したい方に向いています。
- 運営会社
- 株式会社パソナ
- 求人数
- 約2,000件以上(2025年6月時点)
- 対応エリア
- 全国(都市部中心)
- 料金
- 無料
- 対応職種
- 看護師、助産師、看護助手、保健師、医療事務、産業保健師、学校保健、行政保健、CRA・CRAアシスタント、安全性情報、DM、その他(医薬・臨床開発)
- 対応施設
- 病院、クリニック、健診センター、企業、行政機関、製薬会社 など
- 対応雇用形態
- 派遣、紹介予定派遣、契約社員(業務委託)、正社員
- 連絡方法
- 電話、メール、LINE
- 面接対策・
書類添削 - 〇
- 拠点数
- 全国主要都市に拠点あり(例:東京・大阪・名古屋・福岡など)
- 許可番号
- 13-ユ-010444
派13-304674 - 備考
- 優良派遣事業者 2401010(02)
- 本社住所
- 〒100-0005
東京都千代田区丸の内1-5-1 新丸の内ビルディング14F - 公式サイト
- https://www.pasonamedical.com/
パソナメディカルの良い口コミ・評判
パソナメディカルは、きめ細やかな対応で高評価を得ている転職サービスです。
都道府県ごとに詳細な求人倍率や給与情報を公開している点や、好待遇の求人がある点も評価されています。
また、セミナー・研修でスキルアップできる点に満足する声も見られました。

評価:★★★★★5点

評価:★★★★☆4点

評価:★★★★★5点
パソナメディカルの悪い口コミ・評判
パソナメディカルは、地方求人の数が限られています。
たとえば、関東の求人数は1,000件以上ありますが、東北の求人は100件より少ない(2025年6月時点)です。
また、サイト全体で求人が約2,000件しかない点も不満だと言われています。
さらに派遣の求人が300件程度しかなく、正社員・契約社員の求人が1,000件以上である点にも注意が必要です。



パソナメディカルはこんな看護師におすすめの転職サイト
- ライフスタイルに合わせた働き方を希望する看護師
- 「正社員」「病院」「看護師」などの働き方にとらわれず、幅広い転職先の可能性を模索したい人
パソナメディカルでは、製薬業界や派遣などの多様な勤務先・雇用形態から、自分に合った働き方を選べます。
これまでの経験にとらわれず、幅広い選択肢の中から新しいキャリアを模索したい方や、ライフスタイルに合わせた働き方を希望する看護師におすすめです。
17.スーパーナース|派遣・バイト・単発の看護師求人に強い
- 求人マッチング数年間20万件以上
- ユーザーの年間稼働リピート率79%
- 年間1万人以上の看護師が稼働
- 会員登録なしでも求人検索が可能
- 派遣・バイト求人が多い
スーパーナースは、看護師に特化したエージェント型転職サイトです。
1993年に創業された、業界で約30年の歴史と実績を持つ、看護師専門の人材会社が運営しています。
スーパーナースは、年間20万件以上も看護師と病院のマッチングを行っている点が特長です。
さらに、ユーザーの年間稼働リピート率が79%と高く、多くの利用者が満足しているとうかがえます。
また、会員登録をしなくても求人を検索できる点も特徴です。
派遣・バイト求人も9,700件以上と多い(2025年6月時点)ため、正社員以外の雇用形態に興味がある看護師にもおすすめの転職エージェントです。
- 運営会社
- 株式会社スーパーナース
- 求人数
- 約23,000件以上(2025年6月時点)
- 対応エリア
- 全国
- 料金
- 無料
- 対応職種
- 看護師、准看護師、保健師、助産師
- 対応施設
- 病院、クリニック、訪問看護、介護施設、健診センター、企業など
- 対応雇用形態
- 正社員(常勤)、パート・アルバイト、派遣、単発、紹介予定派遣
- 連絡方法
- 電話、メールのみ
- 面接対策・
書類添削 - 〇
- 許可番号
- 派13-300580
13-ユ-010547 - 本社住所
- 〒102-0093
東京都千代田区平河町2-16-1 平河町森タワー7階 - 公式サイト
- https://www.supernurse.co.jp/
スーパーナースの良い口コミ・評判
スーパーナースは、派遣・バイト・単発で働きたい看護師から支持されています。
柔軟な働き方を実現できる点が好評です。

評価:★★★★☆4点

評価:★★★★★5点

評価:★★★★☆4点
スーパーナースの悪い口コミ・評判
スーパーナースは「単発」の求人も取り扱っていますが、「デイサービスか訪問入浴くらいしかない」との意見があります。
また単発の求人に応募しても、「募集枠の充足により仮予約キャンセルとなりました」と連絡が来て、なかなかお仕事ができないという悪い口コミもあります。
なお2025年6月時点で「1日のみ」の単発求人は、2件しかヒットしなかったため、注意が必要です。
さらに、正社員や長期的なキャリア形成を目指す人は、求人数に物足りなさを感じる場合もあるようです。



スーパーナースはこんな看護師におすすめの転職サイト
- 派遣・バイト・単発で働きたい看護師
- ライフスタイルに合わせて働きたい看護師
スーパーナースは、派遣や単発バイトなど、柔軟な働き方を希望する看護師におすすめです。
「短期だけ働きたい」「週に数回だけ勤務したい」「扶養内で調整したい」など、ライフスタイルに合わせて仕事を選べます。
正社員にこだわらず、自由なシフトで働きたい方や、空いた時間を活用して収入を得たい方に最適な転職サービスです。
18.グッピー|看護師求人を自分で探せる求人検索特化型サイト
- 看護師・准看護師の求人を約3万件掲載
- 看護師だけではなく、医療・介護・福祉の非常に幅広い職種に対応
- 総求人数約56万件。規模が大きい
- 会員登録なしで求人検索が可能
- 転職エージェントではなく、自分で求人を探して応募する求人サイト
グッピーは、医療・介護・福祉の非常に幅広い職種に対応している、求人数が多い転職サイトです。
自分のペースで看護師求人を検索・応募できる、自由度の高い求人サイトとして評価されています。
グッピーには、看護師向け求人だけでも約3万件以上掲載されています。勤務地や雇用形態、給与条件などを、細かく指定して絞り込める点が便利です。
なお、キャリアコンサルタントのサポートはありません。
自分自身で求人を探して応募したい看護師に向いているサービスです。
- 運営会社
- 株式会社メドレー
- 求人数
- 約3万件(2025年6月時点)
※看護求人のみ。サイト全体では約56万件 - 対応エリア
- 全国
- 料金
- 無料
- 対応職種
- 正看護師、准看護師、保健師、助産師、歯科医師、歯科衛生士、歯科技工士、歯科助手、受付、医師、薬剤師、診療放射線技師、臨床検査技師、臨床工学技士、言語聴覚士、視能訓練士、理学療法士、作業療法士、臨床心理士、公認心理師、診療情報管理士、リハビリ助手、看護助手、調剤助手、義肢装具士、管理栄養士、栄養士、調理師、調理スタッフ、医療ソーシャルワーカー、病棟クラーク、医療事務、介護職・ヘルパー、介護福祉士、社会福祉士、精神保健福祉士、ケアマネジャー、施設長、社会福祉主事、サービス提供責任者、福祉用具専門相談員、介護助手、児童指導員、生活相談員、生活支援員、幼稚園教諭、保育士、保育補助、調理スタッフ、介護事務、柔道整復師、鍼灸師、マッサージ師、整体師、セラピスト、CRA、CRC、登録販売者
- 対応施設
- 病院・クリニック・訪問看護・介護施設・健診センターなど
- 対応雇用形態
- 正社員、パート、契約社員、非常勤
- 診療科目
- 全科目
- 連絡方法
- -(エージェント機能なし)
- 面接対策・
書類添削 - ×
- 許可番号
- 13-ユ-304334
- 本社住所
- 〒106-6113
東京都港区六本木6-10-1 六本木ヒルズ森タワー 13F - 公式サイト
- https://www.guppy.jp/
グッピーの良い口コミ・評判
グッピーの口コミでは、「自分で自由に求人を探せる」という声が多く寄せられています。
「転職エージェントからのしつこい電話に疲れていたが、グッピーでは転職の主導権を自分で握れてよかった」と感じる利用者も目立ちました。
求人数の多さも評価が高い転職サイトです。



グッピーの悪い口コミ・評判
「グッピーでは、キャリアアドバイザーからのサポートが一切ない」点を心細く感じる口コミも、一部で見られました。
グッピーでは、履歴書の作成や面接対策などを、自分ひとりで行う必要があります。
別の転職エージェントを併用する方法もありますが、その場合、グッピー経由で応募した求人に対する採用選考対策は受けられません。



グッピーはこんな看護師におすすめの転職サイト
- 転職エージェントは使わずに、自分で直接求人に応募したい人
- 転職エージェントからのしつこい連絡は避けたい人
- 豊富な看護師求人を、自由に検索したい人
- 看護師以外の医療・介護・福祉求人も検索したい人
グッピーは、キャリアアドバイザーからのしつこい連絡が煩わしい人におすすめの転職サイトです。
「まずは豊富な看護師求人を自由に検索したい」という看護師にも、特におすすめの転職サイトだと言えるでしょう。
また、看護師以外の医療・介護・福祉業界の職種にも対応しているため、幅広い求人を検索したい人にも向いています。
19.ナースコンシェルジュ|転職を急かされたくない看護師におすすめの転職サイト
- 転職を急かさず、希望に合う求人のみを紹介
- 転職先と求職者に対するヒアリングを徹底しているため、ミスマッチを防ぎやすい
- 経験豊富なコンサルタントがマンツーマンで対応
- 求人数は約2,130件と少なめ
ナースコンシェルジュは、看護師一人ひとりの「ペース」に寄り添う、丁寧な転職支援が評判のエージェントです。強引に求人を紹介しないこと・転職を急かさないことをコンセプトに運営されています。
他社のように、求人を次々紹介するスタイルではありません。保有している求人は約2,130件と少ないですが、看護師に徹底的なヒアリングを実施したうえで、納得できる職場だけを提案してくれる点が魅力です。
また、病院やクリニックに対しても徹底的なヒアリングを実施しています。転職後のミスマッチを避けたい看護師や、転職を急かされたくない看護師におすすめの転職サイトです。
- 運営会社
- 株式会社プレジール
- 求人数
- 約2,130件(2025年6月時点)
- 対応エリア
- 東京・神奈川・千葉・埼玉
- 料金
- 無料
- 対応職種
- 正看護師・准看護師
- 対応施設
- 病院・クリニック・訪問看護・介護施設・健診センターなど
- 対応雇用形態
- 正社員、パート、契約社員、非常勤
- 診療科目
- 全科目
- 連絡方法
- 電話、メール、LINE
- 面接対策・
書類添削 - 〇(模擬面接・面接同行あり)
- 拠点数
- 1(東京)
- 許可番号
- 13-ユ-304603
- 本社住所
- 〒106-0031
東京都港区西麻布2-13-12 早野ビル7F - 公式サイト
- https://nurseconsierge.com/
ナースコンシェルジュの良い口コミ・評判
ナースコンシェルジュの口コミでは、「無理な提案がなく、自分のペースでじっくり考えながら転職活動を進められた」「コンサルタントの質が高い」という声が多く寄せられています。
また、「転職初日は職場に同行してくれた」という点も好評です。
安心して看護師転職を任せられるエージェントとして評価されています。



ナースコンシェルジュの悪い口コミ・評判
「対応地域が限定的」「求人紹介のペースが遅い」といった口コミも見られました。
ナースコンシェルジュは、東京・神奈川・千葉・埼玉の求人を中心に取り扱っています。一都三県以外では、紹介される求人が限られている傾向です。
また、どんどん求人を紹介してくれる転職エージェントではないため、早く転職したい看護師や、できるだけ多くの求人を提案してほしい看護師には不向きです。



ナースコンシェルジュはこんな看護師におすすめの転職サイト
- 東京・神奈川・千葉・埼玉で転職したい人
- 厳選した求人だけを紹介してほしい人
- 強引な求人紹介は避けたい人
- 転職を急いでいない人
- 丁寧なヒアリングを希望する人
- 転職後に想像とのギャップを感じて後悔したくない人
ナースコンシェルジュは、転職に時間はかかっても、厳選された求人だけ紹介してほしい看護師におすすめです。
紹介可能な求人数が少ないので、地方での転職や早く転職したい人には不向きですが、ミスマッチ防止を重視しており、一都三県での勤務を希望する看護師には向いています。
また、ヒアリングが丁寧なので、初回面談で担当者とじっくり話したい看護師にもおすすめです。
20.ナースジョブ|地方の看護師におすすめの転職サイト
- 厚生労働省許可の看護師専門転職エージェント
- 地域の求人に詳しいキャリアアドバイザーが、質と鮮度の高い情報を提供
- 正社員・派遣・契約社員など多様な働き方に対応
- ナースジョブだけの厳選求人や非公開求人も紹介できる
- 転職したい病院を逆指名できる
ナースジョブは、看護師に地域ごとの詳しい求人情報を提供する、完全無料のエージェントです。
北海道から沖縄まで、全国の求人に対応しており、各エリアの求人に精通した専任のキャリアアドバイザーが、面接対策や入職後のフォローまで丁寧にサポートしてくれます。
ナースジョブでは、病床数や診療科目などの条件を設定して、希望する勤務地の病院・クリニック・施設を検索可能です。管理職の求人も絞り込み検索できます。
またナースジョブでは、求人全体の約70%が非公開です。公開求人は約1万4,780件ですが、サイト全体で見ると求人数が多くなっています。
さらにナースジョブだけの厳選求人や、転職したい病院を逆指名できる制度もあります。地方で働きたい看護師や、他の転職サイトにない看護師求人を見つけたい方におすすめです。
- 運営会社
- LDT株式会社
- 求人数
- 約1万4,780件(+非公開求人。全体の約70%)
- 対応エリア
- 全国
- 料金
- 無料
- 対応職種
- 正看護師・准看護師・保健師・助産師・ケアマネージャー
- 対応施設
- 病院・クリニック・訪問看護・介護施設・その他
- 対応雇用形態
- 正社員・契約社員・パート(非常勤)・派遣・紹介予定派遣
- 診療科目
- 内科、呼吸器科、消化器科、循環器科、外科、整形外科、形成外科、脳神経外科、心臓血管外科、小児科、小児外科、産科、婦人科、産婦人科、眼科、耳鼻科、皮膚科、泌尿器科、放射線科、検診、リハビリテーション科、口腔外科、アレルギー科、リウマチ科、蘇生科、精神科、神経科、神経内科、肛門科、胃腸科、麻酔科、心療内科、歯科、小児歯科、矯正歯科、美容外科、呼吸器外科、耳鼻咽喉科、気管食道科、性病科、透析、治験、オペ室、内視鏡、化学療法科、美容皮膚科
- 連絡方法
- 電話・メール・LINE
- 面接対策・
書類添削 - ○(履歴書添削・面接対策あり)
- 許可番号
- 13-ユ-316454
派13-317779 - 本社住所
- 〒105-0004
東京都港区新橋五丁目23番10号 片山ビル6階 - 公式サイト
- https://www.mjc-nursejob.com/service/
ナースジョブの良い口コミ・評判
ナースジョブに対する、「対応エリアが広く、希望に合う地方の求人数が豊富」という高評価な口コミが多数見られました。
ナースジョブでは、キャリアアドバイザーが採用担当者と、普段から頻繁に連絡を取っています。そのため地方の看護師転職でも、質と鮮度の高い情報提供を受けることが可能です。
加えて、ナースジョブで実際に求人を検索してみると、東京や大阪などの都市部だけに求人が偏っていません。東北や甲信越などの地方にお住まいの方でも、看護師求人を見つけやすいメリットがあります。
また、「逆指名制度で憧れの病院に転職できた」という、ナースジョブならではの制度に満足する声も多く寄せられていました。



ナースジョブの悪い口コミ・評判
ナースジョブの低評価な口コミでは、「地方の求人は豊富だが、都心部の求人は他のサイトと比べて少なめ」という意見が目立ちました。
ナースジョブは地方の求人に力を入れているため、他の看護師向け転職サイトよりも、都心の求人は見つけにくい傾向があります。都心で転職したい看護師には、他の転職サイトがおすすめです。
またナースジョブでは、全体の約30%が公開求人で、残りの70%が非公開求人です。検索で出てこない求人の割合が高く、「自分で探せる求人の数が少ない」点もデメリットとして挙げられていました。



ナースジョブはこんな看護師におすすめの転職サイト
- 地方で働きたい人
- 憧れの病院を逆指名したい人
- 他の転職サイトにない看護師向けの非公開求人や、独占求人を見つけたい人
- 丁寧なサポートを受けながら転職活動を進めたい人
ナースジョブに向いている看護師は、「地方で働きたい人」です。
ナースジョブのキャリアアドバイザーは採用担当者とこまめに連絡を取っているので、地域ごとの求人情報に精通しており、地方の求人数自体も充実しています。
また、逆指名制度があるので、「憧れの病院に転職したい看護師」にも適しています。
加えてナースジョブには、独自の求人情報があるため、「他の転職サイトにはない看護師向けの求人を見つけたい」という方にもおすすめです。
看護師転職サイトは2種類
看護師転職サイトは、次の2種類に大きく分けられます。
- 自分ひとりで転職活動を進める「直接応募型の転職サイト」
- 担当のキャリアコンサルタントが転職活動を支えてくれる「エージェント型の転職サイト(転職エージェント)」
看護師転職サイトの種類によって、電話連絡の有無や、転職サポートの有無が異なります。
直接応募型の看護師転職サイト
直接応募型の看護師転職サイトは、自分自身で求人を検索して応募するスタイルです。
キャリアアドバイザーからの電話連絡やサポートは、一切ありません。
利用者は、求人情報を自由に閲覧し、気になる求人があれば自分で医療機関に応募します。
自分のペースで転職活動を進めたい人におすすめです。
- 「電話なしの転職サイトを選びたい」
- 「しつこい連絡は嫌」
ただし、履歴書の添削や面接対策などのサポートは受けられません。
また、面接日程の調整や条件交渉も、全て自分で対応しなければなりません。
初めての転職活動の方には、少しハードルが高い場合もあります。
エージェント型の看護師転職サイト(転職エージェント)
エージェント型の看護師転職サイトは、専任のキャリアアドバイザーが担当につくタイプです。
求職者が登録すると、アドバイザーから電話やメールで連絡が入り、希望条件のヒアリングが始まります。
その後、初回面談が実施され、希望に合う求人を紹介してもらえるという流れです。
履歴書や職務経歴書の添削、面接対策、条件交渉、内定後のアフターケアまで、無料でトータルサポートが受けられます。
エージェント型の看護師転職サイトは、以下の看護師におすすめです。
- 「転職活動に不安がある」
- 「非公開求人を紹介してもらいたい」
- 「面接が苦手」
ただし、担当者との電話や面談が必須となるため、「絶対に電話連絡はNG」という看護師には不向きです。
電話なしの看護師転職サイトおすすめ4選
看護師向けの転職サイトに登録すると、キャリアアドバイザーからのしつこい電話連絡に悩まされるケースが少なくありません。
しかし「直接応募型」の看護師向け転職サイトなら、完全に電話連絡なしで利用できます。
看護師転職サイトの種類 | 直接応募型 | エージェント型 |
---|---|---|
電話連絡 | 基本的に一切なし | 初回面談や求人紹介で電話あり |
求人応募方法 | 自分で直接応募 | アドバイザー経由で応募 |
サポート体制 | 基本的にサポートなし | 書類添削や面接対策あり |
向いている人 | 自分で積極的に動ける看護師 | サポートを受けながら転職したい看護師 |
一方、キャリアアドバイザーが在籍している「エージェント型」の転職サイトだと、基本的には登録後に電話で初回面談を受けなければならないため注意が必要です。
キャリアアドバイザーに「初回面談後の連絡は、LINEやメールで行ってほしい」とお願いすることもできますが、急ぎの連絡は電話で行われる可能性も否定できません。
完全に転職サイトからの電話なしを希望する看護師には、「直接応募型」転職サイトをおすすめします。
ただし、「直接応募型」の看護師転職サイトには、キャリアアドバイザーのサポートがありません。
とはいえ基本的には電話連絡が一切なく、自分のペースで転職活動ができる点は魅力です。
電話がないおすすめの看護師転職サイトは、以下の4社です。
※2025年6月時点の公開求人数を掲載
ジョブメドレーは完全に電話連絡なし
「ジョブメドレー」は、完全に電話連絡なしで利用できる看護師向けの求人サイトです。
キャリアアドバイザーのサポートは付いておらず、直接医療機関へ応募できる仕組みになっています。
面接日の調整や事業所への連絡は、自分で行わなくてはなりませんが、電話連絡一切なしを希望する看護師にはおすすめです。
また、メールやLINEでスカウトや求人情報を受け取ることができ、利便性も優れています。
全国の看護師・准看護師求人を約45,000件以上掲載しており、求人数の多さでもおすすめできる看護師転職サイトです。
- タイプ
- 直接応募型
- 電話連絡
- 一切なし
- キャリアアドバイザーのサポート
- なし
- 求人数
- 約45,000件以上(2025年6月時点)
※看護師・准看護師のみの求人数 - 対応地域
- 全国
- 公式サイト
- https://job-medley.com/
- 詳細
- ジョブメドレーの詳細はこちら
コメディカルドットコムは完全に電話連絡なし
「コメディカルドットコム」は、電話連絡なしで求人探しができる、医療・福祉業界特化の看護師転職サイトです。
キャリアアドバイザーとのやりとりはなく、完全に自分のペースで転職活動を進めたい看護師に適しています。
サイト登録後も電話が一切来ないので、「求人紹介はLINEかメールだけで十分」と考える人にとって理想的です。
またコメディカルドットコムは、月間70万人が閲覧する人気転職サイトです。
正看護師の求人は17,537件、准看護師の求人は8,683件掲載(2025年6月時点)されています。
希望条件に合う求人をAIが自動マッチングし、LINEで通知してくれる機能や、「転職成功マニュアル」も便利です。
- タイプ
- 直接応募型
- 電話連絡
- 一切なし
- キャリアアドバイザーのサポート
- なし
- 求人数
- 約26,000件(2025年6月時点)
※看護師・准看護師のみの求人数 - 対応地域
- 全国
- 公式サイト
- https://www.co-medical.com/
- 詳細
- コメディカルドットコムの詳細はこちら
グッピーは完全に電話連絡なし
「GUPPY(グッピー)」は医療・介護・福祉業界の求人に特化した、直接応募型の看護師転職サイトです。
求人を検索し、興味がある求人を見つけたら、自分ですぐに応募できます。
転職エージェントではないので、キャリアアドバイザーからの電話連絡がありません。
また、グッピーは仲介や斡旋を行わないので、電話だけではなく、しつこいメールが送られることもありません。
さらにグッピーでは、求人者に匿名で問い合わせができます。
聞きづらい内容を、自分で気兼ねなく解決できる点も魅力です。
3,000法人が利用する本格的な適性診断も無料で受けられるため、自己分析や向いている職場探しにもおすすめの転職サイトです。
- タイプ
- 直接応募型
- 電話連絡
- 一切なし
- キャリアアドバイザーのサポート
- なし
- 求人数
- 約30,000件(2025年6月時点)
- 対応地域
- 全国
- 公式サイト
- https://www.guppy.jp/
- 詳細
- グッピーの詳細はこちら
医療21は完全に電話連絡なし
一都三県に特化している「医療21」は、電話連絡なしで利用できる、看護師・准看護師専門の求人サイトです。
転職エージェントではないので、コンサルタントとの面談はなく、自分で求人に直接応募できます。
また医療21では、保有している求人情報・職場のリアルな情報をサイト上で100%公開しています。
エージェント型の転職サイトと違って、カウンセリングを受けたり、会員登録をしたりしなくても、医療機関名や勤務条件をすべて確認できる点が特徴です。
しつこい電話連絡を避けたい人や、自分のペースでじっくり求人を探したい人にぴったりなサービスです。
- タイプ
- 直接応募型
- 電話連絡
- なし
- キャリアアドバイザーのサポート
- なし
- 求人数
- 約1,900件以上(看護師・准看護師)
- 対応地域
- 東京・埼玉・千葉・神奈川
- 公式サイト
- https://www.iryou21.jp/
- 詳細
- 医療21の詳細はこちら
看護師転職サイトは使わない方がいいと言われる理由
「看護師転職サイトは使わない方がいい」という声があることも事実です。
Googleの検索結果でも、「看護師 転職サイト 使わない方がいい」と表示されます。
メリットが多い看護師転職サイトですが、「使わない方がいい」と言われる原因・デメリットもいくつか存在します。
国公立病院の求人がほとんど掲載されていない
※出典:看護roo!転職。2025年6月時点の掲載求人
看護師転職サイトは、大きな病院から小さなクリニックまで、さまざまな医療機関の求人情報を掲載しています。
しかし国立病院機構と公立病院の求人は、ほとんど掲載されません。
実際、約216,000件以上の求人を保有する「看護roo!転職」で、「国立病院」の求人を検索したところ、128件しかヒットしませんでした。※
※出典:看護roo!転職。2025年6月時点の情報です。
看護師転職サイトに国公立病院の求人が少ない理由は、次の2つです。
- 転職サイトに求人を掲載しなくても、十分に人材が集まる
- 新卒採用が多く、中途採用の募集自体が少ない
国公立病院に転職したい看護師は、直接応募かハローワークの利用を検討しましょう。
- 直接応募する
- ハローワークを利用する
登録や面談が面倒
- 会員登録が面倒
- エージェント型の転職サイトでは、30分~1時間ほどの初回面談が必須で面倒
- 担当者からの連絡の対応が面倒
看護師転職サイトを使うには、まず登録と初回面談が必要です。
しかし忙しい看護師にとっては、会員登録や初回面談が面倒に感じられます。
実際、過去2年以内に求職経験のある人が「インターネットの求人情報サイト」を利用しなかった理由の第2位は、「利用するのが面倒(20.2%)」でした。
※参考:令和3年度厚生労働省委託調査「採用における人材サービスの利用に関するアンケート調査」。第1位は「その方法を知らなかった(22.8%)」
特に初回面談は、「職歴や希望条件の詳細を話さなければならない」「30分~1時間ほど拘束される」などの点が面倒です。
「ちょっと情報を見たいだけ」という看護師には、利用のハードルが高く感じられます。
しつこい電話連絡がストレスになる
- 連絡してくる頻度が高すぎる
- 連絡してくる時間に配慮がない
エージェント型の看護師転職サイトに登録すると、アドバイザーから電話がかかってくるようになります。
仕事中や休憩時間にもかかわらず着信が入り、煩わしく感じる看護師は少なくありません。
特に「まだ情報収集段階で、今すぐ転職するつもりはない」という看護師にとっては、強いストレスです。
もっとも、アドバイザーに「連絡頻度を減らしてほしい」「LINEでの連絡にしてほしい」と依頼することもできます。
しかし、完全に電話なしにするのは難しいのが現実です。
ただ、直接応募型の看護師転職サイトなら、完全に電話連絡なしで利用できます。
たとえば「GUPPY(グッピー)」は、「しつこい電話やメールがない」と明記している直接応募型転職サイトです。
GUPPYからは仲介やあっせんは行わないので、しつこい電話やメールが送られることはありません。
※引用:グッピー|初めてご利用の方へ
希望に合わない求人を紹介される
アドバイザーの紹介してくる求人が、自分の希望とズレていることに不満を抱く人は多いです。
実際、「ミドルの転職」のアンケート調査※でも、面談を受けてみて不満に感じられた点の第3位は、「希望と違う求人を紹介された」でした。
※出典:エン・ジャパン株式会社「ミドルの転職」|「人材紹介会社との面談」についてのアンケート調査
実施期間:2009年1月29日~ 2009年2月25日。有効回答数:1047名
希望に合わない求人を紹介されるのか
- 営業的な都合を優先する場合がある。
- 希望条件に合う求人を保有していない。
希望に合わない求人を紹介される主な理由は、アドバイザーが企業側の採用枠を早く埋めたいという、営業的な都合を優先する場合があるためです。
エージェント型の転職サイトは、企業側の採用が成功したとき、企業から成功報酬を受け取っています。
厚生労働省「医師・看護師に係る職業紹介事業に関するアンケート調査結果」※によると、看護師の紹介手数料は採用した人の年収の20%以上~30%未満を請求している事業所が最も多く、全体の45%です。
※調査期間:平成25年12月13日~平成26年1月10日
転職を急かされることがある
一部のアドバイザーは、早期の内定獲得を目指して積極的に動きます。
求職者に対して強めの提案や、急かしが発生することもある点は、エージェント型看護師転職サイトのデメリットです。
「ミドルの転職」が実施した「人材紹介会社との面談」についてのアンケート調査※でも、全体の15%以上の利用者が「案件の勧め方が強引だった」と回答していました。
以下のようなセリフで応募を促すこともあり、自分のペースで転職活動を進めたい看護師にとってはプレッシャーになります。
- 「今がチャンスです」
- 「この求人はすぐ埋まります」
- 「とりあえず応募しましょう」
納得できないまま内定を承諾してしまい、後悔につながるケースも少なくありません。
転職活動が自分の意思とは異なる方向に進まないよう、主体性を持ち、希望と異なる求人への応募は断ることが求められます。
看護師転職サイト・エージェントを使うメリット
「看護師転職サイトは使わない方がいい」という意見は確かに存在し、言われている内容も間違いではありません。
しかし一方で、看護師転職サイトを利用するメリットも豊富です。
エージェント型の看護師転職サイト(転職エージェント)を活用することで、転職活動が大幅に効率化されます。
エージェント型の看護師転職サイトでは、求人票だけでは分からない、病院や施設の内部情報まで教えてもらえる点が魅力です。
さらに、非公開求人の紹介や書類添削、面接対策、条件交渉など、自分ひとりでは得られない支援も無料で受けられます。
非公開求人を紹介してくれる
項目 | 公開求人 | 非公開求人 |
---|---|---|
求人の掲載先 | 転職サイト上で誰でも閲覧できる | 転職エージェントの登録者限定で紹介される |
応募方法 | 自分のタイミングで直接応募できる | 企業側の要件を満たす看護師のみ、紹介を通じて応募が可能 |
競争率 | 高くなりやすい | 比較的低め |
待遇 | 幅が広い | 好条件であることが多い |
エージェント型の看護師転職サイト(転職エージェント)を利用する最大のメリットは、「非公開求人」も紹介してもらえることです。
非公開求人とは、一般的な求人サイトでは公開されていない、限られた人材にだけ紹介される求人を指します。
非公開求人は人気の病院・施設であったり、応募の殺到が考えられる好条件な求人であることも多いです。
また、企業側の求める人物像にマッチする看護師にだけ紹介されるので、競争率も低くなる傾向があります。
■求人を非公開にする理由
人気のある医療機関や企業が、求人を公にしてしまうと応募が殺到する場合があります。選考を効率良く行うために条件(経験、資格など)に合った人材のみの紹介を人材紹介会社に依頼するケースが増えています。
※引用:マイナビ看護師|よくある質問「Q.非公開求人とはなんですか?」
希望条件に合った求人を代わりに探してくれる
エージェント型の看護師転職サイト(転職エージェント)は、看護師一人ひとりの希望条件をヒアリングしたうえで、最適な求人を代わりに探してくれます。
■求人紹介
お伺いしたお悩みや希望条件をもとに、具体的な求人を複数ご提案。求人はお電話・メール・LINEなど希望の方法でご紹介します。※引用:ナース専科 転職「転職支援サービスのご紹介」
忙しい看護師でも、効率よく転職活動を進められるのが大きな魅力です。
夜勤なし・土日休み・高給与・残業少なめなど、細かな条件にも対応してくれるため、妥協せずに理想の職場を見つけやすくなります。
また要望次第では、看護師におすすめの異業種・他職種の求人(たとえば医療機器メーカーや製薬業界)も提案してもらうことが可能です。
一人で転職活動をするよりも、キャリアの選択肢が広がります。
製薬業界に強い転職サイト・エージェントおすすめランキング|MR向け転職サイトや年収・業界求人も紹介
- 細かい希望にマッチした求人をピックアップしてくれる
- 忙しくても転職活動をスムーズに進められる
- 希望と違う求人に無駄な時間を使わずに済む
- 条件に合った非公開求人も提案してもらえる
転職先の内部情報を教えてもらえる
エージェント型の看護師転職サイト(転職エージェント)を利用する大きなメリットのひとつが、求人票では分からない、職場の内部情報を教えてもらえる点です。
安心して転職できるよう、給与条件や実際の勤務時間などはもちろん、過去の紹介実績から職場の雰囲気やリアルな口コミなどもお伝えします。
※引用:ナース専科 転職「転職支援サービスのご紹介」
看護師の離職率や職場の人間関係、残業の実態、教育体制の有無などは、求人情報には掲載されていないことが多く、自分で調べるのは困難です。
エージェント型の看護師転職サイト(転職エージェント)は、実際に転職した看護師からのフィードバックや、病院・施設への訪問により、リアルな内部情報を把握しています。
そのため、応募前に「残業時間」「職場の雰囲気」「人間関係」「院長の人柄」など、働くうえで重要な情報を知ることができます。
ミスマッチを防ぎ、長く働ける職場を見つけやすくなる点がメリットです。
- 応募前に職場の雰囲気や人間関係を把握できる
- 実際の残業時間やシフトの実情が分かる
- 入職後のミスマッチを防ぐことができる
- 安心して長く働ける職場を選べる
履歴書・職務経歴書の添削や面接対策をしてくれる
エージェント型の看護師転職サイト(転職エージェント)では、履歴書や職務経歴書の添削、面接対策までサポートしてもらえるのが大きな魅力です。
作成した応募書類の添削や、施設の特性に合わせた面接対策が受けられます。
※引用:看護roo! 転職「看護roo! 転職について」
特に看護師の転職では「なぜ前職を辞めたのか」「なぜその病院・施設を希望するのか」といった点がよく聞かれます。
看護師転職に特化したエージェントは、採用選考通過率を高めるための文章表現や回答例も熟知しています。
一人で書類を準備する場合と比べて、プロの視点からアドバイスを受けることで、採用担当者の印象に残る応募書類を作成できます。
また、模擬面接によって緊張感のある練習ができ、本番で落ち着いて話せるようになることもメリットのひとつです。
- 履歴書・職務経歴書の完成度が高まり、書類通過率が上がる
- 志望動機や自己PRを整理できる
- 模擬面接で本番の不安を軽減できる
- 採用担当者の視点に沿った対策ができる
求人企業とのやり取りや条件交渉を代行してくれる
エージェント型の看護師転職サイト(転職エージェント)を利用すると、病院・施設とのやり取りや、内定後の条件交渉を代わりに進めてもらえるのが大きな利点です。
採用担当者との面接の日程調整や、連絡のやり取りをお任せすることができます。
エージェントが、採用担当者に聞きづらい・言いづらいことの確認をしてくれるので、好条件での入職になる可能性が高くなります。
※引用:看護roo! 転職「看護roo! 転職について」
看護師の転職活動では、面接日程・給与・勤務時間・配属先などの、細かい確認と調整が必要になります。
しかし、看護師が自分で雇用側と交渉するのは心理的ハードルが高く、遠慮してしまう人も少なくありません。
転職エージェントに第三者として間に入ってもらえば、希望をしっかり伝えつつ、信頼を損なわずに交渉できます。
- 希望の給与や勤務時間などを代わりに交渉してもらえる
- 直接伝えにくい内容も第三者として調整してもらえる
- 内定後の待遇面でもサポートが受けられる
- 雇用側とのトラブルを未然に防げる
看護師向け転職サイトの失敗しない選び方
看護師転職を成功させるためには、自分に合った転職サイトを見極めることが重要です。
一口に看護師向けの転職サイトと言っても、何社も存在します。
看護師向け転職サイトの選び方を間違えると、ストレスを感じたり、応募したいと思える求人に出会えなかったりするおそれがあります。
看護師の転職に特化しているか
看護師におすすめの転職サイト・転職エージェントには、業界・職種特化型と総合型の2種類があります。
- 業界・職種特化型:特定の分野の求人だけを取り扱う
- 総合型:さまざまな業界・職種の求人を取り扱う
看護師から看護師への転職を目指す人や、看護師と業務内容が似ている医療関係の仕事に転職したい人には、看護師特化型の転職サイト・転職エージェントがおすすめです。
看護師特化型の転職サイトには、看護師の資格や経験を活かせる転職先が、多数掲載されています。
たとえば産業保健師や美容クリニック、医療コンサルタント、医療事務などに転職したい人にもおすすめです。
また看護師特化型転職エージェントのキャリアアドバイザーは、看護師転職に関する知識も豊富な傾向があります。
中には、「看護師の労務・業務に関する研修を受けている」キャリアアドバイザーや、「元看護師」のキャリアコンサルタントが在籍している転職エージェントも存在するため、手厚いフォローを受けることが可能です。
キャリアパートナーは社会保険や各種手当などの労務知識はもちろん、看護業務などを理解するため、70時間を超える研修プログラムを履修。
豊富な知識から、ひとりひとりが持っているスキルや経験を活かして理想の働き方を実現できる職場をマッチングします。※引用:ナース専科 転職|3つの特長
一方、総合型の転職サイト・転職エージェントは、看護師以外のまったく別の仕事(営業や事務など)に挑戦したいと考えている人におすすめです。幅広い業界の一般企業の求人が掲載されています。
求人数は多いか
看護師が転職サイト・転職エージェントを選ぶ際、特に重要なポイントは、求人数が多いかどうかです。
看護師に特化した転職サイトでは、求人数が10万件以上あれば「非常に多い」、20万件以上あれば「文句なく多い」と言えます。
当サイトの調査では、求人数が10万件以上の看護師転職サイトは「看護roo!転職」「レバウェル看護」「ナースエージェント」の3社のみです。
特に「看護roo!転職」は、求人数が1位(約216,000件以上)でした。※2025年6月時点の調査結果
※出典:看護roo!転職|トップページ
求人数が少ない転職サイト・転職エージェントでは、そもそも応募したいと思える求人を見つけることが困難です。
求人数が多い転職サイト・転職エージェントほど、転職先の選択肢が広がり、自分に合った職場を見つけやすくなります。
また求人が豊富な転職サイト・転職エージェントは、都市部だけではなく、地方の看護師求人までカバーしている点も魅力です。希望する勤務地の求人を見つけやすくなります。
なお「転職エージェント」の場合は、会員登録者限定で紹介してもらえる、「非公開求人」の保有数にも注目しましょう。
求人数は、転職サイトや転職エージェントのトップページか、求人検索ページで確認できます。
求人数を公開していない看護師転職サイトは、保有している求人数が少ない可能性もあると考えられるため、注意してください。
- 大手看護師特化型転職サイトの求人数の例
- ・看護roo!転職…21万件以上
※1万件以上が望ましい。数千件だと、やや少ない - 大手総合型転職サイトの求人数の例
- ・doda…25万件以上
・リクルートエージェント…57万件以上
- 公開求人・非公開求人の総数は、他の転職サイトと比較して多いか
- 公式サイトに求人数が明記されているか
求人の勤務形態や施設形態は自分に合っているか
※出典:レバウェル看護|看護求人・転職・募集情報
看護師が転職サイト・転職エージェントを選ぶ際は、希望する条件(勤務形態・施設形態など)に合った求人が揃っているかどうかも重要です。
- 勤務形態
- 日勤のみ・夜勤あり・夜勤専従など
- 雇用形態
- 正社員・派遣社員・契約社員・パート・単発など
- 施設形態
- 一般病院・大学病院・クリニック・訪問看護・介護施設など
- 対応職種
- 正看護師、准看護師、保健師、助産師など
- 診療科目
- 内科・外科・整形外科・心療内科・小児科・産婦人科・眼科・皮膚科・美容外科など
看護師求人の数が多い転職サイト・転職エージェントだとしても、希望条件に合う求人が少ないと、十分な選択肢を確保できません。
サイト内の検索機能で、自分が希望する施設形態や仕事内容の求人を絞り込み検索し、数が豊富にあるか確認しておきましょう。
看護師からの口コミ・評判は良いか
看護師からの口コミ・評判が良い転職サイトかどうかも、チェックしておきましょう。
- X(旧Twitter)
- レビューサイト
- 個人のブログやYouTube
- 知り合いの意見
- 運営会社のGoogleマップ※
※本記事の転職サイト紹介では、運営会社の住所をクリックすると、口コミが書かれたGoogleマップに飛べるようになっています。
もっとも、口コミがすべて正しいとは限らないので、口コミだけを基準に選ぶべきではありません。しかし転職サイトの使いやすさや、キャリアアドバイザーの質を判断する材料になります。
情報収集をせずに評判が悪い転職サイトを利用すると、質の低いキャリアコンサルタントからブラック求人を紹介される可能性も否定できません。
「しつこい連絡が多かった」「こちらの話を聞いてくれない」「対応が強引で誘導されているようだった」などの声が目立つ転職サイト・転職エージェントは、避けた方が無難です。
反対に、口コミで評価が高い転職サイト・転職エージェントなら、自分も転職を成功させられる可能性が高いと期待できます。
また、口コミでよく挙げられている不満点が、自分にとって致命的なデメリットにならないかどうかも確認しておきましょう。
加えて、知り合いの看護師・元看護師に、どの利用した転職サイト・転職エージェントを利用したか聞いてみるのもおすすめです。
複数の知り合いが利用しており、かつ高く評価されている転職サイト・転職エージェントは、高品質なサービスを提供していると予想できます。
自分が求めているサポート内容か
エージェント型の看護師転職サイトでは、担当のコンサルタントやキャリアアドバイザーから、転職サポートが受けられます。
自分が必要とするサポートは受けられるか、手厚い支援体制が整っているか確認しておきましょう。
- アドバイザーは在籍しているか
- アドバイザーとの面談は必須か、それとも希望者のみか
- 職場の内部事情はどこまで提供されるか、どのように収集されているか(職場経験者の体験談なのか、転職エージェントが施設訪問で得た情報なのか)
- LINEでアドバイザーと手軽にやり取りできるか
- 書類添削・面接対策の内容は手厚いか
- 面接への同行と、面接のフィードバックはあるか
- 職場見学をセッティングしてくれるか
キャリアアドバイザーが転職活動を支援してくれる看護師転職サイトでも、サポートの手厚さは千差万別です。
採用選考に不安がある看護師は、書類添削・面接対策の手厚さを比較して選ぶと良いでしょう。
また、転職先の残業時間や人間関係が気になる看護師には、「職場経験者の口コミを独自に収集している」「施設訪問で内部事情を把握している」などの記載がある転職エージェントがおすすめです。
なお直接応募型の転職サイトの場合、そもそもキャリアアドバイザーが在籍していません。
しかし、希望に応じてキャリアアドバイザーと相談できるサイトもあるので、「必要があれば相談したい」という方は確認しておきましょう。
運営元や過去の実績などの信頼性は高いか
信頼性が高い看護師転職サイトを選ぶことも大切です。
次の特徴を持つ看護師転職サイトは、特に信頼性が高いと言えます。
- 上場企業が運営している
- 10年以上運営されている
- 累計登録者数が多い
- 内定率や年収アップ率が高い
- 転職後の短期離職率が低い
- 過去にトラブルを起こしていない
- 国から「医療分野適正有料職業紹介事業者(令和5年時点で47社)」や「優良募集情報等提供事業者」の認定を受けてる※
※参考:厚生労働省|医療・介護・保育分野における適正な有料職業紹介事業者の認定制度
※参考:公益社団法人全国求人情報協会|優良募集情報等提供事業者認定制度
ただし実績が良かった期間の内定率や年収アップ率だけ掲載している転職サイトもあるので、注意が必要です。
表面的な数字だけで判断せず、かなり昔の実績を掲載していないか、集計期間が短すぎないか、調査方法は妥当かどうかも確認しておきましょう。
もしサイト上に過去の実績が記載されていないとしても、厚生労働省の運営する「人材サービス総合サイト」で、「就職した利用者の数」や「就職後6か月以内に解雇以外の理由で離職した利用者の数」を確認できます。
職業紹介事業者は、厚生労働省の運営する「人材サービス総合サイト」で、職業紹介の事業実績に関して情報提供を行うことが義務付けられています。
看護師におすすめの転職サイト利用の流れ
※出典:レバウェル看護「ご利用の流れ」
看護師向け転職サイトへの登録から内定までの基本的な流れは、次の通りです。
転職サイトに会員登録
※出典:看護roo!転職|会員登録画面
まずは看護師向けの転職サイトに会員登録します。登録に必要な時間は1分程度です。インターネットですべて完結します。
- 公式サイトの会員登録ページで、氏名やメールアドレスを入力
- 勤務地・雇用形態・保有資格・希望の転職時期など、求人紹介の際に必要な情報を入力
- 担当のキャリアアドバイザーから連絡が来たら、初回面談の希望日時を伝える(エージェント型の転職サイトの場合)
転職サイトは、それぞれ取り扱っている求人が異なります。また、「使ってみたらキャリアアドバイザーとの相性が悪かった」ということも起こり得ます。
まず複数の転職サイトに登録して、それから良いと思った2~3社に絞っていきましょう。
なお登録情報は、できる限り具体的に記載しておくのがおすすめです。希望に合うスカウトが届きやすくなったり、キャリアアドバイザーから自分にマッチする求人を紹介してもらいやすくなったりします。
キャリアアドバイザーと面談
エージェント型の転職サイトでは、会員登録後に、担当のキャリアアドバイザーから電話またはメールで連絡があります。連絡が来たら、初回面談に都合の良い日時を伝えましょう。
キャリアアドバイザーとの面談は、対面・電話・オンラインのいずれかで行われます。
電話かオンラインで実施されることが多いですが、転職サイトによっては直接担当者に会って面談することも可能です。
希望の面談方法がある看護師は、キャリアアドバイザーに伝えましょう。
面談の内容は、職歴・転職理由・希望条件などのヒアリングです。
- 転職理由
- 今まで経験した業務や取得した資格
- 勤務地・勤務時間・夜勤の有無などの希望条件
- その他、転職についての疑問や不安(おすすめの入職時期や、転職するべきかどうかなど)
面談で話した内容に応じて求人が紹介されるため、できる限り詳しく希望条件や現状の不安を伝えておくべきです。
まだ転職するかどうか迷っている看護師も、どんな条件の企業があれば転職したいのか考えておいたほうが、的確な求人紹介が受けられます。
キャリアアドバイザーから求人紹介を受ける
エージェント型の転職サイトでは、面談を経て、アドバイザーがあなたの希望に沿った求人を紹介してくれます。
求人紹介の方法は、電話やメールです。気になる求人があれば、詳細な情報を確認できます。
紹介された求人は応募必須ではないため、興味がなければ遠慮せずに断りましょう。
転職・就職を強要することは一切ありません。
※引用:マイナビ看護師|よくある質問「Q.転職・就職を強要されることはありませんか?」
「もっと〇〇な求人が良い」と希望を伝えることで、次回以降の紹介の精度が高まります。
- 条件に合う求人をアドバイザーがピックアップ
- 内容を確認し、応募するか判断
- 希望と異なる求人ばかり紹介されるときは、「もっと〇〇な求人が良い」と伝える
書類選考の対策を実施してもらう
応募する求人が決まったら、履歴書・職務経歴書を準備します。
エージェント型の転職サイトでは、看護師転職のプロから応募書類の添削やアドバイスを実施してもらえます。
履歴書は、内容はもちろん、書類作成能力や熱意なども見られています。評価されやすい書き方のアドバイスを致します!
※引用:マイナビ看護師|ご利用ガイド「書類選考」
書類の内容は選考通過率に大きく影響するため、プロのサポートを最大限に活用しましょう。
書類添削の手厚さは転職エージェントによって異なりますが、応募先ごとに対策を実施してくれる場合もあります。
- 履歴書・職務経歴書の書き方を指導
- 志望動機や自己PRの内容を求人ごとに調整
なおエージェント型転職サイトを通して企業に応募すると、担当のキャリアアドバイザーが推薦状を書いてくれます。
- あなたの強みや人柄、転職理由などをPRする推薦文。
- 推薦状は履歴書や職務経歴書と一緒に提出される。
面接対策を実施してもらう
書類選考を通過したら、1~3回ほどの面接です。
エージェント型の転職サイトでは、アドバイザーと一緒に対策を練ることができます。転職エージェントによっては、面接の練習も実施してもらえます。
面接のマナーなどの基本的な事から面接先に合わせた対策、面接練習なども行います。(中略)もしうまくいかなくても弊社アドバイザーが面接先にフォローします!
※引用:マイナビ看護師|ご利用ガイド「書類選考」
看護師の面接でよく聞かれる質問や、受け答えのポイントを事前に共有してもらいましょう。
- 自己紹介
- 転職理由
- 志望動機
- 自己PR(活かせる経験・実績・スキル)
- 逆質問(面接官への質問)
また、面接場所へのアクセス方法と所要時間の確認も、忘れずに行いましょう。
場合によってはアドバイザーが面接に同行してくれたり、面接後のフィードバックをしてくれたりすることもあります。
なおエージェント型の転職サイトでは、面接日程の調整を転職エージェントが代行してくれます。自分で行う必要がありません。
- 看護師の面接でよく聞かれる質問への回答を準備
- 施設へのアクセス方法と、所要時間を確認
- アドバイザーが面接に同行してくれるか確認
内定後のアフターフォローを受ける
最終面接を突破すると、ついに内定です。
エージェント型の転職サイトでは、内定後の辞退や条件交渉、退職手続きも、アドバイザーが一貫してサポートしてくれます。
仮に応募先から内定をいただいたとしても、ご本人が納得しない限り、内定を承諾する必要はありません。
内定先への辞退の連絡も、キャリアアドバイザーが行いますので、ご安心ください。※引用:マイナビ看護師|よくある質問「Q.転職・就職を強要されることはありませんか?」
- 退職・入社手続きのサポート
- 内定後の条件交渉の代行
- 転職後の悩み相談
必要書類や入職後の流れについて、分からないことがあればアドバイスを受けられるのは大きな魅力です。
一人で悩むことなく、安心して新しい職場へ踏み出せます。
看護師転職でおすすめの転職サイト・エージェント活用方法
転職エージェントをより効果的に活用するためには、サービスの使い方にも工夫が必要です。
ただ登録して求人紹介を待つだけでは、理想的な転職先と出会える確率は下がってしまいます。
エージェントとの信頼関係を築き、希望条件を明確に伝えることが成功のカギとなります。
また、複数サービスを上手に使い分けることで、情報量や求人の選択肢が広がります。
以下では、看護師が転職活動を成功させるために知っておくべきエージェントの活用ポイントを紹介します。
コンサルタントとはこまめに連絡をとる
転職エージェントを活用する際は、「連絡が面倒」と思わずに、コンサルタントとこまめに連絡をとることも大切です。
コンサルタントは、一人で何人もの転職希望者を担当することがあります。
転職エージェントのビジネスは、「求職者の転職が成功したとき、企業から報酬を受け取る※」ことで成立しているため、転職意欲がより高いと感じる人への対応が優先されやすいです。
※各転職エージェントの成功報酬額は、厚労省が運営するサイトで公開されています。
転職エージェントと密にやり取りすることで、コンサルタントからより自分に合った職場を紹介してもらいやすくなります。
また、コンサルタントとこまめに連絡を取ることで、求人状況の変化に素早く対応でき、スピーディーな転職活動が実現します。
- コンサルタントからの信頼度が高まる
- 最新の求人情報をすぐに受け取れる
- 希望条件の変更をすぐに伝えられる
- 企業とのやり取りがスムーズに進む
希望条件に優先順位をつけて伝える
転職エージェントに希望を伝える際は、「すべての条件を叶えたい」と考えるよりも、絶対に譲れない条件と妥協できる条件を明確にすることが重要です。
例えば、「夜勤なし」「土日休み」「年収○○万円以上」など、希望が複数ある場合は、どれが最優先なのかをコンサルタントに伝えると、マッチする求人を効率的に提案してもらいやすくなります。
条件をすべて伝えるだけでは、エージェント側も絞り込みが難しくなるため、自分の中で整理しておくことが成功のカギとなります。
- 必ず叶えたい条件をまとめる(例:夜勤なし、正社員)
- できれば叶えたい条件をまとめる(例:土日休み、定時退社)
- 妥協できる条件をまとめる(例:通勤時間、福利厚生)
コンサルタントと相性が悪いと感じたら変更してもらう
転職エージェントを利用する際、コンサルタントとの相性は非常に重要です。
「こちらの話をあまり聞いてくれない」「希望と違う求人ばかり紹介される」「対応が遅い」と感じた場合は、無理に我慢せず、担当変更を申し出ましょう。
マイナビスカウティングの調査によると、「転職エージェントの信用度を下げている要因」としてもっとも多かった回答は、「紹介先の企業や業界の知識不足」となっています。
※出典:マイナビスカウティング|転職エージェントが信用できない原因とは【アンケート】
基本的に、転職エージェントでは担当者を変更することができます。エージェント側も相性の問題を理解しているため、丁寧に対応してくれることがほとんどです。
納得できるサポートを受けるためにも、自分の意思をきちんと伝えることが大切です。
- 希望条件をきちんと聞いてくれない
- 連絡が遅く、信頼できない
- 強引に求人をすすめてくる
- 話しづらい・相談しにくい雰囲気
看護師転職サイトは複数併用する
転職活動を効率的に進めるためには、看護師転職サイトを複数併用するのが基本です。
保有している求人や得意なエリア、サポート体制は転職サイトごとに異なるため、1社に絞るとチャンスを逃してしまう可能性があります。
特に看護師向けエージェントは、病院・クリニックとの独自のつながりを持っているケースも多く、非公開求人の質や内部情報の精度もエージェントによって差があります。
とはいえ、何十社も登録すると「何の求人に応募したか」「どの転職エージェントから応募したか」等の管理が難しくなるため、ある程度は厳選が必要です。
転職エージェントの複数利用者は、平均で3社に登録しているというアンケート調査結果があります。
出典:Biz Hits
転職エージェントを活用する際は、同時に3社程度の併用を検討してみましょう。
- より多くの求人に出会える
- 各社のサポート体制や担当者の質を比較できる
- 非公開求人の幅が広がる
- 自分に合うサービスを見極めやすくなる
複数併用している転職サイトから同じ求人に応募しない
転職エージェントを複数併用する際に注意すべきなのが、同じ求人に重複して応募しないことです。
複数のエージェントから同一求人に応募してしまうと、企業側で「同一人物からの応募が複数ある」と判断され、応募者管理ができていないと見なされるリスクがあります。
また、選考の辞退や取り消しにつながる可能性もあるため、非常にもったいない結果となることもあります。
サービスごとに応募先をしっかり記録しておく、担当者に企業名を確認するなど、細かな管理が重要です。
- 応募先と使用サービスを一覧で管理する
- 求人内容が似ている場合は企業名を確認する
- わからないときはエージェントに必ず相談する
- 応募前にエージェント間で調整ができるか確認する
看護師が転職サイトを使わないで自分で転職先を探す方法6選
看護師が転職サイトを使わずに、自分で転職先を探すことは、十分に可能です。
希望に合った転職先を自分で探すことができれば、転職エージェントからの煩わしい連絡も避けられます。
とくに転職サイトからの電話連絡が苦手な方や、マイペースに転職活動を進めたい方にとっては、有効な選択肢です。
- 自分のペースで転職活動を進められる
- しつこい電話や連絡を受けずに済む
- 個人情報を過剰に出さずに済む
ただし、サポートが少ない分、情報の見極めや交渉は自分自身で行う必要があります。
病院やクリニックの公式サイトから応募する
看護師が転職サイトを使わずに職場を探す方法の一つが、医療機関の公式サイトからの直接応募です。
病院やクリニックによっては、採用情報を公式サイトに掲載しており、応募フォームや電話で直接応募できます。
転職サービスを利用していない医療機関にもアプローチできる点が大きなメリットです。
医療機関によっては、公式サイトにしか求人を掲載していないケースもあります。
実際、公益社団法人全日本病院協会のアンケート調査では、26.5%の病院が人材紹介会社を「利用していない」と回答※していました。
※出典:公益社団法人全日本病院協会『「病院の人材紹介手数料」に関するアンケート調査』
病院・クリニックの公式サイトの定期的なチェックが重要です。
- 気になる病院名で検索し「採用情報」ページを探す
- 募集要項の詳細を必ず確認する
- 応募前に職場見学や説明会の情報がないか確認する
ハローワークを活用する
- メリット:利用料がかからない。地元密着の求人が豊富
- デメリット:年収交渉や面接対策といった、エージェント型転職サイトほどの手厚いサポートはない
ハローワークは、看護師の求人情報も豊富に扱っている公的な就職支援機関です。
インターネットでも求人検索が可能で、無料で利用できます。
「看護師」でフリーワード検索したところ、2025年6月時点では、74,461件の求人がヒットしました。
看護師転職サイトのような、手厚い採用選考のサポートや内定後の年収交渉はありませんが、地域に密着した求人を探したい看護師におすすめです。
- 対応地域
- 全国(47都道府県)
- 公式サイト
- https://www.hellowork.mhlw.go.jp/index.html
eナースセンターを使う
eナースセンターは公益社団法人日本看護協会が運営する、看護師専用の公的転職支援サイトです。
全国47都道府県に設置されたナースセンターを通じて、完全無料で求人紹介や転職支援を行っています。
求人にはインターネットから直接応募でき、エージェント型転職サイトのようなしつこい電話連絡なしで利用できるのが最大の特徴です。
また、希望条件に合う求人情報が毎週メールで届きます。
なお『看護職員報告書2023』によると、eナースセンターの2021年度の求人倍率は1.33倍でした。
競争率が低めの地元の求人を探したい人や、公的な転職サービスを利用したい人は、利用を検討してみましょう。
- 対応地域
- 全国(47都道府県)
- 公式サイト
- https://www.nurse-center.net/nccs/
求人情報誌をチェックする
※出典:リクルート「お仕事探しに関するアンケート」
インターネットでの転職活動が主流の時代でも、無料の求人情報誌(フリーペーパー)は一部の看護師に利用されています。
リクルートが2017年10月に実施したアンケート調査によると、「今後仕事を探すときに、利用したいと思う情報源」として「無料の求人情報誌(フリーペーパー)」を挙げた人の割合は、19%(ハローワークに次ぐ4位)でした。
特に、地元の診療所やクリニックは、求人情報誌を活用して募集をかけているケースがあります。
求人情報誌はスーパーや駅、コンビニで入手可能です。
- 地域密着のクリニックや施設の求人に出会える
- ネットに出ていない情報が掲載されていることがある
知人や元同僚の紹介を活用する
看護師の転職において、知人や元同僚からの紹介は、信頼性の高い情報源です。
実際に働いている人から職場の雰囲気や人間関係、業務内容を直接聞けるため、転職後のミスマッチを防ぎやすくなります。
さらに、紹介者がいれば採用側も安心して面接を進めやすく、選考がスムーズに進むケースもあります。
ただし知人の紹介で転職する際は、内定を辞退する際や転職後に、人間関係への配慮が必要です。
また口約束だけを信じずに、雇用契約書や労働条件通知書※を確認しておかないと、「聞いていた条件と違う」というトラブルに繋がるおそれもあります。
※雇用契約書には法律上の作成義務がありません。しかし労働条件通知書には、作成義務・労働者に対する書面交付等の義務があります(労働基準法15条1項、同法施行規則5条4項)。
第15条 使用者は、労働契約の締結に際し、労働者に対して賃金、労働時間その他の労働条件を明示しなければならない。この場合において、賃金及び労働時間に関する事項その他の厚生労働省令で定める事項については、厚生労働省令で定める方法により明示しなければならない。
- メリット:職場の内部事情を事前に把握できる。求人が出ていない非公開枠に応募できる可能性がある。採用率が上がりやすい
- デメリット:人間関係に配慮が必要。条件は書面で確認しないとトラブルになる。
直接応募型の求人サイトを活用する
「しつこい電話連絡を避けたい」「すぐに転職するつもりがない」という理由で看護師転職サイトを使いたくないのであれば、直接応募型の求人サイトの利用を検討しましょう。
直接応募型の求人サイトでは、エージェント型の転職サイトと違って、キャリアアドバイザーとの面談や電話連絡がありません。
自分のペースで求人を探して、キャリアアドバイザーを介さずに応募できます。
※電話連絡なしの直接応募型の求人サイトは、こちらの見出しで紹介しています。
特に、勤務時間・給与・休日などが以下のように明記されており、応募前に比較検討しやすい直接応募型求人サイトがおすすめです。
※出典:グッピー|2025年6月に掲載されていた埼玉県「川久保病院」の看護師求人情報です。掲載は終了している場合があります。
また、施設ごとの写真やインタビュー記事などを掲載している直接応募型求人サイトも、職場の雰囲気をつかみやすいためおすすめできます。
- 登録不要で求人を自由に検索できる
- キャリアアドバイザーとの初回面談・やり取りがない
- 求人に自分で直接応募できる
- 求人サイトによっては、詳細な求人情報や写真、職場のインタビューも充実
看護師から別の職種に転職する理由
出典:土浦看護専門学校|看護師の復職・キャリアアップ等に関する意識調査 調査集計表(回答数:227件)
土浦看護専門学校の調査では、看護師を離職中に「看護師以外の仕事に就職しようと考えたことがあるか」という問いに対し、約4人に1人(23.3%)が「考えたことがある」と回答しました。
76.7%の看護師が、看護職への再就職を前提として離職期間を過ごしている一方で、看護以外の職種への転職を検討する人も一定数存在します。
このアンケート調査において、離職中の看護師が「看護師以外の仕事に就職しようと考えた理由」として特に多かったものは、以下の通りです。
- 看護師の仕事の責任の重さやストレスから解放されたい ─ 「責任の重さがいやだった」「命に関わらない仕事がしたい」などの記述が複数あり
- 育児や家庭との両立を考慮して別職種を検討 ─ 「子育て中だった」「育児中で内職を考えた」など家庭事情に起因する記述が目立つ
- 他の仕事や職種への興味・挑戦欲 ─ 「違う仕事をしてみたかった」「他職種にも興味があった」など新しいキャリアを模索する声が多数
- 看護師の資格や経験に自信が持てなかった ─ 「看護師に向いていないと思った」「他のこともできるかもと思った」などの不安・自己評価が動機となっている
特に多く見られた理由を4つに分類し、実際のアンケート回答とともに紹介します。
看護師の責任の重さやストレスから解放されたかった
看護師の業務には、生命に関わる重い責任が伴います。
その負担が精神的ストレスとなり、離職を機にプレッシャーの少ない看護師以外の仕事を検討する人が多く見られました。
以下は実際の回答例です。
- 「ナースの仕事の責任の重さがいやだった」
- 「命に関わらない仕事をしてみたいと思ったから」
- 「責任が非常に重い(生命にかかわる)」
※出典:土浦看護専門学校|看護師の復職・キャリアアップ等に関する意識調査 調査集計表(以下同)
育児や家庭との両立を考慮した
看護師の勤務形態(夜勤や拘束時間の長さ)が家庭との両立に不向きだと感じ、別の職種への転職を模索する傾向もあります。
「看護師の復職・キャリアアップ等に関する意識調査」の実際の回答からも、育児と仕事の両立に関する悩みが読み取れました。
- 「育児があったので、内職でもと思ったことがある」
- 「子育て中だったため」
- 「子供が小さいためパートで働きたかったため」
他の仕事に興味を持った
看護師とは異なる、他の仕事に興味を持つ人も多く見られました。
看護師の仕事に不満があるわけではなくても、他の仕事が楽しそうに思えた、新しいキャリアを試してみたいという理由で他職種への転職を検討するケースが見られます。
以下のような記述が確認されています。
- 「違う仕事をしてみたかった」
- 「他の職も経験してみたかったから」
- 「他職が楽しそうに見えた」
看護師としての適性に自信が持てなかった
看護師としての適性に不安を抱き、「自分には向いていない」と感じたり、他の仕事の方が合っているかもしれないと考えるケースです。
スキルや経験への自信の欠如が、他職種検討の要因となっています。
以下は代表的な回答です。
- 「看護師にむいていないと思ったから」
- 「看護師が嫌になった」
看護師から別の職種に転職するメリット
日本看護協会が発表した「2024年病院看護実態調査」 によると、看護師の2023年度の離職率は、正規雇用看護職員11.3%、新卒採用者8.8%、既卒採用者16.1%でした。
「看護師を辞めたい」と感じる人が、看護師から別の職種に転職したとすると、次のメリットがあります。
医療業界から離れることで視野が広がる
厚生労働省『看護職員就業状況等実態調査結果』※によると、看護職員以外として働きたい理由の第1位は「他分野(看護以外)への興味(45.9%)」でした。
看護師は専門性の高い職業ですが、その分医療業界内にキャリアが限定されがちです。
異業種に転職することで、新たなスキルや人間関係、価値観に触れる機会が増えます。
たとえばパソコンスキルやマーケティング知識など、看護業務では身につきにくい能力を得ることができます。
キャリアの選択肢が広がることは、人生全体の豊かさにもつながります。
次のような職種で視野の拡大が期待できます。
- 教育業界(看護専門学校の講師など)
- 事務職・カスタマーサポート
- 福祉業界のマネジメント職
※3つまで回答可
医療ミスのプレッシャーから解放される
看護師の仕事は、常に命を預かる責任と隣り合わせです。
その緊張感が続くことで、精神的な疲弊や不安を抱える人も少なくありません。
実際、厚生労働省『看護職員就業状況等実態調査結果』でも、看護職員以外として働きたい理由の第2位は「責任の重さ・医療ミスへの不安(37.3%。3つまで回答可)」でした。
『看護師の復職・キャリアアップ等に関する意識調査』でも、看護師以外の他職種に転職を考えた理由として、医療現場特有の責任の重さやストレスから解放されたいという意見が多く挙げられています。
一方で、一般企業の仕事では、たとえミスがあっても人命に直接関わることはほとんどありません。
「失敗が命取りになる」というプレッシャーからの解放は、心に大きなゆとりを生みます。
次のような職種では、冷静に仕事に向き合いやすくなります。
- 一般企業の事務職
- 営業職・企画職
- 医療系コールセンター
規則正しい生活ができる
※出典:株式会社エス・エム・エス『看護師の働き方に関する意識調査』
看護師から別の職種に転職すると、職種によっては、規則正しい生活に戻れます。
「ナース専科 転職」を運営する株式会社エス・エム・エスが、看護師19,878人に対して実施した調査によると、転職後の働き方の希望は「常勤(日勤のみ)」が55.2%で最多でした。
多くの看護師が、夜勤を負担に思っていると読み取れます。
看護師は基本的に夜勤があるだけではなく、シフト制勤務であるため、生活リズムを整えにくい仕事です。
看護師以外の職種に転職することで、夜勤やシフト制勤務から解放され、仕事とプライベートを両立しやすくなります。
- 夜勤から解放される。
- カレンダー通りの土日祝日休みになり、家族や友人と休みを合わせやすくなる。
なお株式会社エス・エム・エスの同調査によると、看護師が働く上で最も大切にしたい価値観は、「仕事とプライベートを両立させられることを重視したい(43.2%)」が最多でした。
人間関係のストレスから解放される
※出典:株式会社エス・エム・エス『看護師の働き方に関する意識調査』
看護師から別の職種に転職すると、人間関係のストレスから解放される可能性があります。
病院やクリニックなどの医療現場は、チームプレイかつ責任重大であることから、人間関係によるストレスが蓄積しやすいです。
職場の人間関係に悩んでいる看護師は多いということが、アンケート調査でも判明しています。
- 看護師の前職の退職理由第1位
- 「上司との関係に不満がある(29.2%)」
- 看護師が現職で満足を感じている点第1位
- 「同僚との関係(83.2%)」
実際、株式会社エス・エム・エスが実施した調査によると、看護師の前職の退職理由は「上司との関係に不満がある」が29.2%で最多でした。
さらに同調査によると、看護師が現職で満足を感じている点の第1位は「同僚との関係(83.2%)」です。
職場の人間関係の満足度が、仕事への満足度に大きな影響を及ぼしていると読み取れます。
もっとも、別の職種に転職したところで、人間関係に悩まされる可能性はゼロではありません。
しかし転職エージェントに相談すれば、人間関係が良好な職場を教えてもらうこともできます。
割に合う給料が手に入る
看護師から別の職種に転職すると、割に合う給料が手に入る可能性もあります。
厚生労働省が毎年実施している『令和4年賃金構造基本統計調査』によると、 2022年の看護師の平均年収は508万1,300円です。
一方、1年を通じて勤務した給与所得者全体の平均年収は、458万円となっています。
- 看護師の平均年収
- 508万1,300円
- 全職種の平均年収
- 458万円
看護師の平均年収は、全職種の平均年収より高いです。
しかし月に何回も夜勤で働いたり、長時間労働が頻繁に発生したりする大変さがあります。
また、看護師の給料は夜勤や残業手当によって支えられているケースが多く、基本給はさほど高くありません。
「この給料では割に合わない」と感じることが、別の職種への転職を考えるきっかけになっています。
もっとも看護師の平均年収は高いため、他職種に転職すると年収が下がりやすい点には注意が必要です。
しかし体力的な負担が減り、「割に合う」「業務内容とのバランスが取れている」と感じられるようになる場合があります。
看護師から別の職種に転職する際の仕事の選び方
看護師から異なる職種への転職を考える場合、これまでの専門的な経験や知識をどう活かすかがポイントです。
看護師の資格や経験を活かす選択もあれば、まったく別の業界に挑戦する道もあります。
どちらにせよ、自分のスキルやライフスタイルに合った職種選びが重要です。
看護師の資格や知識を活かせるか
別の職種に転職する際も、看護師の資格や知識が評価される職場を選ぶと、早期に職場へ適応しやすくなります。
たとえば企業で働く「産業看護師」や、介護施設の看護職員は、看護師の資格を直接的に活かせる転職先です。
また、看護師の資格や知識が歓迎される一般企業の職種としては、「医療系人材紹介会社のコンサルタント」等があります。
特に以下のような職種は、看護師の資格を無駄にせず、新しいキャリアを築きやすい選択肢です。
- 産業看護師(企業の健康管理部門)
- 介護施設の看護職員
- 保育園内の常駐看護師
- 医療系人材紹介会社のコンサルタント
業界未経験でも転職しやすいか
看護師以外のまったく新しい職種への転職を目指す際は、業界未経験者でも転職しやすいかが重要な判断材料となります。
リクルートエージェントの求人分析によると、新たな業界・職種へチャレンジできる機会が増加しています。
(2018年度比で、「仕事の内容」に「未経験」という単語が含まれる求人2022年度には3.2倍)
※ 株式会社リクルート|未経験求人が2018年度比で3.2倍に増加。2022年度で急増 新たな業界・職種へチャレンジできる機会が増加
以下のような職種は、業界・職種未経験者歓迎の求人が多いためおすすめです。
看護師として培ったコミュニケーション能力や冷静な判断力、マルチタスク対応力などを、うまく活かせる可能性があります。
- 一般事務・医療事務
- 営業(医療業界向けなど)
- 販売職
- カスタマーサポート
特に「研修制度あり」の求人は、未経験者を受け入れる体制が整っているといえます。
新しい資格を取得することで長く働けそうか
転職を機に看護師以外の新しい資格を取得し、その資格を活かして長く働けそうかどうかも、重要な判断基準です。
たとえば医療・福祉系であれば「ケアマネージャー」や「保健師」、一般職を目指す場合は「日商簿記」や「宅地建物取引士」などの資格有力です。
資格取得によって将来的な安定性や専門性が増すため、長く働き続けたいと考える方には特におすすめです。
転職前から学習を始めることで、採用時に有利になるだけでなく、自信を持って新たな職場に臨むことができます。
- ケアマネージャー(介護支援専門員)
- 日商簿記2級(事務職)
- 保健師
- 助産師
- 登録販売者(医薬品販売)
看護師の資格を活かせる病院以外のおすすめ転職先
看護師が「病院以外で働いてみたい」と思ったとき、看護師の資格を活かせる仕事を選べば、今までの経験が無駄になりません。
看護師は病院だけではなく、幼稚園や美容クリニックでも採用されている職種です。
保育園・幼稚園の看護師
- 子どもの健康管理・応急処置を担当
- 本格的な医療行為のプレッシャーが少ない
- 夜勤がほとんどない
保育園や幼稚園で働く看護師は、園児の体調管理の対応や、けがの応急処置を行います。
医療行為は限定的で、命にかかわるプレッシャーが少なく、精神的な負担も軽減される点が魅力です。
また、病院勤務と違って夜勤がほとんどなく、ほぼカレンダー通りの規則的な生活が送れるという魅力もあります。
家庭との両立を考える看護師や、子どもと関わる仕事を望む方におすすめの転職先です。
ただし、看護師全体の平均給与と比較して、収入が低めというデメリットもあります。
雇用形態 | 運営形態 | 月の平均給与額 | 平均勤続年数 |
---|---|---|---|
常勤 | 私立保育園 | 約34万円 | 12.3年 |
常勤 | 公立保育園 | 約39万円 | 12.4年 |
非常勤 | 私立保育園 | 約24万円 | 9.8年 |
非常勤 | 公立保育園 | 約20万円 | 5.1年 |
※参考:内閣府「幼稚園・保育所・認定こども園等の経営実態調査」(令和元年度発表分)
常勤看護師の場合、公立の保育園が私立の保育園より、月の平均給与額は高いです。
地方自治体が運営している公立保育園の看護師は、公務員扱いであり、給料や待遇が高くなると考えられます。
美容クリニックの看護師
- 医療と美容の両面に関わる仕事
- 美容に対する意識を高めながら働ける
- 夜勤がない
美容クリニックでは、患者さんのカウンセリングやアフターケア、注射、施術サポートなどを担当します。
看護師としてのスキルを活かしながら、美容業界ならではの接客スキルや美意識も高められる点、夜勤なしで働ける点が特徴です。
美容看護師になるには、看護師免許が必要ですが、他に特に必要な資格はありません。
クリニックによっては臨床経験が問われる場合もありますが、必須ではなく、臨床経験が短くても採用されるケースがあります。
ただし、一般診療科の求人に比べて、美容クリニックの求人数は圧倒的に少ないです。
たとえば看護Roo!転職で埼玉県の美容外科・美容皮膚科(美容クリニック)の看護師求人を検索すると、2025年6月時点で全51件(43施設)しかヒットしないという厳しさもあります。
企業で働きたい看護師におすすめの転職先
看護師の資格を活かして、企業で働くこともできます。
一般企業の産業看護師やフィールドナースは、「看護師」の資格が求められる職種です。
一般企業に転職すれば、夜勤なし・土日休みの働き方ができます。
一般企業の産業看護師・産業保健師
- 企業内の医務室や健康管理室で働く看護師・保健師
- 社員の健康とメンタルをサポートする役割
- 夜勤がなく日勤・土日休みが基本
産業看護師や産業保健師は、民間企業の社内医務室や健康管理室で勤務し、社員の健康を守る仕事です。
保健師と看護師の違いは、保健師助産師看護師法総則において、次のように定義されています。
第2条
この法律において「保健師」とは、厚生労働大臣の免許を受けて、保健師の名称を用いて、保健指導に従事することを業とする者をいう。
(中略)
第5条
この法律において「看護師」とは、厚生労働大臣の免許を受けて、傷病者若しくはじよく婦に対する療養上の世話又は診療の補助を行うことを業とする者をいう。
しかし産業看護師・産業保健師の業務内容には、実際のところ、大きな差がありません。
主な仕事内容は、社員の体調不良時の対応や健康相談、健康診断の準備・フォローアップ、メンタルヘルス対応などです。
看護師として医療現場で培った、知識と経験が大いに活かせます。
また、夜勤がなく日勤のみで、ワークライフバランスを重視した働き方が可能です。土日祝休みの企業も多いため、規則正しい生活を送りたい方にも向いています。
看護師としてのキャリアを継続しながら、夜勤なし・土日休みで働きたい方には、おすすめの転職先です。
ただし報告書※によると、産業看護師・産業保健師の配置人数は、「1人」の職場が多いという注意点もあります。
正社員や非正社員を問わず、保健師または看護師を雇用している企業のうち、雇用人数が「1人」の企業は49.4%です。
2人雇用している企業は23.7%、3人雇用は8.7%、4人雇用は6.8%、5人以上雇用は11.4%と続きます。
※参考:独立行政法人労働者健康安全機構『令和2年度 事業場における保健師・看護師の活動実態に関する査報告書』
フィールドナース
- 看護師免許と臨床経験を活かせる一般企業の営業職
- 夜勤がない。基本的に土日休み
- 医療行為を一切しない
フィールドナースは、「クリニカルスペシャリスト」「クリニカルコーディネーター」「クリニカルエデュケーター」とも呼ばれる営業職です。
医療機器メーカー等に勤務し、自社製品の販売サポートや、医療機器の操作指導、顧客へのアフターフォローなどを行います。
夜勤がない、基本的に土日休み、頑張り次第で高収入も実現できるといった点が魅力です。
フィールドナースになるには、「看護師免許」および「看護師としての臨床経験」が多くの場合必須とされています。
※出典:マイナビ看護師(2025年6月時点の求人情報)
たとえば「マイナビ看護師」に掲載されていた画像のフィールドナース求人でも、「看護師免許」と「普通自動車免許一種」が必須です。
その他の歓迎される資格は、理学療法士、作業療法士、臨床検査技師などです。
ただし、フィールドナースの求人は少なめとなっています。
外資系企業のフィールドナースは特に競争率が高いこと、採用エリアが大都市圏に集中していることにも注意が必要です。
看護師以外の仕事がしたい人におすすめの転職先
看護師の資格や知識を活かして、「看護師以外の仕事」への転職も目指せます。
養護教諭や保健師は、看護師の資格を持っていれば、資格取得の道のりを短縮できるためおすすめです。
関連記事:看護助手におすすめの転職サイト・エージェント比較ランキング7選!病院・クリニックや医療系の求人サイトを紹介
養護教諭(学校の保健室の先生)
- 学校の保健室の先生
- 看護師は1年で養護教諭免許状を取得できる
- 夜勤のない職場で働ける
学校教育法によると、養護教諭とは「児童の養護をつかさどる教育職員」のことで、いわゆる「学校の保健室の先生」です。
※参考:文部科学省|養護教諭の職務内容等について
医療知識を活かせる、夜勤がない、子どもと関われるといった魅力があります。
養護教諭になるには、「養護教諭免許状」の取得(一種もしくは二種)が必須です。
看護師免許を持っている人は、指定の「養護教諭養成機関」を卒業すれば、最短1年で養護教諭一種免許状を取得できます。
通信教育で養護教諭免許が取得することも可能です。
なお保健師免許を持っていて、大学で必要な単位を取得しているのであれば、申請のみで養護教諭二種免許状を取れます。
保健師
- 自治体や企業で働く
- 夜勤なし・土日休みの働き方が可能
- 看護師の資格に加えて、保健師国家試験に合格する必要がある
保健師は、看護師としてのキャリアを活かせるおすすめの転職先です。
保健師は自治体の保健所や市町村役場、企業の健康管理部門、学校の保健室などで働きます。
乳幼児から高齢者まで幅広い住民を対象に、地域密着型の保健サービスを提供する仕事です。
具体的には、生活習慣病予防教室や健康診断の運営、禁煙指導や母子保健活動などの業務内容が挙げられます。
また企業では、「産業保健師」として活躍できます。
産業保健師は、ストレスチェック制度の対応や社員のメンタルヘルスサポートなどを行う仕事です。
夜勤がない、定時勤務が中心といった働き方ができるため、ライフワークバランスを重視したい看護師にとって魅力的な転職先です。
看護師から保健師へ転職するには、保健師国家試験の受験資格が必要です。
看護師資格に加えて、保健師養成課程の修了が必須となります。
ケアマネージャー(介護支援専門員)
- 介護保険サービスの計画と調整を担当
- 高齢化社会でニーズが年々増加
- 看護師経験が活かせる支援業務
ケアマネージャー(介護支援専門員)は、要介護者の人の相談に乗ったり、要介護者の介護サービス計画(ケアプラン)を作成したり、サービス事業者と調整を担ったりします。※
勤務先は、特別養護老人ホームや、自宅介護を受ける人のための居宅介護支援事業所などです。
中には、介護用具のレンタル事業の民間企業に勤める例もあります。
介護支援専門員の資格取得と、介護支援専門員実務研修の修了が必要ですが、高齢化社会でニーズが年々増加しており、患者対応の経験も活きる仕事です。
また看護師として患者の退院を支援をする際に、ケアマネージャーの資格や知識が役に立つケースもあります。
看護師として資格を取りたい方にも、看護師から介護業界に転職したい方にもおすすめの資格です。
救急救命士
- 緊急性の高い現場で人命を救う仕事
- 体力と判断力が必要
- 看護師としてのスキルを新たな形で活かせる
救急救命士は、救急車に同乗して、心肺停止や重篤な患者に対する救命処置を行う職業です。
主な就職先は消防署ですが、海上保安庁、病院の救急外来、民間企業などの転職先もあります。
※参考:厚生労働省「救急救命士について(P1)」
看護師と異なり、災害現場や救急搬送時における緊急度の高い対応が求められ、救急救命士法で定められた範囲の特定の処置も可能です。
看護師から救急救命士になるには、国家資格「救急救命士」の取得が必要です。
平成3年8月15日より前に以下の状況だった人は、認定手続きを取れば、救急救命士の受験資格が得られます。※
- 看護師の免許を取得していた
- 看護師養成所を卒業した
- 看護師養成所に在籍しており、その後に卒業した
上記に該当しない人は、高校卒業後に大学や短期大学、専門学校の「救急救命士の養成コース」などでの2年間の学習が必要です。
※参考:厚生労働省「救急救命士国家試験の受験資格認定手続きについて」、厚生労働省 医政局地域医療計画課「本ワーキ ンググループ開催の経緯と今後の進め方等について(P1)」2023年8月25日
助産師
- 妊娠・出産・産後の女性を支援
- 女性の一生に寄り添う専門職
- やりがいアップや開業を目指せる
助産師は、妊娠・出産・産後までの女性をケアし、出産時の分娩介助や健康指導を行います。
助産師資格の取得には、看護師資格に加えて助産師国家試験の合格が必要です。
女性の人生に寄り添える仕事であり、出産や不妊、更年期といった幅広い課題に対応できる専門性の高さが求められます。
開業によってする選択肢がある点も魅力です。
治験コーディネーター(CRC)
- 治験に関わる仕事。医療行為は行えない
- 未経験からでも挑戦しやすい
- 平均年収は看護師より低いが、夜勤のない職場で働ける
治験コーディネーター(CRC)は、治験(新薬の人体への影響を確認するための臨床実験)において、医療機関と被験者、製薬会社の橋渡し役を担う仕事です。
治験を行う医療機関に所属するケースと、民間の治験支援機関(SMO)に所属し、医療機関へ派遣される形で勤務するケースがあります。
治験コーディネーターになるために、特別な資格は必要ありません。
夜勤がなく、ワークライフバランスを重視したい方にも人気の転職先です。
ただし治験コーディネーターは医療行為を行わないため、命に対する責任が看護師とは異なることから、一般的な看護師と比較して平均年収が低くなっています。
厚生労働省の『令和4年賃金構造基本統計調査』によると、治験コーディネーターの平均年収は443.3万円です。
一方、看護師の平均年収は508万1,300円となっています。
臨床開発モニター(CRA)
- 治験の安全性や進行をモニタリングする仕事
- 薬学系、医学系の卒業者が多い
- 平均年収は看護師より低いが、夜勤がない
臨床開発モニター(CRA)は、製薬会社やCRO(開発業務受託機関)に所属し、治験が正しく実施されているかをモニタリングする役割を担います。
主に治験の進捗や品質の管理、治験機関や医師との調整を担うポジションです。
臨床開発モニターは被験者と直接接することは少なく、資格なしで転職できます。
しかし厚生労働省「職業情報提供サイト job tag」には、『医学、薬学に関する知識が不可欠であるため、薬剤師、看護師、臨床検査技師などの医療系の資格を取得できる薬学系、医学系の卒業者が多い』との記載があります。
業務遂行上、医学、薬学に関する知識が不可欠なため実態的には薬剤師、看護師、臨床検査技師などの医療系の資格を取得できる薬学系、医学系の卒業者が多い。
なお厚生労働省「職業情報提供サイトjobtag」によると、臨床開発モニターの令和6年の平均年収は約481.4万円で、看護師の平均年収より若干低くなっています。
しかし看護師としての知識を活かしつつ、夜勤がない企業で働きたい人には向いている転職先です。
看護師から未経験で転職できるおすすめの職種
看護師から別の職種への転職を目指すとき、おすすめなのは「看護師の資格を活かせる仕事」です。
しかし「全く違う世界にチャレンジしたい」「看護師や医療とは関係がない仕事に興味がある」という方には、次の職種もおすすめです。
OL(事務職)
- 体力的な負担が少ない
- 日勤・土日休みが中心
- ノルマがない
OL(事務職)は、看護師から未経験で転職できるおすすめの職種です。
体力的な負担が少ない、日勤・土日休みが中心、ノルマがないなどのメリットがあります。
看護師時代よりも規則正しい生活が可能です。
看護師が転職できるOL(事務職)には、医療事務、一般事務、営業事務などの種類があります。
クリニックの受付や会計などを行う「医療事務」の仕事では、医療業界での経験を活かせます。
販売職
- 看護師のコミュニケーション力や対人スキルを活かせる
- 医療・美容の分野では看護師の経験が評価されることも
販売職も、看護師から未経験で転職できるおすすめの職種です。
看護師として培った、コミュニケーション力や対人スキルが活かせます。
特にドラッグストアや化粧品販売など、医療・美容知識が役立つ業界では、看護師の経験が評価されやすいです。
ただし販売職は土日休みではないため、カレンダー通りに休みたい看護師は注意しましょう。
営業職
- 看護師のコミュニケーションスキルを活かせる
- 成果次第で収入アップを目指せる
営業職は、看護師から未経験で挑戦できる職種です。
医療・看護とはまったく関係がない営業職もありますが、医療知識を活かせる営業職も多数あります。
たとえば、医療業界向けの医療機器営業や、人材紹介会社でのキャリアアドバイザーなどです。
営業成績に応じてインセンティブがつく企業では、成果次第で収入アップも目指せます。
また、すでに関係ができた顧客を訪問して注文を取る「ルート営業」では、インセンティブがないこともあります。
しかし代わりに、ノルマは少ない傾向です。
美容関連職
- テキストテキスト
- テキストテキスト
- テキストテキスト
美容クリニックのカウンセラーや、美容機器メーカーでのインストラクターなどは、看護師の経験が評価されやすい分野です。
「人に寄り添い、サポートする」という点で、看護師経験が強みになります。
また、「医療行為を伴う施術をおこなう美容クリニック」も、看護師として身に着けた医療の知識を活かせるため、おすすめの転職先です。
看護師転職の失敗事例
看護師は多忙な業務や人間関係の悩みなど、さまざまなストレスを抱えることも少なくありません。
しかし、安易な転職は後悔につながる可能性もあります。
「看護師から看護師への転職」でも、「看護師から看護師以外への転職」でも、転職後に「こんなはずではなかった」とミスマッチを感じるケースがあります。
事前に看護師転職のよくある失敗事例を知っておき、同じような失敗を防ぎましょう。
想定より給与が下がった
想定より給与が下がってしまい、生活が苦しくなったという失敗例です。

一般病院勤務
20代女性

大学病院勤務
30代男性

精神科病院勤務
40代女性
基本給だけでなく、「手当や残業代はどの程度見込めそうか」「ボーナスは何か月分支給されるのか」も含めて、転職後の年収を確認しましょう。「基本給や夜勤手当、残業代が減っても、本当に生活できるのか」を計算しておくことが大切です。
また、転職後になかなか年収が上がらなかったという失敗もあります。昇給の制度も確認しておきましょう。
転職エージェントからの電話や連絡がしつこかった
看護師転職に精通したエージェントは、心強い一方で、頻繁に電話やメールで連絡が来てストレスを感じたという意見が見られます。
- 「電話ではなく、LINEやメールで連絡してほしい」と伝える
- 連絡してほしくない時間帯を伝える

療養型勤務
30代女性

クリニック勤務
40代男性

訪問看護勤務
20代女性
転職エージェントからの連絡がしつこいと感じたら、連絡手段や頻度について、希望を伝えることが大切です。
職場の雰囲気や仕事内容が想像と違った
転職してから、想像していた業務内容や職場の雰囲気とのギャップに悩んだ失敗例も見られます。

クリニック勤務
20代女性

50代女性

クリニック勤務
30代男性
認識違いを防ぐためには、転職前にリアルな情報をできる限り集めておきましょう。
- 病院・クリニックごとの内部事情に詳しい転職エージェントから情報収集する
- 病院見学をさせてもらう
- 職場の口コミを確認する
育児との両立が難しくなった
転職によって忙しくなり、育児との両立が難しくなるケースも少なくありません。

一般+療養勤務
30代女性

美容クリニック勤務
40代女性

一般病院勤務
30代男性
家庭と仕事を両立させたい看護師は、「子育て中で、長時間の残業ができない」等の事情を、面接時に明確に伝えることが重要です。嘘をついて内定を得ても、転職後に自分が困ることになるため、正直に伝えることをおすすめします。
また、託児所付きの病院や時短勤務可能な職場を選ぶなど、求人選びの段階から対策が必要です。
医療の質が低かった
転職後に、医療設備や教育体制、職場の医療レベルが予想以上に低かったと感じるケースもあります。

20代女性

40代女性

30代男性
医療の質が低い職場ではスキルアップが難しく、モチベーションの低下にもつながります。
転職前に、教育体制・看護の方針・医師との連携状況などを確認しておくことが重要です。
看護師転職の成功事例
看護師転職には、「本当に成功するのだろうか」という不安がつきものです。
一歩踏み出すには勇気が必要ですが、実際の成功体験から「成功の鍵はどこにあったのか」「どのようなプロセスを経て希望を叶えたのか」などのヒントが得られます。
看護師転職の具体的な成功事例を見てみましょう。
転職エージェントを活用して収入がアップした
「転職で収入が上がった」という成功事例です。

一般病院勤務
30代女性

訪問看護勤務
40代女性

大学病院勤務
20代男性
看護師の転職活動は一人でも行えますが、転職エージェントを活用することで、希望条件に合った高待遇の非公開求人を紹介してもらえる可能性が高まります。
また、年収条件交渉を代行してくれる点も転職エージェントの大きな強みです。
子育てに理解がある常勤の職場に転職できた
「非常勤の子持ち看護師が、子育て中でも働きやすい常勤の職場に転職し、無理なく高収入を実現できた」という成功事例もあります。

一般+療養勤務
30代女性

訪問看護勤務
40代女性

クリニック勤務
30代男性
「残業少なめ」「子育て中の看護師が働いている」「急な休みに柔軟な対応が可能」などの条件で求人を探すのがおすすめです。
人間関係の悩みが解消された
職場の人間関係は、看護師が転職を決意する大きな要因の一つです。
人間関係の良い職場に転職できれば、ストレスが減り、仕事の満足度も大きく向上します。

大学病院勤務
20代女性

訪問看護勤務
40代男性

介護施設勤務
30代女性
口コミや職場見学、転職エージェントからの内部情報の提供を通じて、職場の雰囲気を確認してから転職するのがおすすめです。
複数回の病院見学によってミスマッチを防げた
職場の雰囲気や実際の働き方を、自分の目で確認しておいたことで、転職後のミスマッチを防げたという成功例です。

一般+療養勤務
50代女性

大学病院勤務
30代女性

精神科病院勤務
40代男性
職場見学は最低でも1回、できれば複数回行うと良いでしょう。
なお、看護師向けの転職エージェントは職場見学もセッティングしてくれるため、相談してみましょう。
地方でもスムーズに転職できた
看護師転職に特化した大手転職サイトを活用したところ、地方でも職場探しがスムーズに進んだという成功例です。

クリニック勤務
30代女性

介護施設勤務
50代男性

訪問看護勤務
20代女性
また看護師向けの大手転職サイトは、全国に複数の拠点を構えているため、地方の看護師の転職事情にも精通している傾向があります。
派遣会社に登録して理想のワークライフバランスを実現できた
常勤勤務が体力的・精神的に厳しいと感じる看護師にとって、派遣という働き方は魅力的な選択肢です。
「自分の希望に合った勤務時間や勤務日数を選べるため、ライフスタイルを優先した働き方が可能になった」という成功例が見られます。

訪問看護勤務
40代女性

介護施設勤務
30代男性

保育園・学校勤務
20代女性
派遣では「夜勤を避けたい」「短時間だけ働きたい」という希望も通りやすいため、家庭との両立を目指す看護師にもおすすめの働き方です。
看護師以外の仕事や形態が異なる施設に転職して働き方が改善された
看護師以外の仕事に転職したところ、心身の負担が軽減されたという成功例です。

企業勤務
30代女性

学校勤務
50代男性

その他企業勤務
20代女性
医療現場特有の緊張感や長時間勤務から解放され、プライベートとのバランスが取りやすくなったという意見が見られます。
また、形態が異なる施設に転職したところ、働きやすくなったという成功例もあります。
看護師におすすめの転職サイトに関するよくある質問
看護師におすすめの転職サイトに関する、よくある質問に回答します。
祝い金が出る看護師転職サイトはある?
祝い金が出る看護師転職サイトは、ありません。
2021年までは、転職成功者に祝い金を出している看護師転職サイトもありました。
しかし2021年4月1日から、転職サイトが祝い金を出すことは、法律で禁止されています。
令和3年4月1日から職業安定法に基づく指針〔第6の9関係〕が一部改正され、「就職お祝い金」などの名目で求職者に金銭等を提供して求職の申し込みの勧奨を行うことを禁止しました。
現在でも、転職すると「赴任費用」や「支度金」がもらえるケースはあります。
しかし、祝い金とは別のものです。
- 「赴任費用」:応援ナースに支給される引越し費用や移動交通費
- 「支度金」:新しく入職する看護師に対して、病院や施設が独自に支給する費用
またナースJJの「看護師応援プロジェクト」では、職場体験のレポートを提出すると報酬が受け取れますが、これも祝い金ではありません。
公式サイトにも、「お祝い金ではありません(中略)労働に対しての対価です。」と記載されています。
登録不要で使える看護師転職サイトはある?
登録不要で求人に応募できる看護師転職サイトは、「ジョブメドレー看護」です。
他の転職サイトでも、求人検索だけなら、基本的には会員登録しなくても利用できます。
ただし以下のサポートは、エージェント型の転職サイトに登録しないと利用できません。
- 非公開求人の紹介
- 履歴書や職務経歴書の添削
- 模擬面接
看護師転職サイトを情報収集のためだけに使ってもいい?
看護師転職サイトを情報収集のだけのために使っても、まったく問題ありません。
ただし「エージェント型の看護師転職サイト」では、初回面談が必須です。
まずは情報収集から始めたい看護師には、面談なし・電話連絡なしの直接応募型転職サイトもおすすめです。
なおエージェント型の看護師転職サイトでは、初回面談を拒否すると、その後の求人紹介が受けられなくなります。
とはいえ、アドバイザーと面談をして、求人を紹介されたからといって、転職・就職を強要されることはありません。
マイナビ看護師の公式サイトにも、「転職・就職を強要されることはない」と記載されています。
Q.転職・就職を強要されることはありませんか?
転職・就職を強要することは一切ありません。
※引用:マイナビ看護師|よくある質問
看護師転職サイトとハローワークはどちらがおすすめ?
看護師転職サイトがおすすめです。
ハローワークでも、以下の転職サポートが受けられます。
- 企業への求人条件の確認代行
- 就職活動に役立つ様々なセミナーを開催
- 面接の受け方、応募書類作りをアドバイス
※参考:厚生労働省|ハローワークの相談支援
しかしハローワークは、看護師転職サイトと違って、「職場で働いた看護師の口コミ」「職場の雰囲気」などの独自情報を収集していません。
またハローワークには、「看護師に特化した検索機能」もありません。
ハローワークが気になる看護師は、看護師転職サイトも併用することをおすすめします。
看護師転職には転職エージェントの活用がおすすめ
看護師に人気の各転職サイトの特徴を、口コミも取り上げながらおすすめランキング形式で詳しく解説してきました。
看護師向けの転職サイト・転職エージェントは、サービスごとに保有求人・サポート体制・得意分野が異なります。
よって、1社に絞るよりも複数を併用する方が、転職成功の可能性は高くなります。
各サービスを比較しながら使うことで、自分に合った担当者や理想の職場に出会いやすくなります。
ただし、同じ求人に複数社から応募するのは厳禁なので、応募管理はしっかり行いましょう。
エージェントの情報をうまく使い分けながら、効率よく転職活動を進めてください。