
安定していて高収入の大学職員になりたい!という人は、大学職員の求人は数多く出回っているわけではなく、求人を探すのが難しい…という悩みを抱えていませんか?
確かに大学職員の求人は希少性が高く、一般的な求人と同じように探しても見つかりにくいものです。
そこでここでは、大学職員になりたいあなたのために、おすすめの転職サイト・エージェント12社を比較し、大学職員の求人を探すならココ!という転職サイト・エージェントを紹介します。
これを読めば、効率的に大学職員の求人を見つけられるので、希望の大学職員の仕事への転職を成功させることができます。
大学職員の年収アップ転職におすすめの転職エージェント
大学職員の年収アップ転職はハイクラス転職エージェントがおすすめ
大学職員で求人を探しても、見つかるのは「パート」「アルバイト」などの非正規雇用で、賞与も出ないために年収アップが難しい…ということはよくあります。
大学職員に転職して、しかも年収もキャリアアップもしたいなら、やはり正職の求人を抱えている転職エージェントの利用がおすすめです。
その中でも、特にエグゼクティブ専用と名高いランスタッドやリクルートダイレクトスカウトなどハイキャリア専門の転職エージェントでは、転職によって年収アップは当たり前という案件を多数抱えています。
このような転職エージェントを利用すれば、高収入が実現できる正職の大学職員の求人を紹介してもらうことができます。
世界最大級のランスタッド
ランスタッドは、日系・外資系のエグゼクティブ転職に強い転職エージェントです。ランスタッドには、幅広い業界・職種別コンサルタントが所属しているので、教育業界への転職にも対応できます。非公開求人の中には希少性の高い大学職員の求人も含まれています。
また、ランスタッドで転職を成功させた人の約65%が35歳以上ですから、35歳以上の転職にも強いのが特長です。
※日本国内でも急拡大中で北海道から九州まで全国各地に117拠点があります。
大学職員から異業種転職におすすめの転職エージェント
大学職員からの異業種転職は大手エージェントがおすすめ
異業種転職で年収を下げないためには、今までの経験やスキルと、求人をマッチングさせることが欠かせません。
むやみに求人を探しても、あなたのスキルや経験を活かせないばかりか、評価の対象にならずに年収がダウンする可能性もあります。
そのようなことにならないために、業界最大手のリクルートエージェントやパソナなど、多くの業界の求人を扱っている大手エージェントがおすすめです。
リクルートエージェント
リクルートエージェントは、転職成功率NO.1の転職エージェントです。
エージェントの中でも最大手ですから、保有している求人数が違い、さらにネットなどで閲覧できる公開求人よりも非公開求人を多く(20万件以上)抱えています。
非公開求人の中には一般的な転職サイトには出回らない大学職員の求人もあるため、効率的に大学職員の求人を探したいという人におすすめです。
また、求人を紹介して終わり…ではなく、応募書類の添削なども行ってくれるので、異業種から大学職員に転職する際に書く内容に困ってしまう志望動機なども、転職先に提出する前によりよいものに仕上がります。
大学職員への未経験転職におすすめの転職エージェント
大学のHPも確認したほうがいい
大学によっては公式のホームページにある“採用情報”にしか求人を載せていないこともあります。
求人情報を公開するためには、サイトに掲載するための費用がかかるので、コストを気にしている大学は転職サイトに求人を公開しません。
これとはまた違った事情で、公開すると応募が殺到して人事採用にかかる時間と手間を考慮してあえて掲載しないという大学もあります。
経営規模が大きく、ネームバリューのある大学の中でも、大学のホームページでしか応募しないケースもあるため、働きたい大学があるのなら、ホームページも確認しておくことをおすすめします。
大学職員への未経験転職はサポートが充実したエージェントがおすすめ
不利になりがちな未経験転職を上手に進めるには、自分自身の力では限界があるため、キャリアコンサルタントのサポートが必要です。転職エージェントでは、無料でキャリアコンサルタントへの転職相談、応募書類の添削、面接指導などたくさんの転職支援サポートを受けることができます。
大手の転職エージェントの場合、抱えている案件が多すぎるため、転職支援サービスは受けられるものの日にちが限定されたり、時間が限られていて自分が納得いくまでのサポートを受けられないままに面接日を迎えることもあります。
そのため、未経験で充実したサポートが必要な場合は、dodaなど、転職サポートの手厚い中堅エージェントがおすすめです。
サポートが手厚いdoda
dodaはサポート力が高いと評判のエージェントです。「求人検索しなくてもいい」がキャッチコピーになっているほど、キャリアアドバイザーの手厚い支援が期待できるのが特徴。特筆すべきスキル・キャリアがある人は、特に豊富なリソースを提供してもらえる。
北海道から九州まで全国10箇所に拠点があり地方求人にも強く、他のサイトで求人が見つかりにくい地域にも多数の求人を保有しています。
転職エージェントサービスの面接は、土日や夜間の相談も可能なので、忙しい方にもおすすめ。
職種、年齢、経験を問わず、さまざまな方が利用、転職成功しています。
大学職員向け転職エージェントおすすめランキング【10社比較】
大学職員向け転職エージェントおすすめランキング
リクルートエージェント
リクルートエージェントは、転職成功率NO.1の転職エージェントです。
エージェントの中でも最大手ですから、保有している求人数が違い、さらにネットなどで閲覧できる公開求人よりも非公開求人を多く(20万件以上)抱えています。非公開求人の中には一般的な転職サイトには出回らない大学職員の求人もあるため、効率的に大学職員の求人を探したいという人におすすめです。
また、求人を紹介して終わり…ではなく、応募書類の添削なども行ってくれるので、異業種から大学職員に転職する際に書く内容に困ってしまう志望動機なども、転職先に提出する前によりよいものに仕上がります。dodaエージェントサービス
総合型の転職エージェントです。独占求人が多く求人の質の高さにも定評があります。dodaでは転職フォローに力を入れており、専門分野に精通したコンサルタントが担当につき、求人紹介から模擬面接、採用担当者への売り込みなどきめ細やかに転職活動をサポートします。
北海道から九州まで全国10箇所に拠点があり地方の求人も豊富で、各地で転職セミナー&転職相談会を多数開催しています。(オンラインセミナーあり)
※職種、年齢、経験を問わず、さまざまな方が利用し転職に成功しています。エグゼクティブ専門 リクルートダイレクトスカウト
年収600万円以上ミドル/ハイクラス・エグゼクティブ限定の会員制ヘッドハンティングサイトです。エキスパート・幹部クラスの転職支援実績が豊富なヘッドハンター約3,000名が求人探しを代行してくれるので、多忙なエグゼクティブも効率よく転職活動を進められます。※直近年収600万円以上の方限定です。電話・オンライン面談対応。
リクナビNEXT
最大級規模の転職サイトであるリクナビネクストには、日本全国の求人情報を希望職種・希望勤務地から検索でき、さらにあなたの資格・スキルから絞り込むことができます。
求人を効率的に検索できるだけではなく、転職先を選定するのに必要な自己分析や適性職業診断などのコンテンツがあり、実際にリクナビネクストを利用して転職を成功させた貴重な転職活動体験談を見ることもできます。
サイト内に自分の職務経歴などを登録しておけば(匿名でもOK)、あなたのスキルや経験を見て、興味を持った企業や大学からオファーが来るというシステムもあります。
大学職員向け転職エージェント・転職サイト10社の比較表
転職サイト・エージェント | レビュー |
---|---|
リクルートエージェント | 優良求人を含む非公開求人を20万件以上保有している業界最大手の転職エージェント。応募書類の添削を含み、大手ならではの手厚い転職支援がポイント。 |
doda | 求人情報数国内最大級の転職サイト。 業種・職種ごとの専任のキャリアアドバイザーがマッチングを行うため、30代でも転職相談から求人紹介、面接対策や応募書類作成まで対応してくれる。 |
JACリクルートメント | 外資系・海外勤務に特化した転職エージェント。 外資系・海外勤務以外にも日系の大手企業が希少性の高い求人を抱えており、それらのほとんどが年収・キャリアアップにつながるため、年収で妥協できない人の転職にマッチ。 |
パソナキャリア | 関西・東海エリアにお住まいの方が利用しやすい転職エージェント。 「求人検索しなくてもいい」がキャッチコピーになっているほど、キャリアアドバイザーの手厚い支援が期待できるのが特徴。特筆すべきスキル・キャリアがある人は、特に豊富なリソースを提供してもらえる。 ※現在24〜45歳程度で関東・関西・東海在住の方限定です。 |
マイナビエージェント | 大手マイナビだからこその求人数が魅力的な転職サイト。 8,000件を超える求人数に加え、注目すべきは「マイナビしか持っていない求人数」が公表されている点。 8,000件を超える求人のうち、約82%が独占求人のため、転職成功率が高いという特徴がある。首都圏・関西圏に在住の20代〜30代のみ |
ランスタッド | ランスタッドは世界最大級の総合人材サービス会社。転職にも対応していて、オフィスワークから製造・物流系の求人まで幅広い求人を抱えている。 オフィスワークでも大学職員のような希少性の高い求人の紹介も行っており、幅広い業種に対応している。 |
リクナビNEXT | 大手リクナビの転職サイト。 転職・求人情報はもちろん豊富であり、さらにスカウト機能があるため、大学職員に必要なスキルや資格を有している人はさらに有利に転職活動ができるサイト。 |
転職サイト@type | ひとつ上の転職を目指す人のための転職サイト。 首都圏を中心に、全国の豊富な求人・仕事情報を掲載し、さまざまな条件で求人検索ができる。 |
エン転職 | エン・ジャパンの転職サイト。 登録すれば『スカウトサービス』や面接内容が事前にわかる『面接サポート』など、独自の転職支援サービスが無料で受けられ、転職成功率もアップ。 |
大学職員公募情報 | 学校法人や大学職員に特化した転職サイト。 全国各地の学校法人、短期大学、大学の職員公募情報が掲載されており、時系列で新しく募集が開始された求人から順に見ることができます。 サイト内にある掲示板では、誰もが自由に情報交換できるため、サイトに掲載されていない求人についての情報が共有されたり、「この大学で退職者が出たみたいだからそろそろ空きがでるよ」などの非公開情報も知ることができます。 |
まとめ
大学職員に転職したい場合、転職サイトで求人を検索するのもよいですが、転職エージェントを活用してみると、以下のようなメリットがあります。
・希少性の高い求人を含む非公開求人の中に大学職員の求人もある→登録すれば紹介してもらえる
・エグゼクティブ専用のエージェントなら、年収アップを実現できる大学職員の求人も紹介してもらえる
・未経験でも中堅転職エージェントなら応募書類の添削から模擬面接まで手厚い転職支援サービスが受けられて安心
また、これだけではなく公募を自学のホームページでしか行っていないケースもあるので、転職エージェントに相談した上で、自分で気になる大学のホームページを定期的にチェックすることで、大学職員への道が開けます。