医療事務の仕事は未経験だけど、自分のライフスタイルのことを考えると、安定・残業なしと言われる医療事務に転職したい…という人は少なくないでしょう。

しかし、未経験でも医療事務員になれるのか不安に思ってしまうこともあります。そこで、この記事では、未経験でも医療事務に転職する方法や、医療事務として転職する際の転職先の失敗しない選び方を紹介します。

これを読めば、未経験でも条件がよく、働きやすい環境で医療事務員として活躍できる転職活動を実現できます。

目次

簡単って言われることも多い医療事務、実際の仕事内容は?

医療事務の仕事内容は幅広い

医療事務は病院や診療所以外にも、調剤薬局や健診センターなど、さまざまな場所で活躍することができる仕事です。働く場所の選択肢が多いだけあって、医療事務の仕事内容も多岐にわたります。

病院や施設によっても仕事内容や方針が違うため、その職場に合った働き方に慣れる必要があります。ここでは、医療事務の基本とされる仕事を紹介します。

患者応対・受付

受付で患者の質問に答えたり、院内を案内したり、電話対応も含まれているため、事務とはいえ、コミュニケーションの機会が多いのが特徴です。病院の顔と言ってもいいポジションなので、にこやかに対応する必要があります。

病院に行ったときに書いたこともあると思いますが、診療申込書の記入を患者さんにお願いしたりします。診察券や保険証などの提示を促したりすることも多いです。病院によっては、院内で使用される資料の作成などの事務業務や、患者さんを診察室まで案内する仕事も含まれます。

レセプト業務

病院における診療報酬明細書、薬局や調剤における調剤報酬明細書の作成のことを言います。この業務に使用するコンピューターをレセコンといい、これに診察情報を入力します。

作成したレセプトは審査支払機関というところに提出します。もしレセプトに不備があった場合には、差し戻しや減額されることもあるので、しっかりと点検する必要があります。レセプト業務は、健康保険や国民健康保険から診察報酬を受け取り、病院の根幹を支える収益を得るための大事な仕事です。

他の仕事にはない業務内容なので、未経験の人にはハードルが高いと思われがちです。

カルテ入力・管理

患者さんの診療の記録はカルテにまとめられています。症状や診察内容、その後の経過など、医師が診察するために必要な内容な情報を入力して、管理します。未経験の人はカルテの入力に戸惑う人も多いです。

初診の患者さんには新しくカルテを作り、再診の患者さんは前に作成したカルテを探します。膨大な数のカルテからできるだけ早く探し出すため、カルテの管理が大切になります。もし間違ったところにしまったりすると、カルテを探すのが難しくなり、患者さんを待たせてしまいます。

近年は電子カルテが一般的になってきたことで、PCを扱う仕事が増えてきています

会計業務

病院の診療費は点数制で計算していて、診療報酬点数表に従って算出します。点数の合計から、患者さんが利用している保険の負担額に合わせて請求額を割り出します。

診療報酬点数表は2年おきに新しくなるので、1度慣れたとしてもまた変わってしまいます。基本的には計算方法を理解できれば難しくありませんが、入院患者などもいる病院では計算が複雑になってしまうこともあります。

医療事務の年収や将来性は?

収入は多くないが、非正規雇用なら労働時間に融通がきく

医療事務の年収

医療事務の平均年収は250万円程度と、決して高いとはいえない金額です。基本的に間接部門である事務職では高収入は望めませんが、経理事務の平均年収が270万円程度であることから考えると、事務職の中でも低い年収であることがわかります。

独身の一人暮らしでこの年収では、生活にゆとりを持つのは厳しいかもしれませんが、既婚で配偶者にも収入がある場合は、この年収でも十分生活していくことは可能です。

医療事務の労働時間は自由度が高い

正社員の医療事務の労働時間は、企業勤務の社員と同じように8時間労働です。病院や調剤薬局では、たいていの場合9時に開院されますから、その30~1時間前に出勤し、診療が終わる17時から30分ほど仕事をして退勤というケースが多くなっています。

パートや契約社員の場合は、もっと自由度が高く、週に3日だけという働き方も可能です。また、労働時間も午前中だけ、午後だけ、9時~15時までの間、というように、子育て中・介護中などの家庭の都合に合わせた働き方ができる病院・施設が増えています。

医療サービスの需要高で食いっぱぐれなし

高齢化社会で、医療の必要性が年々増してきている現代社会では、病院や福祉施設の需要は高まるばかりです。

そうなると、そこで働く医療事務の需要も高まります。正社員にこだわらなければ、全国各地の病院や調剤薬局の医療事務求人はすぐに見つけることができます。

実際、医療事務だったけど出産・育児で一度退職した人が、子育てが一段落したから…という理由でまた医療事務に復帰するというケースも増えており、食いっぱぐれる心配のない仕事であるといえます。

資格なしの未経験でも転職可能?医療事務に求められるスキルは

医療事務に求められる資格

医療事務員として働くには、厳密にいえば特に資格は必要ないので、何も資格がなくても働くことはできます。とはいえ、転職市場では同年齢の人がいれば資格やスキルがある人を採用しますから、より転職を成功させたいなら以下のような資格があると有利です。

診療報酬請求事務能力認定試験
医療事務管理士技能認定試験(医科・歯科)
調剤事務管理士技能認定試験
医師事務作業補助者検定試験(ドクターズクラーク)
医事コンピュータ技能検定
電子カルテ実技検定

上記のような資格は独学でも取得可能ですが、診療報酬請求事務能力認定試験については、専門学校に通ったり、通信講座で学ぶ必要があります。

また、社会人としてのビジネススキルをアピールするなら、秘書技能検定やビジネス文書検定があると、一歩抜きんでて採用に有利になります。

医療事務に求められるスキル

コミュニケーション能力

患者応対だけではなく、医師の補助を行うこともある医療事務は、医師も含めた院内のコミュニケーションを円滑に保つスキルが求められます。

さらに業者やMRと接する機会がほぼ毎日あるため、院外とのコミュニケーションをとる機会に備え、TPOをわきまえた対応ができると重宝されます。

高い接遇のスキル

接遇は、接客業務の際に求められる接客スキルですが、幅広い年代の人が利用する病院や施設では、この接遇マナーがきちんとできていることは大きなプラスのポイントとして評価されます。

クレーム対応能力

医療行為が行われる病院では、治療内容に関するクレームから、待ち時間に関するクレーム、予約に関するクレームなど、さまざまなクレームが医療事務の待機する受付等に集中します。

このようなクレームの初期対応を間違えずに、きちんとした対応ができることも、医療事務に求められるスキルのひとつです。

未経験でも40代前半までは医療事務に転職可能

医療事務が未経験なら若いほうがいいのでは…と思っている人も多いかもしれませんが、実際には医療事務の仕事に未経験で就くにあたって年齢はそれほど重要視されません

40代前半までは未経験でも採用される人はたくさんいますし、50代でも未経験で転職できる人もいます。ただし、50代で未経験でも採用されるためには、診療報酬請求事務能力認定試験などの難易度の高い資格を取得しているという条件がついてきます。

デスクワークである医療事務には肉体労働もなく、高い需要とともに年齢制限をかける理由がないため、幅広い年代の人が未経験でも転職を成功させています。

念願の医療事務に転職できる志望動機は?

その病院でなければならない理由を述べる

医療事務ができるならどの病院・施設でもOK!という志望理由では、転職に失敗してしまいます。

他の病院・施設と比べて、あなたが志望する病院・施設のどんなところが優れていて、どんなところに興味・関心を持ったのかについてハッキリと明確にした上で、他の病院・施設との差別化ができていることをアピールしましょう。

たとえば、「貴院で行われているメディカルサポートというサービスは、地域に根差したサービスだと思い…」「貴法人の研修システムは、他の法人と異なり…」など、他にはない、その病院・施設独自の取り組みに注目して志望動機を作成すると、採用側にもあなたの熱意が伝わりやすくなります。

医療事務という仕事を選んだ理由を述べる

医療事務として転職するからには、どうして未経験なのに医療事務として働きたいのかという根本的な質問に答えられる志望動機が必要です。

・初めて行った病院の医療事務員に憧れたから
・患者の不安を受付でやわらげたいから
・医療分野で自分の得意とする事務という仕事で貢献したいと思ったから

…というように、たくさんある仕事のうち、医療事務を目指すことになった理由を明確に述べましょう。

自分のスキル・性格・経験が医療事務にどう活かせるのかを述べる

転職前の仕事でも、表現によっては医療事務に活かせるスキル・経験があるはずです。また、あなた自身が本来持っている性格的な特徴を医療事務に求められることと関連づけても、興味を持たれやすい志望動機を作成することができます。

たとえば前職で営業などを経験している場合は、コミュニケーション能力があることをアピールできます。レジ打ちや経理を行っていた人は、医療事務の会計作業に必要な計算能力をアピールできます。

また、「明るい」「誰にでも優しい」といった性格的特徴は受付での接遇に関連しますから、前職と医療事務が全く結びつかないという人は性格的特徴を志望動機に活用するという方法もあります。

未経験から医療事務に転職、失敗しない転職先の選び方

選んではいけない求人の見分け方

求人がひっきりなしに出ている

医療事務でよくあるのが「またこの病院、事務募集してる…」と思われるくらい、医療事務の求人がいつも出ているということです。

仕事がキツい、人間関係が悪いなどの理由で、新しく入っても次々に辞めていく人が多いと、どうしても求人を出し続けなければならないのです。
このような求人は、あなた自身も辞めて行った人の二の舞になってしまう可能性が非常に高いので、応募するのは控えましょう。

みなし残業代がある

キツめの営業職では、みなし残業代(固定残業代)を設けて、固定した残業代を支払うことで残業を要求することがあります。

もしも医療事務でもこの「みなし残業代」が設定されていたとしたら、残業がかなり多いブラック求人である確率が高いため、応募は避けましょう。

おすすめ求人の特徴

大病院なら病棟クラーク・会計以外の各科窓口

経営規模の大きな総合病院の場合、たいていは業務内容が幅広く、業務負担が大きいあまりに月々の残業時間が30時間を超えることもザラです。

ところが、同じ総合病院でも、同じ給与をもらいながらラクな仕事がまわってくるのが各科窓口です。
受付が主な業務で、電話応対も内線のみで済むことが多く、病棟クラークや会計窓口との業務負担は雲泥の差です。

病院規模に対して職員数が多い

地元の小さな診療所では、院内の医療事務員は1人~2人ということがよくあります。しかし、このような場合は受付、会計、電話応対、カルテ管理などのすべての業務がその医療事務員にふりかかるため、最後に退勤するのが医療事務…というほど遅くまで残業するハメになるのです。

ところが、診療所でも医療事務が3~5人いれば、ひとりあたりの業務負担はかなりラクになります。

未経験OKかつ条件の良い医療事務求人を見つける方法

ハローワークや求人サイトでは、未経験可の優良求人を見つけるのは難しいのが現状です。未経験でも医療事務の優良求人を見つけるために、転職エージェントに登録することで、好条件の非公開求人を紹介してもらえます。

エージェントに所属するキャリアコンサルタントに転職活動をサポートしてもらえるので、不利になりがちな未経験転職も上手に進めていくことができるのです。さらに、エージェント経由で転職先の内部情報を得ることができるため、転職後のミスマッチを防ぐこともできます。

医療事務で土日休みの求人ってある?

医療事務でも土日休みは可能

最近は患者のニーズによって土日も開院している病院も多いのですが、公立病院や大学病院、総合病院などではいまだに土日休みは多いものです。

病院の規模が大きければ大きいほど、医師や看護師などの専門職以外は、外来も休みのために土日は休日としているからです。

また、一部のクリニックや診療所でも、職場によっては土日休みも可能です。クリニックや診療所自体が土日に完全閉院している場合は、医療事務員も確実に休日となりますので、公式webサイトで診察スケジュールを必ず確認しましょう。

土日休みの求人で注意する点

同じ病院でも、外来の入院担当者や日直業務がある人などは交代で出勤の可能性があります。医療関係となると平日に振替休日をもらえることが多いので、そこが自分の妥協できる範囲かどうかは大切なポイントとなります。

たとえば第1・第3土曜は休みだけどそれ以外の土曜は出勤で、振替休日を月曜から金曜にとるという形式もあります。

平日休みをもらうのではなく、家庭の事情などによって絶対に土日休みがいい!という人は、求人票をよく見て確認するようにしましょう。

土日休みは譲れない!自分の条件に合った求人を見つける方法

病院は、日曜日は休みの場合が多いですが、土曜日は出勤の可能性が高いです。どうしても土曜日も休みたいという人は、転職エージェントで探すとスムーズに探せます。

転職エージェントでは個人個人に合った求人を選んで紹介してくれるので、土日休みがいいという要望に合った求人を選んでくれます。

リクルートエージェント

リクルートエージェント

リクルートエージェントは、転職成功実績ナンバーワンの転職エージェントです。
実績豊富な転職エージェントが、業界最多の非公開求人からあなたの希望に合う未経験可の医療事務の求人を紹介し、応募書類の添削に至るまで手厚くサポートしてくれます。

また、応募書類を送付した後も、エージェントのキャリアアドバイザーが応募先に推薦してくれるため、転職成功率がさらにアップします。

また、非公開求人には医療事務の中でも高収入の求人も含まれているだけではなく、病院や施設の内部に精通しているキャリアアドバイザーから事前に社内の雰囲気など内部事情を聴くことができます。

拠点も全国主要都市に19箇所あり全国を網羅しており、転職サポートの流れもスピーディーなので、今すぐ転職したい人も頼りになります。土日の相談が可能なのも利用しやすいです。

リクルートエージェントへ無料登録

Spring転職エージェント

Spring転職エージェント

世界人材シェアNo.1のアデコが運営する、外資系転職エージェントです。外資系を中心に、日系企業の求人も扱っています。求人の80%が非公開求人で、良質な求人が多いです。医療系・事務職の求人も豊富です。

面談希望者を断らないので、スキルや経験に自信がない人や、未経験転職にもおすすめです。受け身だとサポートが手薄になりますが、求職者が求めればしっかりサポートしてくれます。

国内での知名度は低いですが、全国に拠点があり、地方の人も利用できます。
※20代〜40代で、一都三県、東海地方、関西地方の転職者限定です。

Spring転職エージェントへ無料登録

まとめ

未経験からでも医療事務への転職を成功させるためには、総合病院の各科窓口や、職員数の多い診療所などの求人に厳選した上で、次の点に注意しましょう。

医療事務系の資格を取得すると有利
・医療事務で求められるコミュニケーション能力や接遇スキルをアピール
・前職からのスキルや性格的特徴をアピール
人の出入りが激しい、みなし残業があるブラック求人は避ける

それでも自分ではブラック求人を見分けるのが難しい…という場合は、転職エージェントに登録し、医療事務の優良求人を紹介してもらいましょう。難しい志望動機もアドバイザーに一緒に考えてもらえるので、転職成功率がアップします。